見出し画像

『なぜ行うのか、目的は何か』意味を意識すると時間も内容も価値のあるものになる。

作業になりがちなことも『今、自分は何をしているのか』を意識して理解すると動きも変わりますよね。
それをやることへの意味を持たなくても、やることは自体は同じかもしれないけれど、意味を得ただけで人はこんなにも変わるって思うんです。

例えば僕自身の仕事だってそうです。
『それを自分がやることで、誰がどう喜んでくれるのか』行う理由や目的があるとやる気だって全然違うんです。
『今やっているそれのそこから先の物語』が分かると俄然やる気になります。

「新作待ってるんだよ」とSNSを通してお友達に言われた時は、『そうなんだ!』と驚いたけれどやっている意味を僕じゃなくて周りが理解してくれていて、自分の自覚の無さに恥ずかしくもなったり(・・;)アハハ

行う前に『なぜ行うのか、目的は何か』を見つめ直してから行うと色々な面で向上する可能性があります。
もちろん仕事だけではなくプライベートにだって言えますよね。
家族や両親や友達や仕事の関係の人たちや、本質的な目的が意味として見えたらコミュニケーションだって行動だって変わりますよね。

世のために人のためにそれをすることへの意味と向き合う。

『なぜ行うのか、目的は何か』意味を意識すると時間も内容も価値のあるものになる。

僕はそう感じているから、これからも意味を意識します。

いいなと思ったら応援しよう!