![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149065148/rectangle_large_type_2_10855863f5507986598ce62234f8b9e5.png?width=1200)
コラボ限定構築 クウガデッキ
はじめに
久々の投稿です。
拙い文章と思いますがどうか温かい目で見てください。
バンダイから9月にライダーカップの情報が公開されましたね。
ということで、今回はコラボ限定!仮面ライダークウガデッキの紹介をしたいと思います。
展開が速く、最速で高打点を叩き込めれる構築となってます。
また、チェンジによって多彩な動きもできるようなデッキになっております。
デッキレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1722347074320-CC4ukzxXeZ.jpg?width=1200)
『スピリット』
仮面ライダークウガグローイングフォーム ×3
仮面ライダークウガマイティフォーム[3]フォーム ×3
50th仮面ライダーゲイツ ×3
仮面ライダークウガライジングペガサス ×3
仮面ライダークウガタイタンフォーム[2] ×3
仮面ライダークウガライジングタイタン ×3
仮面ライダージオウクウガアーマー ×3
仮面ライダークウガアルティメットフォーム[2] ×3
『アルティメット』
仮面ライダークウガアルティメットフォーム ×1
『ネクサス』
変身‼︎仮面ライダージオウ ×3
変身‼︎仮面ライダークウガ ×3
タイムマジーン ビークルモード ×3
『マジック』
仮面の魂 ×3
アドベントドロー ×3
以上、40枚構築となってます。
各カードの採用理由
今回はこの構築で特に必要だったカードのみ採用理由を説明します。
[仮面ライダークウガグローイングフォーム]
![](https://assets.st-note.com/img/1722347101694-OTy2o7zzdG.png)
初動に必要なキーカード。
召喚時にデッキをオープンし【仮面】スピリット&アルティメットを回収できるシーカーの役割を果たす。
[仮面ライダークウガマイティフォーム[3]]
![](https://assets.st-note.com/img/1722347119561-O5MwEk3GWt.png)
初動に必要なキーカード。
グローイングフォームと同様であるが、追加で【仮面】ネクサスカードを回収できるシーカーの役割を果たす。
[50th仮面ライダーゲイツ]
![](https://assets.st-note.com/img/1722347140983-V1penL3g13.png)
〈僕らの希望〉に収録されたカード。
『ターン1回、同名』召喚時にトラッシュにある【仮面】カードを回収できる超優秀なカード!つまり、スピリット、アルティメット、創界神などなんでも回収できちゃうのです!
[仮面ライダージオウクウガアーマー]
![](https://assets.st-note.com/img/1722347162569-2hK060gRAL.png)
「クウガ」&チェンジを持つスピリット。
バトル中、シンボルを2つに固定するアタッカーとして役立つ1枚。
しかも、「クウガ」&コスト6なのでアルティメットフォーム[2]の神煌臨の条件を満たすカードでもあるのです!
[仮面ライダークウガアルティメットフォーム[2]]
![](https://assets.st-note.com/img/1722347185836-r4ObqV0mWf.png)
このデッキのメインフィニッシャーです。
アタック時に【究極】を持たないスピリット/アルティメットを1体を破壊する優秀なカード。
さらに、『煌臨中』Lv2,3アタック時に相手のライフを1点リザーブに送り効果でターン中アタックステップを終了できなくなります!
[変身‼仮面ライダージオウ]
![](https://assets.st-note.com/img/1722347383765-4i9qEkHRma.png)
序盤に欲しいカードの1種。
神託はターン1回であるが、1個でも乗れば仮面の召喚/『チェンジ』使用時に全色扱いになる優秀なネクサス。
さらに、3個以上乗せると転神できるのであと1点足りないときにはアタッカーになります。
[変身‼仮面ライダークウガ]
![](https://assets.st-note.com/img/1722347243148-dzvtuBo8Fk.png)
序盤に欲しいカードの1種。
神託条件は「クウガ&コスト3以上」、「クウガ&アルティメット」と簡単な条件。
『神技:2』は「クウガ」の『チェンジ』をコストを支払わずに使用できる。このデッキには多彩なチェンジがありますので臨機応変に使いましょう。
さらに、『神域』は「重複不可」BP+5000し、赤シンボルを1つ追加してくれる優秀なカードです。
[タイムマジーンビークルモード]
![](https://assets.st-note.com/img/1722347406047-aWzo2JPPoc.png)
こちらも、序盤に欲しいカードの1種。
ドローステップにドロー枚数+1枚し、1枚破棄する手札&トラッシュを潤沢してくれるカード。
さらに、Lv2状態であれば「ジオウ」のチェンジで入れ替えることができるのでアタッカーが不足した場合にアタッカーがなぜか増える優秀なカード。
[アドベントドロー]
![](https://assets.st-note.com/img/1722349694045-XtGVDWZpBg.jpg)
コラボの中でも貴重なバースト&ドローカード!
基本は《メイン》効果で手札を増やしつつ、アルティメット[2]を回収を狙うカードです。回収はオープン効果になりますので仮面の魂を容易に回収できます。
《バースト》はBP合計7000以下を破壊できるので後続なども焼き払ってくれます。
[仮面の魂]
![](https://assets.st-note.com/img/1722349509872-3qFeun5Ati.jpg?width=1200)
《神秘なる願い》に収録されたカード。
【仮面】デッキには欠かせない防御札です。以前は白晶防壁やリミテッドバリアなどが採用されていましたが、このカードの登場により多くのデッキに採用されました。しかもこのデッキではオープンや神託で容易に回収ができるので必ず入れておきたいカードです!
[『チェンジ』持ちのコスト6の「クウガ」]
今回、このデッキは「コスト6&クウガ」のみを採用しています。
理由は、
①アルティメット[2]の神煌臨に乗れるため
②コストが重いため場合によっては召喚/『チェンジ』をするため
以上の理由でこの枠は自由枠になります。
特に神煌臨へのアクセスを重視しているため、コスト6で固定しています。
採用アリかもカード
[仮面ライダーゼロワンフライングファルコン]
![](https://assets.st-note.com/img/1722350984344-917XcGGMkw.png)
召喚時にコアブースト、他の【仮面】がいれば追加でコアブーストができる。
さらに、シンボルは全色扱いになりますので採用はアリかもです。
[レーザーボレー]
![](https://assets.st-note.com/img/1722350994542-gzkCJV3ige.jpg)
ライダー構築ではどうしても仮面の魂の採用率が多くなります。
あと2点で使われることが多くなるため、効果無効してくれるカードの採用もアリかもです。
このデッキの動きについて
このデッキにはいくつか初動で動けるパターンがあります。
①「変身‼ジオウ」+「変身‼クウガ」
![](https://assets.st-note.com/img/1722349839066-jmoLyiZo3N.jpg?width=1200)
初動は破壊されにくいネクサスを配置してシンボルを確保しておくことが大事です。理想は2枚とも配置ですが、どちらか1枚でも全く問題はありません。神託は積極的に行ってデッキ圧縮と仮面の魂の回収を狙いましょう。
②「タイムマジーンビークルモード」
![](https://assets.st-note.com/img/1722349858755-XrtYhs3LUd.jpg?width=1200)
①ができない場合は「タイムマジーンビークルモード」を配置しましょう。手札補強&トラッシュを肥やしができますので、手札が悪いなら最初に配置しても問題ありません。
③「仮面ライダークウガグローイングフォーム」or「仮面ライダークウガマイティフォーム[3]」
![](https://assets.st-note.com/img/1722349879262-lv7sXkpW5g.jpg?width=1200)
シーカーの役割を持つカードは2ターン目以降に出して必要なカードを探すのが理想ですが、①、②の動きができないときはこの動きでも問題はありません。それぞれの残りのカードの行き先が違いますので状況に応じて使い分ける必要があるので注意です!
中盤〜終盤
![](https://assets.st-note.com/img/1722349907113-KtE1EsWCqJ.jpg?width=1200)
基本的には創界神2種(コア3個以上)とスピリット2体以上(コア2個以上)の状態でアタックします。フラッシュタイミングで「クウガ&コスト6」の『チェンジ』で入れ替えてアルティメットフォーム[2]を神煌臨し多点シンボルで殴るだけです。
手札が枯渇またはパーツが足りないときはアドベントドローで手札を補充しましょう。
最後に
今回のデッキは正直、クウガのみで構築していました。
しかし、クウガのみだと他のデッキに比べて多くの部分が不十分と感じたため、ジオウのエッセンスを加えることによって今までやりたかったことに加速させることができたと思います。
今回の記事はいかがだったでしょうか?
残り1か月ちょっとですが、デッキ構築の参考になればと思います。
他のライダーデッキに関してはまだまだ検討中な部分もあれば作成していないものもあります。動画や記事を見て納得するものができましたらまた書こうと思っております。
以上、今回の記事をご覧いただきありがとうございました。
また、気が向いたときに書こうと思います。
構築に悩んでいる方や、このデッキ面白そうと思いましたらぜひ拡散してください!