子どもを叩きたいほど、怒りが込み上げてきたら?
小さな子を育てていると、
カーッときてしまうことありませんか?
そんな時は・・・
子どもをくすぐってみてください❤️
私は、とっても穏やかそうで
怒らないでしょ?と言われますが、
8年前の私は結構怒ってました😢
次男は生まれたばかり、長男は2歳児。
実家は遠くて夫は多忙。
専業主婦で、ほぼワンオペ育児。
とにかく毎日を乗り切るのに精一杯。
今思うと、私の暗黒時代です。
私の心の支えになってくれていたのは、
近所の子育て支援センターの保育士さん。
「ママ、毎日よくやってるね〜!」
「次男くん抱っこしててあげるから、
長男くんと庭で遊んでおいで〜!
お兄ちゃんは我慢してるから
愛で満たしてあげてね!」
「そんなにがんばらなくって大丈夫。
しかめっ面でがんばってるママより、
散らかってても笑ってるママがステキよ♡」
そんな温かい言葉にどれだけ勇気をもらったことか❤️
長男一人の育児の時は、
私が頑張れば何とかまわっていました。
でも、2歳半差の男子2人育児は
想像以上に大変で、
人に助けてもらえること、
声を掛けてもらえることが
心からありがたく感じて
今まで一人で
頑張り過ぎていたんだなぁ・・・
と気づかせてもらえました。
頑張り過ぎるよりも笑うって聞いた時に
ヒラメイタのがくすぐること✨✨
次男は、身体のあちこちに
くすぐったいポイント(笑)があり、
ちょっと触ると笑っていたのを見て
これ使えるかも❤️と。
怒りたい時に長男に試してみると、
怒りながらくすぐるとちょっと力が入ってしまい
少し痛かったのか、泣き笑いになる長男💦
でも、私はとっても気持ちがスッキリ⭐️
怒りをぶつけてしまった罪悪感もなし♪
これは使える❗️と思って、
いろんなママにご紹介すると、
感動されることが多くって😳
先日のセッションでも
「そんな方法があったとは✨」と
喜ばれたので、シェアしてみました😊
もし周りに「怒りが抑えられなくて・・・」
って困っているママがいたら、
「くすぐってみたらいいらしいよ〜」
と声を掛けてあげてください❤️
長期的に見ると、
ママが自分を整えていくのが大切ですが、
日々のちょっとした生活の知恵。
少しでも気持ちをラクに子育てできる
ママが増えますように・・・😊