ハリボテの世界

「7.0で描き切れなかったので7.1でエピソードを追加していきます。ウクラマトもゾラージャも掘り下げちゃうよ♪」

これって、漆黒秘話のような補完型のミニストーリーの弊害なんじゃないかと思う。
もう終わった物語に後付けでエピソードを追加されても「自分の中ではもう終わった話」なので、蛇足感が強くなってしまうというか…

いわゆる買取型ゲームの「DLしなくても一応エンドロールは見れるけど、さらに深くその世界を味わいたいならぜひDLして楽しんで欲しい」というのがDLCですが、それをまだ終わってない作中でさせられてる感じ。
DLCは「オマケ要素」であって、穴ぼこだらけのメインストーリーを埋めるパテじゃない。
あえて言うなら、7.1で掘り下げると言っている部分は、本来7.0で出し切っていた方がウクラマトの印象が良くなったんじゃないかと思うんです。
そこに追加エピソードで更に肉付けをしていくことで、ストーリーに深みが出て引き込まれていくんじゃないか?って。
7.0はまるでハリボテの世界だなと思う。骨の上に肉がついてなくて、いきなり皮が張り付いてる。
始めた時は「おお…」と思っていたけど、足りない部分が気になってペロっとめくったら骨組みしかなかったというか…
そこに7.1で肉を付けていって、ようやくちゃんとした形になる感じ。
あくまでイメージで、うまく言葉にできないんですけど。

もうすぐ7.1のパッチが当たります。
極とレイドは触るけど、メインクエはもう何かのコンテンツ開放に必要じゃなければ次のパッチ直前まで触らなくていいかなと思ってる。
この後ろ向き具合が自分の中で確実に終焉に向かってるなぁと自覚して笑ってる(笑)

いつまで続くか、続けるか。
後悔しないように決断を下したい。

いいなと思ったら応援しよう!