■12:16
場所 新横浜
天気 くもりのち晴れ
湿度 まあまあ高い
気温 ぼちぼち高い
まずは会場の下見ということで
スタジアム周辺をお散歩。
BUMPerが既にチラホラ垣間見え、
グッズを手にし
ホクホクしてるのを眺める
会場近くの居酒屋が
BUMP OF CHICKEN仕様で
看板を出して客引きをしている
これは2015/8月
横アリライブの時にも見た様相だ
釣り方が上手い。
win-winな商売である
Twitterで噂になっていた
セブンイレブンに立ち寄ってみる
涼しいand涼しい
店内BGMは
BUMP OF CHICKENの
素敵で素晴らしい曲を
ランダムで流している
僕らが入店した時に流れていた曲は、
「トーチ」だった。
転がりそうだった。
噂になってた
《じゃがりこで出来たBOC》
の写真撮影を行い
スイカバーとカルピソーダを購入。
熱中症対策なんやで。
普通のカルピスは売り切れやで。
店外へ出る。
焼き鳥の匂いが僕たちを困らせる。
■13:00
木々に囲まれた通りを通り抜け
スイカバー垂らしながら
今回の会場である
日産スタジアムに到着する
日本一のキャパスタジアム
なんと集約人数は 七万人 だそうだ
外からでもわかる
その大きさにたじろぐ。
東ゲートから反時計回りに
西ゲートへ向かう僕たち。
スタジアムが広すぎて
危うく迷子センターに
導かれそうになった。
ガチャガチャコーナー到着。
1回100円だと思っていた僕は
100円玉を数枚手に握っていた。
しかし、現実は甘くない。
1回500円だった。
僕の心は半泣きになった。
そして相方と一回ずつ
ガチャガチャを回してみる
その様は小学生がウキウキして
「ぜってえあの品を出すぞー」と
意気込むようなそんなヤツだ。
結果は
ぼくが BFLYのマーク(白)
相方が ポーネグリフ
交換してもらった(満面の笑み)
そのノリでスタジアムを一周。
グッズの待機列を見て
「イマはその時でない」と判断し
一度、スタジアムから離れることに。
■14:00
さっきのセブンイレブンに戻っていた。
さっきの
BAKE OF CHICKEN(焼き鳥)が
あまりにも気になっていたからだ。
ということで焼き鳥購入し
近くの公園でランチタイム。
蒸し暑い。
これが夏フェスか。
なるほど。
体力回復したので
2本目のカルピソーダを飲み干し
再度スタジアムへ向かうこととなった。
その途中、相方が
ポーネグリフと交換した
BFLYのマーク(白)バッジを紛失し
狼狽えていた。
■15:00
スタジアムに戻り再度ガチャ。
結果は
ポーネグリフ
ポーネグリフバッジが二個揃った。
そして気がつけば
物販列に並んでいた。
腹を括り結局並ぶことにした。
何気にライブの一興だもんなあ。
「この距離だと
180分待機ですかね〜〜」
と、スタッフが言っていたが
40分でレジ前の
チャンネーの前まで着けた。
念願の 熊本復興赤ゴムバンドと
赤チェックシャツを購入した。
かっけえ。
■17:00
スタジアムの中に入る。
有難くアリーナであったので
専用のゲートから入場。
荷物検査がキビシー。
天然芝使ったスタジアムの為
「水」以外の飲料水の
持ち込みが禁止なのだ。
その関所でお茶やジュースを
飲み干す にわかファン を横目に
「いろはす」持参の
僕たちはスタジアムの中へ。
くっそ広い
なんだここは。サバンナか。
東京ドーム二つ分はある広さに
口あんぐり、鳥肌びんびん。
席は Oの26列 39,40番
ステージを正面に見て
スタジアムの中央
やや左に位置する所。
近年BUMP OF CHICKEN
ライブ恒例の
座席スタイルに腰掛け
開演を待ち侘びる。
ピクシーモンボは
大阪の時のものも
持ち合わせるので
ダブル装着スタイル
どややんモードである。
モニターは神々の義眼だ
(出典:血界戦線)