![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84802823/rectangle_large_type_2_b833f2dc1bd967958eff1350988b0d86.png?width=1200)
corneilleのロゴ
「雪だるまだと思ってました!」
そうですよね。
よく言われます。
地図記号の畑でもないですよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84803235/picture_pc_50fee48fd1329737dbc97653b535ddfa.png?width=1200)
これまで正解した人は、残念ながら、1人もいないです。
まさか、このロゴが「鳥」だとは…誰も思わないですよね。
このロゴは「ヤタガラス」からデザインしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84835103/picture_pc_3bf793c944909f85187df2a3d16591cb.png?width=1200)
ヤタガラスについては、先日書いたコチラも併せてお読みいただけると嬉しいです↓
お店の名前「corneille」について
https://note.com/ari_shimoda/n/nc827701c8675
ヤタガラスは三本足のカラスとも言われているカラスです。
その名の通り、足が3本あります。
「鳥の絵を描いて」と言われると、ほとんどの人が
𓅬
↑こうなると思います。
頭が左で、尾羽が右側にくる、馴染みのあるこの横向き。
ヤタガラスは足が3本あることが特徴。
下から見たら、3本の足はきっとこう見えるだろう。
ということで、corneilleのロゴは、ヤタガラスを下から見た図にしました。
自分で描いたラフスケッチをそのままロゴにしたので、ゆるゆるした線でできあがりました。
愛情たっぷりです。