![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78336421/rectangle_large_type_2_8461aba80c451e0dac27a2dbdbe7a6d4.jpeg?width=1200)
豊かな時間を過ごしてる?
【豊かな時間を過ごしてる?】今日は「学ぶって楽しいな~❣️」を実感している@水葵暁子さんの文章術講座の日😃✨
音楽とは、あきらかに違う部分の脳を使う気がして、う~~~ん💦と悩む場面もたくさんですが、
「わかった!」「できた!」があると、とっても嬉しいわけです❣️
こうして、とってもステキな先生と
出会えたのは
現代の、便利なネット環境のおかげ。
そういえば、私にタンゴを教えてくださった先生方は
もっと遠いアルゼンチンはブエノスアイレスに
お住まいですが😳💦
遠く離れていても
メールで質問したり
リアルタイムで画面越しにお話することだって
できる時代♪
便利で豊かなだな~、と思います。
音楽の世界でも
オンラインは、なくてはならないものに
なっていますが
う~~~んと昔、
まだ録音技術すらなかった時代
音楽は「生演奏」でしか
聴けないものでした。
なので
「都でモーツアルトが新曲の交響曲を発表!すごい人気!」
という情報が、文字で伝わってきても
それを聴けるのは、地域限定、
一部の、特権階級の人だけだったのです。
それに比べて現代は
ラジオも、テレビも、ネットもあって
場所も時間も、誰でも自由に
いろんな方法で音楽を楽しむことができます❣️
便利だな~、と思いますし、
その昔からすれば、芸術を誰でも受け取れるって
すごく「豊かになった」
とも思うのですが
果たして「ほんとうに豊か」かどうか。
そこは、ちょっと疑問が残ります🤔💦
演奏者が奏でる音の振動には
現代の技術でも未だ、マイクでは集音しきれない
「音」があるのです。
その「音」に、無意識であっても
聴いている人は呼応してくれていて
演奏者は、さらにその「呼応」に
答えていく。
これが、生演奏のコンサートの醍醐味。
時間も場所も、限定されるし
なんなら、お金もかかるし
お気に入りの場所でのんびり、
というわけにもいきませんが💦
その空間と時間には
もしかしたら「一期一会の奇跡」が
待っているかもしれません❣️
もちろん「アーカイブ」はないので
その瞬間は、地球史上🌏
後にも先にも、その時だけ❣️
さあ、奇跡を見ずに
ネットですませますか?
豊かな日本で
豊かさを受け取らないなんて
もったいないです。
ぜひ、豊かさを
ご自身に受け取らせてあげてください❣️
👠アルゼンチンタンゴコンサート出演
カジュアルに聴いてみたい方はこちら💁♀️
5/25(水)@staccato(阿佐ヶ谷)19:30-
ゴージャスな空間でタンゴショーならこちら💁♀️
5/30(月)@stellato (白金台)20:00-
ダンススタジオで聴いてみたい方はこちら💁♀️
6/19(日)@TonicDanceStudio(吉祥寺)14:20-
アットホームなホール公演ならこちら💁♀️
6/26(日)@MujicaHidtatante (神奈川県大和市)14:00-
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
詳細のご案内・ご予約は公式LINEから承っております♪
プロフィール→リンクツリー🌲から
LINEに話しかけてみて❣️
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
公式LINE❣️
私からの週1のお手紙
ぜひ受け取ってください🥰
『お友達追加』はこちらから↓💁♀️
https://lin.ee/1SVDd9j
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#violin
#コンサート
#でかけてみよう
#オンライン
#オフライン
#ブエノスアイレス
#ドラマ
#ドラマチック
#アルゼンチンタンゴ
#ヴァイオリン
#バイオリン
#生演奏
#ヴァイオリン好きな人と繋がりたい
#なもなきトリオ
#三原麻梨子
#ピアノ
#常山こずえ
#フルート
#おうちじかん
#ぼさぼさの樹
#ささやきのおやすみ
いいなと思ったら応援しよう!
![ariko ishii@violinist🎻心揺さぶる生演奏体験を届け隊♪](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48454626/profile_ac71f6d43971fe607eabce66e0f19524.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)