【日記】初めて研究室のゼミで発表した結果!
つい先日、研究室に配属されて初めてのゼミ発表を終えました。
今回のゼミは、「お題となるテキストを分担し、それに関係するテーマの説明と論文のレビューをする(20~30分)→質疑応答」というものです。
3年生オンリーのゼミで、研究に入る前段階としての基礎事項の勉強成果を発表します。
テキストを理解して要約するだけでは不十分で、「それを読んで、どこに興味を持ったのか?」ということが分かるように文献を集めて発表を構成することが大事らしい。
9月末に分担が決まって、私はその2週間後に発表というスケジュールだったので、かなり時間的制約が厳しかったです……。
しかも全体としては発表日程の初日に割り当てられていたため、前の人の発表を参考にするということはできず、どんな発表構成を作ればいいのかがわからない状態でした。
さらに「長月の発表聞きたいからその日行くわ」と4年生の先輩が言ってくださったことによりハードルぶち上がりですよ。
私は研究室配属前からゼミに参加させていただくこともあったのですが、まあ生意気にも先輩方に意見出しまくってきたので、当然下手な発表はできないわけです。
そんなこともあり、なんとか70時間を試行錯誤と準備に充てて、それっぽい原稿と資料を完成させました!!!
平均すると普段の授業(週10コマ以上)に加えて1日あたり5時間の作業をしていることになる超ハードスケジュール。
いや、途中で体調変になってくるし、普通に地獄です。
一応、先生曰く「作った資料を持ってきてくれたら改善点はアドバイスするよ〜」ということだったので、アドバイスもらいに行ったりもしました。
ちなみに、ほとんどリジェクトに近い形のアドバイスだったので、そこから資料は大幅修正。
※ゼミ初心者の方へ助言させていただくと、利用できるアドバイスは全部利用した方がいいです。
質疑応答の時間に変な部分のミスで指摘を食らうのは公開処刑以外の何物でもないので……。
で、実際の24分間の発表を終えてみてですが、結果としては思ったより上手くできたかも?という感じです。
かなり文献を網羅的に読んで準備したので、質疑応答も大半は堂々と回答できました。
ですが、不十分な点は確かにあり、そこは指摘ももらって要改善ではあります。
特に、資料に収まらない量をかなり大量に口頭のみで説明してしまった点は問題で、資料の作り方は次回から頑張らないといけないです。
しかし、それ以外、例えば努力量やまとめる力などはむしろ褒められました!
ゼミで先輩方が先生にボコボコにされるのをずっと見てきたこともあり、サンドバッグになる覚悟をして臨んだので、正直「あの先生が褒めた!?」と面食らうくらい。
聞きに来た先輩も、不十分な点の改善案も教えてくださった上で、「お前よく頑張ったな、頑張りすぎだよ」とさえ言ってくれたので、2週間地獄見て良かった!(←マゾ)とちょっと安心。
結局、ゼミは準備9割なんですね……!
ただし、今回は研究室の先生全員がゼミに出ていた訳では無かったので、今後はもっと厳しい質疑応答を食らうだろうなとは思っています。
なので、まだまだ勉強して上を目指します!!
院試対策も頑張るぞ!!!
……
ということで、初回ゼミ頑張ってきた報告でした!!
初日にしては気合いの入りすぎた私の発表を聞いてめちゃくちゃ焦ってた次回担当の奴、ごめん🙇
また次回もよろしくお願いします!!長月でした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?