昆虫展に行ったっちゅ~ワケ!
タイトルからわかる通り虫の話いっぱいするし画像も貼るよ!苦手な人は気をつけてね!(タイトルの画像の時点で虫だから避けられなかった人はごめんね)
あとみなみこは虫は好きだけど虫に関しての知識はほぼ無いに等しいので文章内で無知晒してたら申し訳ないです。
9月4日に昆虫展行ってきたのだ!(滑り込み)
結果から言うとまぁ~~~~~~幸(さち)でしたね
昆虫展は完全予約制で前日にしっかり予約して行きました。
しかも時間制限あったんですよ!(1時間)
周りきれないよね。うん。
狭いからって舐めてたけど昆虫展、楽しすぎ。
1時間で周り切るの無理すぎますねあれ。
姉と二人で行ったんですけど入口にいるゲンゴロウで10分は潰しましたからね。
その時点で私達の敗北は決まっていたのです。
スーパーキュートゲンゴロウチャソを何とか乗り越え奥の展示コーナーに向かいました…
展示コーナーはねぇ…もうヤバすぎ
たった1枚のガラス挟んで大量のちいこ命があると考えるとすごいドキドキしたよね(キモ思考)
残り50分。とりあえずヘラクレスさんとか有名どころのカブトムシさんを舐め回すように見回ってやりました。
全員生きていますから虫たちの生活も十人十色で見ていてすごい楽しかったです。
ずっとご飯食べてる子もいればずっと寝てる子もいるしずっと土に埋まってる子もいた(かわいい)
昆虫展なのでタランチュラとかそっち系は居ないかな~と思っていたのですが全然居た。
予想外の虫チャソに驚きながらもどんどん進んでいきました。(時間ないからね)
昆虫展は生きてる虫だけを展示してるだけではなく標本とかも展示していました。
標本もまぁ~~~大量にあった訳で一つ一つじっくりは見られませんでした。
終盤は姉と手分けしてパシャパシャ写真撮って家帰って眺めましたし。
こんな感じの棚が死ぬほど大量に並んでました。
1時間で見切れる訳ねぇだろ。
という訳で1時間で受ける幸の許容量を大いにオーバーしてしまいました。(見切ってないけど)
昆虫展は完全に周回大前提のイベントでした。最終日の前日に予約した時点で全てが負けでしたわ。
でもまあ夏休み終わりのいい記憶になりました。
また機会があれば行きたく思いますね。
拙い文でしたが最後まで見て下さってありがとうございました。
おわり
↓載せきれ無かったおきに画像は下に貼っておきます。