![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171832253/rectangle_large_type_2_620f1623c5a9ffdececb5faecf6105fd.jpeg?width=1200)
自分を後回しにして、疲れ果てているあなたへ。少しだけ楽になる方法
いつも気づいたら周りの誰かの気持ちを優先して、自分の気持ちは後回し・・・
そう感じたことはありませんか?
今日はそんなあなたに、そっと寄り添いたいと思います🌟
私自身、振り返ってみても思い当たることばかり。
今は、だいぶ環境や関わる人を選べるようになったので、和らいできたけど
それでもこのストレスが積み重なると、人嫌いが加速していくのです(;´∀`)
・ちょっと疲れてるけど、せっかく誘ってくれたしな…
・場の空気を悪くするのは、人としてはみっともないこと…
・自分の意見を主張したら、嫌がられるだろうな…
などなど、頭の中は常に大忙し💦
そうこうしているうちに、自分の気持ちなんてどんどん後回しになっていくのです。
誰に何を言われているわけでもないのに、自然とそうなってしまう、
悔しさ、もどかしさ、苛立ち。
そして「なんで私、こんな思いまでしてここにいるんだろう」
そういう心の声が聞こえてくるんです。
自分でそれを選択しているけど、結局我慢しているので相手にイライラし始めたり・・・
誰よりの心の平穏を求めているはずなのに、それとは裏腹に心の中は全く穏やかではないのです。
この葛藤がどうしようもなく、苦しい・・・
そしてさらに追い打ちをかけるように、今度は「自分責め」がスタート!
なんで、こんなことでイライラしてしまうんだろう
どうしてこんな小さなことも、受け流せないんだろう
周りの人たちは、普通にできるのに・・・と。
全て自分に矢を向けてしまうので、自己肯定感もさらに下がるし、心身ともに疲弊していくのです。
これがお決まりのパターンでした💧
でもそんな苦しさからどうにか脱したくて、自分なりにたどり着いた対処法が
「心のモヤモヤを感じたら、ちょっとだけ相手から距離を離す☘」という方法でした。
これ、平和主義の繊細さんにはすごくおすすめ♪
相手も自分も無理に変えなくていいので、心理的負担がほとんどないんです。
例えば
・会話の中で「その言葉、ちょっと傷つくな」と感じたら、
⇒心の距離を1メートル離す
・メールの内容にちょっとモヤモヤしたら、
⇒LINEの返信を即レスから「3日後」ぐらいする
こんな感じで、静かに自分の心の中だけで即実行可能なので、すごく楽なんですよね。
何かを変えたいと思った時、ついつい私たちって何か大きな決断や行動に目が行きがちですが、
それってものすごくエネルギーを使うし、ハードルが高いですよね💧
でも実は小さなほんのちょっとの工夫でも、大きな変化に繋がっていくのだと気づきました🌟
今日のお話が、少しでもあなたのお役に立てたら嬉しいです(*^^*)
~今同じような悩みで辛いあなたへ~
そんなあなたに楽になってもらいたくて、これを書きました💛
毎日の人間関係や人生を、そっと楽にしてくれる『優しい本たち』です。
ココナラで販売中です♪(*^^*)
📚『掃除には心を軽くする秘密がある』
掃除を通じて心を整理し、感情的な負担を軽くする方法を伝授🌟
📚『人間関係に疲れたら、とりあえず掃除からはじめよう』
掃除を通じて物理的な整理と共に、人間関係の距離感を見直し、自分を取り戻す方法をご提供🌟
📚『掃除 出来なくたっていい!』
掃除を通じて完璧主義を手放し、他人の期待に振り回されず、心地よく自分らしく生きるためのお手伝い🌟
この本で、心が軽くなるヒントを見つけてもらえたら嬉しいです(*^^*)
良かったら手に取ってみてくださいね🌸
あなたの心がホッと温まりますように💛
📞ココナラで電話相談もやっています(*^^*)
気軽にお話しに来てくださいね🌸