コーチ、コンサル、カウンセラー、セラピストでもっと活躍したい方へ
「らしく楽しい起業研究所」ひらかわかおりです😊
ご覧いただきありがとうございます!
初めましての方は自己紹介はこちら
ただいま募集中ご提供中メニューはこちら
らしく楽しい起業のヒントをお伝えしているメルマガはこちら
らしく楽しい起業の価値観無料診断はこちら
人の相談に乗るのが得意だから
話を聴くことで起業したい!と資格を取って起業する女性が
増えているなと感じています。
(そんなご相談も多いです^^)
「資格を取得すれば起業の初期費用を
あまり掛けずに気軽にスタートできる!」
と集客しているスクールが
多いからというのもあるんだろうなぁ・・・
(おうち起業しやすいのは事実)
もちろん私も、
人の相談に乗るのが好きだから話を聴くことを仕事にしたい!
と考えて色々学んできて
起業したのでお気持ちがすごく分かります!
私の場合は、
まず、最初は25年ほど前にOLとして働きながら
カウンセリングの資格を取って人の相談に乗ってみたものの
相談の内容が重たすぎて一緒に悩んでしまって・・・
私にはカウンセラーは向いてなかったんだと途中で諦めました。
(実は私は結構繊細なので共感しすぎて苦しくなった)
次に、飲食店の店長をしながら
目標達成型のコーチングの勉強をしていたのですが
あまりにも理論的な手法に心が付いていかず・・・
私にはコーチは向いてなかったんだと一旦諦めました。
(当時はコーチングが日本に上陸した頃で目標達成型が主流だった)
次に、派遣事務をしながら
1年かけてレイキヒーリングとアロママッサージの資格を取得して
セラピストとしてサロンデビューを
しようとしていたのですが
たまたま派遣先の営業職としてオファーをいただいて
今しか出来ないのはどっち?と考えた結果
金融法人営業を選びセラピストはお断りしました。
(今思えばセラピスト研修中に相当疲弊してたので
向いてなかったと思う)
その後も色々働きながら結婚・出産。
一時期は専業主婦での育児経験も経て
(個性を活かす子育てにこだわりたかったから)
在り方重視のコーチングに出会い
これなら私らしさを活かせる!と
コーチとして起業をスタートしたのが4年半前。
そこから
起業迷子・起業ウツを
乗り越えていく過程でマーケティングなど
ビジネスの学びを沢山して
コンサル並みの知識を身につけてきました。
(私は対等な関係性が好きなので今はコンサルはしていない)
そんな紆余曲折を経て起業を続けている私が
コーチ、コンサル、カウンセラー、セラピストって
こんなタイプが向いてかも?と
感じるポイントをお伝えしてみようと思います^^
良かったら参考にしてくださいね!
まず大前提として・・・
全てに共通して必要なのは、
「相手の可能性を信じ切ってサポートできるか?」が
とてもとても重要だと思っています!!!
相談に乗る側が
「このクライアントさん、変わるの無理かも・・・」と
思っていたとしたら、
クライアントさんの可能性を潰してしまうリスクがある。
プロとして人の相談に乗ってお金をいただく場合、
その方の人生に大きく影響を与える事になります。
話を聞くのが得意だから!って
気軽な気持ちでスタートするんじゃなくって
「しっかり学んで人のお役に立ってお金をいただきながら
さらに自己研鑽を続ける覚悟がある方」にこそ
相談業に携わっていただきたいなぁと感じます。
⭐️コーチ向きかも?
・相手の中から答えを引き出したい方
・クライアントさんと対等な関係性で関わりたい方
・クライアントさんも自分も成長したい方
⭐️コンサル向きかも?
・自分が得た知識を教えたい!先生ポジションに立ちたい方
・向上心が強く積極的に学んでクライアントさんに還元したい方
・数字を読む事や言語化が得意な方
⭐️カウンセラー向きかも?
・傾聴が得意で自分の話をするのが苦手な方
・人の悩みに寄り添えるけど
クライアントさんと境界線を引ける方
・どんな悩みも寝たら忘れられる位の
メンタルの強さを持っている方
⭐️セラピスト向きかも?
・人を癒して笑顔にすることが好きな方
・体力があり、メンタルがタフな方
・向上心が強く積極的に学んで
クライアントさんに還元したい方
人の相談に乗りたい!
人の役に立ってお金をいただきたい!と思った時に
たまたまSNSで目にした情報や
知り合いの紹介などで
スキルを選んで学んでしまうと
過去の私のように
学んで資格を取ったものの
仕事として活かせなかった・・・
ということや
チャレンジしたけど行き詰まって辞めてしまった・・・
ということもあると思うんです。
でも、人の相談に乗る方法って本当にいろんな選択肢があります。
(今回書いた以外にも相談に乗る方法は沢山あります^^)
もしも
今の起業内容では疲弊しすぎていて
先が見えない不安がある方や
起業を一回諦めたけれど
やっぱり起業したい!!という
気持ちが残っている方は
まずは
自分のビジネスで大事にしたい
価値観や優先順位を明確にすることにチャレンジすると
自分らしく楽しく長続きする
起業に繋がってきます♡
メルマガで詳しくお伝えしているので
良かったら登録してくださいね〜!