
出頭してきました☆予備自衛官・野寄聖統

出頭してきました(笑)
こんな出頭せよっ!
って書類がきたら、普通はびっくりしますよね♪
今年も予備自衛官として招集訓練に参加してきました。
訓練開始にあたりこんな宣誓文があります。
「私は、予備自衛官たるの責務を自覚し、常に徳操を養い、心身を鍛え、訓練招集に応じては専心訓練に励み、防衛招集、国民保護等招集及び災害招集に応じては自衛官として責務の完遂に努めることを誓います。」
自分の場合は海上自衛隊を退職後、そのまま予備自衛官に任命されました。
有事の際、大規模災害等、後方支援要員として海上自衛隊の予備自衛官は1000人の定員があります。
現状の充足率は50%の約500人です。
年に5日間の訓練は、全体の訓練と職種によって専門的な訓練に分けられます。
全体の訓練は、基本教練!←普通に言われても分からん(笑)ですね。
行進や敬礼、号令などの基本的な動きをやります。
一般社会で、
「かし〜ら〜〜中!」
とか、聞かないでしょ。
「休ませ!」
「せいれーつ休め!!」
とか(笑)
自分達も日常生活で普段やっていませんが、号令と共に身体が反応します。
この5日間は、現役自衛官の皆さんと同じような訓練をします。
それから、陸戦靴を履いて模擬の小銃を抱えての戦闘訓練も、ドロドロの汗だくで取り組みます。
職種別は、基本的に部隊で勤務していた特技別に割り振られますが、今のお勤め内容によって、より現役度の高い職種に変更も可能です。
例えば、現職中は魚雷を担当していたけど、退職後、資格を取り看護師として病院勤務をしている。
本来は攻撃や運用の要員ですが、予備自衛官であれば、衛生員に変更もできるようです。
野寄は当時から准看護師として衛生員なので、衛生隊や自衛隊病院での訓練になります。
今回は、AEDも定着してきたので、特に新しくなった衛生装備品について指導いただきました。




自分が、艦艇や潜水艦の衛生員をしていた時は、三角巾やら白いガーゼの止血帯やらでグイグイやる感じでしたが、今は戦時でも自分自身で処置できるような便利で、清潔な操作のできるものに置き換わっていました。
実習しましたが、めっちゃ簡単に使えます。
これで、救命率が上がります。
それと、必ず全員で実施するのが、運動能力測定。
自分が20代前半の現役の頃、予備自衛官の皆さんが来られているのを馬鹿にしている上官がいました。
皆さんのお仕事の合間、お休み返上で訓練に来ているのに、そんなにあかん人達なの??
って、当時は理解ができませんでしたし、予備自衛官って現役の隊員に馬鹿にされるんだと、思い込んでしまいました。
とは言え、そんな印象を持った、予備自衛官に自分が任命されたので、肩身の狭い思いはしたくありません。
「予備自衛官を舐めんじゃないわよ♪」
って事で、運動能力は満点300点中の、297点でした。
余裕の1級です(笑)

2分間に腕立て87回と同じく2分間で腹筋86回
3000M走は12分13秒。く~~。12分切りたかった。
そんな所で、いきってもしかたありませんが、予備自衛官も現役の皆さんも、活躍の場がないような世の中の為に、日夜訓練をしています。
皆さんありがとうございます。
そして、訓練を受け入れてくださっている現職の皆さんもありがとうございます。
帰りにちょこと大和ミュージアムと鉄のくじら館を通過して駅へ。


呉に足を運ばれる時は、是非お立ち寄りください。
歴史の勉強になりますし、ヤマトの模型はめちゃくちゃ迫力ありますし、かっちょいいです。
鉄のくじら=潜水艦。ここでは実際に活躍していた潜水艦をそのまま、展示されています。
内覧もあります。(構造は改造されていますが艦内の体験できます)
自分が現役時代に乗っていた潜水艦の兄弟艦です。
懐かしい。
やり切ったので、帰りの新幹線でもやり切って美味しくいただきます♪



気持ちは分かりますが、現場は情熱だけではこなせません(笑)


しっかり衛生員のモデルになっていました。自分の尿検査しています(笑)

#予備自衛官 #海上自衛隊 #招集訓練 #株式会社おおきに #ありがとう市場 #野寄聖統 #コラボレーター #自衛隊 #呉 #大和ミュージアム #鉄のくじらかん