見出し画像

57歳主婦、別居日記73

2月26日

昨日、家に行ったら、

画像1

花束があった。

旦那さんから私への誕生日プレゼントだ。

毎年恒例。

昼間、“おめでとう”メールも来ていた。

気付いていたけど、夕方まで開かなかった。

次女がちょうど塾の日だったので、家族の家で合流した。

お礼と「でも、来年は要りません」の文面を

打とうとすると、

娘ギョッとする。

“ありがとう”だけでは、

『よし!喜んでくれた』と思われても困るから

と、理由を説明すると、娘も納得してくれた。

「今年までで大丈夫です」とかにしたら?

とは言っていましたが(笑)


若い頃、私は人が何を喜ぶかを優先した。


勘違いされても

自分の本心と違っても

相手が喜んでいるのだから、と

相手が喜んでいるということを優先した。

自分は全然、喜んでいなくても。


でも、それではダメだ。

「綺麗なお花をありがとうございます。今年までで」

失礼な物言いだということは百も承知だ。

感謝もしている。

が、相手が戻ってくる可能性があると期待を持たせるような言動はしない方が良いと思うのだ。

喜んでいると捉えられても困るし。

また、今晩、焼肉へ行こうとのお誘いもあった。

それも断った。

長女があと5日で家を出てしまうので、最後に家族みんなで食事に行こうという内容だった。
私も誕生日だしと。

長女には悪いが、私は、はなから行くつもりはなかった。
次女も試験前。
姉が最後だからと無理して行こうとしていたが、今生の別れではないのだし、私たちは断った。長女には話してあったが、もう一度ラインを入れた。

私は家へ戻る。

次女は塾へ。

夜に帰宅した次女が、

なんと、ケーキを持って帰って来た〜!!!


旦那さんから私への誕生日ケーキ

だと…


5時ごろにはラインを入れた。

ケーキ買ったのって、その後だよね???

懲りないね〜

相変わらずの強気プッシュ。

いやいや、今の私にはもう通用せぬのだよ。

おぬし、まだ、わからぬのか…?


そういうわけで、今日はこの辺で!


PS
タイトル、今日からひとつ歳とってます(笑)



いいなと思ったら応援しよう!