バスの経験値
今日も見てくださってありがとうございます。
こんな個人的なマニアックな記事が読まれているのかどうかは不明ですが(*^^*)、続けていきたいと思います。
前回までは、、、、
市町村経験値
まんが経験値
本の経験値
電車経験値①
ということで今回はバスの経験値のお話をします。
① 京都バス
ああ、ここで注意点が一つ! 京都バスと京都市営バスは全く別物でございます。なんで同じ京都なのにバス会社が二つもあるんだろうと思った人? まあそれはともかく、四条に行くならどっちでもOKです。
あなたも京都を旅するなら、この地元の小ネタを胸に秘めて、素敵な旅を楽しんでみてくださいませ。
② 京都市営バス
京都のバス、それも京都バスと京都市営バスの運転士さんたちは本当にすごいと思います。あれだけの人々が行き交う中をスムーズに運転するなんて、私なんかはとても真似できません。
何しろ、ペーパードライバーの私がそのハンドルを握った日には、たぶん一日に5回は軽くノリで何かにぶつけてしまいます。😅
③ 阪急バス
阪急沿線によくあるバスですね。(説明雑)
④ 奈良交通
奈良交通についての記憶といえば、前乗り後乗りの違いに気付かず、思わず前のドアから乗ろうとして運転手さんに注意されたエピソードが浮かびます。当時は恥ずかしかったけど、今では笑い話として思い出しています。
⑤ 高槻市営バス
(大阪府高槻市)樫田地区に行くのによく使ったバスです。これがまたユニークで、なんと、本数が時間帯によっては数時間に1本くらいですので時刻表とはにらめっこしておりました。いやいや、これってまさに冒険旅行!待ち時間が長い分、バスが来たときの喜びもひとしおですし、その代わり景色をゆっくり楽しめるから、ローカル旅の醍醐味を味わえました。
⑥ 帝産バス
(滋賀県)石山駅からミホミュージアムに行く際に乗りました。
⑦ 湖国バス
彦根市と犬上郡多賀町を運行しているみたいです。多賀大社に行く際に乗りました。
⑧ 和歌山バス
余談ですが、和歌山駅と和歌山市駅は少し遠いです。近いだろう、同じだろうと思ってたら意外と距離があって、約束に遅刻しました。
でもそんな経験もまた、バスに乗る楽しさの一部かもしれません。
⑨ 名古屋市バス
(名古屋市)栄から名古屋駅まで乗りました。
⑩ 大阪シティバス
これは大阪市営バスの後を継いだものでしょうか?もう大阪府民じゃないから、さっぱり分からないです(笑)。
⑪ 京阪バス
"京阪乗っておけいはん"って言葉で有名な京阪バスです!。 電車だけじゃ追いつかないところまで足を伸ばしてくれている、本当にありがたい存在です。
京都府の宇治田原町へ行く際に、この京阪バスに助けられたことがあります。電車の線路が伸びていないところまで、ちゃんと連れて行ってくれるんだから、本当にありがたいです!」
⑫ 京福バス
福井市で京福バスに乗る機会がありました。ここでちょっとした疑問が浮かんじゃいました。
京都市には京福電車があるんですけど、なんで福井市にも京福バスがあるんでしょうか?まるで双子のような名前じゃないですか?
この二つはなんとなくグループ会社っぽい雰囲気らしいです。まさに"バスと電車のドリームタッグ"と言うところでしょうか。
⑬ 相楽東部広域バス
これに乗ったことがあるなんて、そりゃもう、あなたはかなりのバスマニアか、それともこの地元で育ち上がった地元愛にあふれるローカルさんです!
1日にたった6本、京都府の木津川市から笠置町、そして南山城村までを結ぶこの路線。これに乗るためには、タイミングを見計らう計算高さと、バス愛が必要ですよね。
これこそ、究極のローカルラインの魅力ってもんです!
⑭ 近鉄バス
大阪の茨木市に住んでいた頃、これによく乗っていたんです。茨木市って、なんとなく近鉄とは無縁そうなイメージだけど、意外とそうでもないんです。茨木に近鉄グループがあるって知った時は、思わず「へぇ〜」って声が出ちゃいました。
⑮ (木津川市)コミュニティーバス
木津川市のコミュニティーバスです。(オチなし)
⑯ 阪神バス
西宮駅から北山緑化植物園に行く際に乗りました。
⑰ JR山崎駅(京都)〜アサヒグループ大山崎山荘美術館(無料送迎バス)
無料送迎バスですね。もはや営利目的のバスでもありません。😀
⑱ 大阪府済生会茨木病院 無料送迎バス
さあ、これはちょっとしたレアな話になりますが、15年くらい前に私、ヘルニアで大変なことになって入院しました。
その時によくお世話になったのが、なんとこの(無料送迎)バス! おっと、バスと言っても普通のバスとはちょっと違って、もはやバスではないかもしれないくらいの存在感です。
これは本当にマニアな人じゃないとわからない話ですが、ある意味で、このバスとの出会いはヘルニアで入院したおかげで出会えました。
⑲ 大津プリンスホテル 無料シャトルバス
大津プリンスホテルへ向かう時に、このバスに乗ったことがあります。で、その大津プリンスホテルの建物自体が、見事な形状をしていて、見るたびに感動してします。
まるで美術品を見ているような、そんな感じですかね。それが何度見ても飽きないです。本当に見るたびに新たな発見があって、それがなんとも言えない感動です。(無料シャトルバスの説明はありません)
⑳ ミ・ナーラ 無料シャトルバス
奈良市の住人なら、誰もが知っているミ・ナーラっていう施設へ向かうバスです。その地には奈良時代の権力者、長屋王の住居がありました。
さて、ある日、メガネを直す必要が出てきて、それで、奈良駅からその施設まで無料のシャトルバスが出ているって知って、思わず乗りました。
なんて便利な世の中なんだろうと、感心しました。
㉑ 関西空港リムジンバス
(大阪府)茨木〜関西国際空港に行く際に乗りました。現在は(2023年7月27日現在)一部休止中の線がありますのでご注意ください。
㉒ (福岡)新門司港→JR門司港 無料シャトルバス
ある時、フェリーで大阪から九州に向かうという大冒険をしました。船旅はまるで時間を忘れさせてくれるような、のんびりとした旅で素敵でした。それで九州に到着して、新門司港に降り立ちましたが、そこからさらにJR門司港駅に向かうために、このバスに乗りました。
㉓ 関西国際空港 第1ターミナル〜第2ターミナル連絡バス
第2ターミナルへ行く際はバスを使いましょう。すごーい横に長いバスです。
よくカーブできるなぐらいあります。運転手さんすごいぞ
㉔ セントレア 第1ターミナル〜第2ターミナル
第1ターミナル〜第2ターミナルまでのバスでございます。
㉕ リーガロイヤルホテル京都 シャトルバス
JR京都駅からリーガロイヤルホテル京都までバスで送ってくれます。
7分程度です。意外と近いです
㉖ ANAクラウンプラザホテル京都 シャトルバス
京都駅からシャトルバスがあります
http://www.anacpkyoto.com/wp-content/themes/style_main/images/20231109SHUTTLEBUS_JP_EN.pdf
送っていただきまことにありがとうございます。
㉗ 京都東急ホテル シャトルバス
京都駅からシャトルバスがあります
送っていただきまことにありがとうございます
㉘ ウェスティン都ホテル京都 シャトルバス
京都駅からシャトルバスがあります
送っていただきありがとうございました。
㉙ ホテル ザ セレスティン京都祇園 シャトルバス
京都駅からシャトルバスがあります。
送っていただきありがとうございます。
㉚ 京都ブライトンホテル シャトルバス
地下鉄烏丸御池駅から京都ブライトンホテルまでシャトルバスで送ってくれます。
送っていただきありがとうございました。
㉛ リーガロイヤルホテル大阪 シャトルバス
JR大阪駅からバスが出ております
送っていただきありがとうございました。
㉜ ウェスティンホテル大阪 シャトルバス
JR大阪駅からウェスティンホテル大阪までバスが出ております
送っていただきありがとうございます。
㉝ ANAクラウンプラザホテル大阪 シャトルバス
JR大阪駅からANAクラウンプラザホテルまでバスが出ております。
送っていただきありがとうございました
㉞ グランドプリンスホテル大阪ベイ シャトルバス
昔はハイアットリージェンシー大阪という名前だったのが変わったみたいです。
JR大阪駅から25分くらいで送ってくれます
送っていただきありがとうございました。
㉟ 三井ガーデンホテル大阪プレミア シャトルバス
JR大阪駅から10分くらいで送ってくれます。
送っていただきありがとうございました。
㊱ 北恵那交通
岐阜県中津川市を走っています。
㊲ 名鉄バス
セントレアから栄までフラフラっと乗りました。
ということで、バスの経験値でした。またこんなバスに乗ったという記憶が蘇りましたら追記していきたいと思います
今日も見てくださってありがとうございました。