母親になって気づく母の気持ち
私は小学生から高校生まで
"いじめ"にあっていました。
学校へ行き、教室へ入ると友達がみんな急いで
教室から出て行く。授業開始のチャイムがなるまで
私が教室にいる限り入ってこない。
もっと酷い時は、折り紙で作った作品が
私のだけビリビリに破られ粉々になって廊下に散らばってた。
そんのことが日常茶飯事で、中学生になっても
田舎の学校なので、人間関係に変化はない。
高校はガラリと人間関係は変わったが
先輩に理不尽な理由で目の敵にされ
仲の良かった友達はみんな揃って退学。
他の子と仲良くなっても、私はアルバイトを
していた為、放課後にみんなで話すという事が
できずに、それが段々と溝になって
最終的にはグループから外された。
私ってどうしてこんなに嫌われるんだろう…
私って居たら困る人間なのかな…
そんな風に毎日考え、憂鬱になり
食欲も減り、家族との会話も減りました。
その頃は自分の悩みにしか目がいかなかったけど
今思うと、そういう青春時代を過ごした私を
母はどういう気持ちで私を見守っていたんだろう。
きっと凄く不安だっただろう。自分の娘が
毎日泣きながら学校へ行き、帰ってきても
何も言わず、友達ともほとんど遊ばない。
こうやって大人になって、子供を持つ親として
母にはとても迷惑をかけたな。と思った。
私が旦那と喧嘩をし、家出をした時
母親は旦那に「私は、娘が世界で1番
大好きで、大切な存在なの。だから私は
娘にはただただ幸せになって欲しいと思ってる。」
と言ったそう。この言葉は、きっと小さい時から
何も変わっていないんだろうなと思った。
そして、母親に申し訳ない気持ちになってしまった。
だから私は、これからはもっと自由に
自分らしく、幸せになろう。
言葉よりも態度で示していこうと
心から思った。