![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74458295/rectangle_large_type_2_78fc971e3b36e5c89e53de410d7ecf5b.jpg?width=1200)
【日記】システム手帳にショートカットを実装する。
親指シフトは7日目になりました。
今、日付が変わってから初めてタイピングをしているのですが、練習を始めて以来一番の速度で打つことができています(!?)
特に調子よく打てている時の速度であれば、もしかしたら2文字毎秒に届いているかもしれないです……実際には焦るとすぐにミスするので、精度も高めていかないといけませんが。
でも、本当に嬉しいです!!
まだまだ3月は半分くらい残っているので、もっと練習していきます!!
さて、今日はシステム手帳の回です。
今月の初めから私の手帳にはウィークリーとマンスリーが実装されています。
そして最近「狙ったページを素早く開きたい!」という欲が出てきたところです。
なので、ついに手帳内にショートカットを仕込むことになりました!
ショートカットの仕組みには、タブつきのリフィルを挟む方法&ページの角をカットする方法、と、シンプルなものを採用。
で、こうなりました↓
まさかの大量実装……()
ジャンプ先はそれぞれ次のとおり。
左下(1)→フリーのメモページ
右下(2)→ウィークリー(今週のページ)
右上(3)→マンスリー(今月のページ)
上の2つ(4)→デイリーログ(日記みたいなもの)&プロジェクト(例のやつ)
番号の順に速く開けるようになっています。
急いで開く機会が一番多いのがフリーメモだなあ〜と思ったので、一番速く開けるショートカットに割り当てています。
左下の角って開きにくそうじゃない?という感じですが、実際にやってみると速い!
……という具合。うまくやれば1秒で開きます!
ちなみに私は右利きなので、左利きの方だと少し勝手が違うかもしれないです。
リフィルの自由度が高いだけでなく、細かい部分の使いやすさも自分なりに追求できるので、システム手帳はやっぱり楽しいですね!
初代のメインシステム手帳を使い始めてから5ヶ月くらい経とうとしていますが、ここまで飽きずに継続できているのがちょっと驚きです。
ある意味、私と一緒に成長してくれる心強い相方ですよね!
これからもよろしく、手帳!
今日はタイピングがスムーズなのもあって良い日記が書けたと思います(私比)。
明日はもっと楽しく書けると嬉しいです!
それでは、また次回!!