
グラインダーを掃除する
グラインダーの掃除って、やってます?
・コーヒーオイルの酸化臭が気になるので使うたびに分解掃除してる
・粉が静電気でくっついてるのを払いのけるだけでいい
・粉が静電気でくっついてても、次に挽くときに落ちるから何もしない
・下手に分解掃除して臼歯を落っことしたりスプリングが飛び出て無くすより何もしない方がいい
と人それぞれですが、私自身は使うたびには静電気でくっついてる粉を払いのける程度。

あと、年数回、気が向いたら分解掃除してます。前回掃除したのが初夏の頃だったような。
で、今日は天気もいいし湿度も高くないので久しぶりに分解掃除しました。
私が使ってる「ハリオスマートG Pro」はドライバーとか使わなくても外臼歯まで外して掃除ができるのがいいところ。


ステンレス臼歯のグラインダーは、基本的に水洗い不可ですので、ブラシやキッチンペーパーで掃除します。
セラミック臼歯のは大抵丸洗い可ですし、静電気で粉がくっつくこともないので掃除は楽なんですけど、浅煎り豆を挽く大変さなどを考えるとね。
ステンレスの臼歯は工作用はさみ程度には鋭いので指を切らないように注意しながら掃除します。

ちなみに私が使ってる「ハリオスマートG Pro」は初代?で、今発売されてるのは挽き目の調整ダイヤルが変わってるみたい。
説明書を見る限りは、ハリオセラミックスリムと部品共通化したのかな?一周のクリック数も変わってるみたいです。

一通り掃除が終わったら、組み立てて終了~

次に使うと、また静電気で粉がびっしりつくんだけどね(笑)
※今日のコーヒーから独立させました