【小受】小学校受験において、早生まれは不利?
+.゚. ・:*+.+.゚. ・:*+.+.゚. ・:*+.+.゚. ・:*+.
私の記事では、日々の子育てや教育について、
小学校受験、私立小学校のこと、
中学受験についての情報を発信していきます。
♡スキをいただけると今後の励みになります🫶
+.゚. ・:*+.+.゚. ・:*+.+.゚. ・:*+.+.゚. ・:*+.
今日の記事は、タイトルの通り
小学校受験で私が感じた、
早生まれは小受において不利になるのかを
私の体験を元にお伝えしていきます。
早生まれは小受で不利になる?
保育園、幼稚園に通う中でも
皆様も感じることがあるかと思います。
特に幼児期においては顕著に、
月齢によって成長スピードが大きく異なると
感じた事があるのではないでしょうか?
早生まれのお子様をお持ちの親御さんで、
早生まれで幼い我が子が
同じ土俵で戦うのは無理だ
とお考えの方いらっしゃいましたら、
決してそんな事はありません!
と申し上げます。
学校によって異なりますが、
試験時に月齢が考慮される学校と
考慮されない学校があります。
考慮方法も様々です。
月齢を考慮して評価してますと公表する学校、
近い月齢の子ども同士で試験を行う学校など。
また、学校によっては、
生まれ月による合格者数を出している学校も。
受けたい学校が月齢を考慮する学校なのか、
どんな考慮を行なっているのか、
どのくらいの割合で合格者が出ているのか、
学校のホームページや説明会などで、
気になる方は確認してみてください。
私が感じた月齢による差
実際、お教室に通う中で、
「1月生まれなのにうちの子より体格いい‼︎」
「2月生まれでこんなにしっかりしてるの⁈」
「3月生まれなのに工作が上手‼︎」など
早生まれだからといって、
決して負けを取っているとは感じませんでした。
我が家の通う小学校のお友だちも
実際、春生まれの我が子より
しっかりしている子なんて沢山います😂
早生まれだから不利!
という事は決してないと思います!
家庭での躾や学習をしっかり行う、
いい意味で他の子どもより目立つ、
早い段階でお教室に課金し始めるなど、
やりようはあるかと思います。
月齢考慮があれば、
春夏生まれに追いつくのではなく
同じ早生まれの中でもいかに抜きん出るか
だと思います。
そういう意味では、準備次第で十分戦えるはず!
早生まれのメリットもある
寧ろ、早生まれはメリットもあると考えます
それは…
試験日が複数日にまたがる場合、
初日の試験の情報が回ってくることです。
初日1発目では、この恩恵を享受出来ません。
お教室によっては、
先生方が出口調査的に試験会場付近で待機し
その日の情報を子どもたちから聞き出します。
お教室としては合格者数を増やしたい!
そうなると、
必然的に情報を同じ教室の生徒にまわす
ということが行われているお教室も…
ある、、かもしれません(ぼやかしました)
信じるか信じないかはあなた次第
(都市伝説)
ちなみに我が子は大体初日、情報提供側で、
主人からは、敵に塩送ってどうするんだ!と
怒られました💦
そういう意味でも、お教室選びは重要ですし
複数日程に試験日がまたがっている学校だと
早生まれはメリットを享受しやすいと言えるかもしれません。
受付順、氏名順の学校も
学校によっては、
願書受付順、氏名順のところもありました。
私の苗字は中間位置にあたりますので、
試験日が読めず苦労しました…
それでいうと、
やました、ゆかわ、よしかわ、わたなべ等
あいうえお順の後ろの方が有利かもしれません。
そんなこと言っても選べないですけどね😂
一部、試験日、面接日を選べる学校もありますが、
その場合、遅い日程にすれば
恩恵を受けられる可能性も増えるでしよう。
とはいえ、
最終的には総合評価となるでしょうから、
情報を得られたからと言って
合格できるかどうかは別問題です。
そのご家庭が学校の雰囲気に合っているか
学校理解が十分できているかなど、
小学校受験では親のウエイトも大きいです。
早生まれを言い訳にせず、
それをカバーできるくらい
親御さんもしっかり準備していれば
道が開ける可能性もあると思います。
家族で取り組む小学校受験、
その経験は決して無駄にならないと思います。
早生まれだからと諦めずに、
我が子を信じて
ご両親も万全の準備を行い
トライしてみてくださいね!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?