見出し画像

ココナラ㊙︎資料「1ヶ月でプラチナランクの秘訣」

いつもお読みくださっている方、ありがとうございます。
今日の記事は、番外編です。
ご興味がある方は、ぜひ参考にどうぞ。

20221013作成(20240131更新)


0.はじめに

はじめまして。ココナラに大変お世話になっていた、たいらまことです。

2024年1月、「ココナラで月収33万円稼ぐ会」のなかで、僕の経験が活かせたらと思い時々、ご質問などにお答えしていました。その中で、「昔まとめたコンテンツ」を思い出し、管理人様にご確認いただいた上で、共有させていただく運びとなりました。ご確認いただくために、この記事は「公開」しました。よろしくお願いいたします。

ここからは、1年以上前にまとめた内容です。参考になれば幸甚です。

大学院時代に起業塾に入り、起業。2016/05/12にココナラをスタートして、
今まで(2022年10月時点)の販売実績は、こんな感じです。ありがたいことです。

何事も、戦略と戦術を理解して取り組む場合と、そうでない場合を比べると、雲泥の差が生まれます。この情報は、
・そもそもココナラってどうなん?
・これからココナラを活用したい!
・ありのままの自分を活かした起業を成功させたい!

と思っている方はもちろん、
・今進めている事業の、新たな集客媒体としてココナラを活用したい!
・毎日ブログとかSNSとかやることなく、安定した自動集客の仕組みを作りたい!
・お客さんと出会う流れを確立して、価値提供に集中したい!

と思っている方々のためにまとめました。

おそらく、僕も今までココナラのノウハウをそれなりにたくさん購入しましたが、誰も教えてくれなかった内容も含んでいます。有料級な情報も含むと思いますが、全て無料で読むことができます。

情報は、「愛」と同じで、与えても減らない、むしろ豊かさが増えると思っています。

不特定多数への拡散や販売はご遠慮ください。
なお、信頼している友人などに個別にシェアする行為はOKです!

また、すごく成果が出た、人生が変わったなど、
寄付やご協力いただける方がもしいらっしゃれば歓迎します。
たいらまことにメッセージをお願いいたします。

それでは、心の準備はいいですか?

正直、大変ありがたいことに、僕自身「ありのまま起業」をスタートして、最初から軌道に乗り、以来ずっと集客が安定している、主な理由はココナラです。SNSやブログなどの情報発信もそんなに頑張っていないのに…。

この情報を通じて、「誰もがありのままの自分をそのまま生かしてすっきりした気持ちで活躍できる社会」に貢献できればと思います。加えてココナラへの応援にも繋がると嬉しいです。

それでは、スタートです!!!

1.ココナラ攻略の大前提

①ココナラの特徴を理解する

まずは、ココナラという媒体を理解しましょう。
ランサーズ、クラウドワークスなどなど、自分の好きなことや得意なことで繋がるプラットフォームはいろいろあります。
おすすめの媒体があれば、ぜひ教えてください。皆様の経験談や集合知を集積する項目を、この情報の最後に作っています、自由に加筆してくださいね。

ココナラの主な特徴は3つです。一つ一つ解説します


a.自分の世界観/価値観/人間力などを軸に展開しやすい

…人々が求めているものは、知識や情報、経験やハウツーなどですが、それ以上に「あなただからお願いしたい!」という感覚、それに繋がる世界観の表現やストーリーへの共感などが、非常に重要です。モノやコト、解決策が売れる時代はもう終わっていて、それらが溢れている社会になっているからこそ、今大事なのは「共感」や「心地よい居場所」「人の繋がり」です。これからの社会はますますそうなっていくでしょう。
その前提において、ココナラはとても優秀です。存分に世界観を表現しやすいからです。

具体的には、
・プロフィール文章
・アイコン
・カバー画像
・商品案内ページ
・購入にあたってのお願い
・Q&A
・レビューへの返信
などに、存分にあなたの目指す社会や、特にお役に立ちたい人々、あなたの活動の存在理由などを、表現しましょう。それをすればするほど、「合わない人は購入しない」ですし、「心から繋がれる人」だけが、購入してくれる流れを作れます。

自分の存在を追求すればするほど、ライバルはいなくなります。
「あなた」という存在は、この世にたった1人だからです。
ターゲットや、ベースとしている方法論、提供する価値は被る可能性がありますが、
「あなたの想いや存在理由」「人生で経験してきた物語」は、あなただけのものです。
ぜひ、「戦わずして勝つ」を体現していきましょう。


b.ココナラへの信頼のおかげでレビューの影響力が大きい

世の中にはさまざまな「レビュー」が存在しますね。
・AmazonやNetflix
・さまざまな案内ページのお客様の声
・体験談やいただいたメッセージの紹介
などなど。

これらは、言うなれば「捏造」ができてしまうこともあり、世の中的な信頼感は薄れていっていると感じています。いくら素晴らしい体験談が並んでいても、「とはいえ、このページを作っている人がそう言っているだけでしょ」みたいな感覚になることもあると思います。

一方で、ココナラの場合は、基本的に全てのレビューは「お金を払っている」からこそ記入できるシステムになっており、つまりはココナラへの信頼によって、レビューがもつ力が大きいのです。

言い方を変えれば、「誠実な価値提供」をするだけで、出会った皆様のレビューも含めて、どんどん「あなたのページの力」が高まっていきます。ご縁をいただくお客様と共に、勝手に成長していける媒体 なのです。これって結構すごいことかもしれませんね。

かくいう僕自身も、「いただく金額を遥かに超える価値提供」をただただやってきただけですが、安定して依頼が入ります。正直、サービス画像や案内文章をそこまで改良できていないにも関わらず、です。もちろん、もっと依頼を増やしたい!とあなたが思う場合は、無限にあらゆる項目を分析・改良していけば良いことはいうまでもありません。

しかし、その必要がないくらい、レビューの力で自分の影響力が大きくなっていく、そんなありがたい媒体であることを、まずは理解しましょう。


c.ポジションが取れれば、時間を掛けなくても出会いが生まれる

上記の通りでもありますが、ある分野でポジションが取れたとします。
ポジションが取れるということは、
・「〜〜な人」が「◯◯で検索」したら、自分のサービスが出てくる
・〜〜のカテゴリのランキングで上位表示する
・一度の購入を受けて、次々に購入される状況を作れる
などです。

ビジネスの基本は、「出会う力」と「提案する力」を育んでいくことですが、ココナラの場合、自然体で活動していくだけで、勝手に「出会う力」が育まれていきます。SNSやブログなどと違い、「自分が直接時間をかける必要」が、ほぼないわけです。
これは、大企業がやっている薄利多売のような戦略を採用できない、一個人にとっての「弱者の戦略」においては、非常に重要で優先度が高いことと言えると思います。
あなたが価値を届けたい皆様が、「勝手に見つけてくれる」状態をぜひ作りましょう。

もちろん、あなたが出会いたい人がそもそもココナラにいない場合は、効果は半減してしまいます。そもそもココナラにはどんな人が集まっているのか、自分が出会いたい人はどんな人で、その人はココナラを使っているのか?をしっかりと考えた上で、展開していくことが重要です。

もし、ココナラにいないのであれば、ココナラにいる皆様にコンセプトをずらして提供するのも一つの方法です。表現方法は無限ですので、ココナラをやる以上はココナラで成果が出やすい表現を追求しましょう。
「郷に入りては郷に従え」ですね。

②ココナラはビジネスの練習になる!

ビジネスの基本は、「出会う力」と「提案する力」を育んでいくことである。
と、前述しました。

実はココナラは、この2つの力を、気軽に練習できる。
という点の素晴らしさもあります。

例えば、本格的なサービス提案ページを作ろう!
と思ったら、どうしますか?

・Wixやペライチなどの無料サービス
・noteやはてなブログなどの無料ブログ
・ワードプレスで自分専用のページを作る
などなど、手段はいろいろありますが、それなりにハードルが高いですよね。

ですが「提案の基本」は、文章とイメージ画像だけ。
それを、一貫したコンセプトのもとに、それぞれ作り込んで、適切な位置に入れるだけで、素晴らしい提案ページは作れるのです。

ココナラの場合、フォーマットが決まっているので、それぞれの項目をとりあえず埋めてみるだけで、「提案ページ」をとりあえず作ることができるのです。

何か新たな商品やサービスのアイディアがあれば、一度ココナラで練習がてら、ページを作ってみるといいのです。いずれ余裕が出てきたら、自分だけのオリジナルページを作ると良いですね。

なお、個人でお金を受け取る場合に圧倒的におすすめは、Stripeというサービスです。
利用料無料、決済手数料3.6%のみで、個人でもカード決済やサブスク商品の支払いを受け取れます。

そのためにもまずは、「提案力」を磨くべく、ココナラの商品ページを作ってみましょう!
やはり、どれだけ知識を頭に入れても、行動してみないとわからないことが、いっぱいあると思います。そういう意味でも、ココナラは最高の練習になります。

③販売実績をまずは1にする!どんな手を使っても!

これは、現実世界での経験を考えてみるとわかりやすいです。
例えば、よく知らないお店でも、お店の前にズラズラズラっと、行列ができていれば、「何のお店だろう?」と思ったりしますよね。
一方で、閑散としていて、お客さんが全く入っていないお店には、入りづらいと思います。
これはココナラも同じで、「販売実績がゼロ」の状態で、勝手に売れることは、滅多にありません。せっかく興味を持っていただいたとしても、「自分が最初のお客さんになる」ことは、なかなかの抵抗感があるはずです。日本人は特に、だと思います。

ではどうすればいいのか。
これはとてもシンプルで、
「ココナラ以外で出会った方」に、ココナラ経由で協力として、購入して貰えばいいのです。もちろん、「ウソをつくこと」はよくないと思いますので、ちゃんとそのサービスに興味を持っている人、お客さんとしてやりとりができる人に限る必要はあると思います。

そこさえクリアしていれば、「ご協力いただく御礼」に、販売価格は最低価格に設定すると良いと思います。
・自分目線:利益はほぼないけど、実績作りができる、レビューを長くいただける
・協力者目線:自然な購入ではないが、応援ができる、通常価格より安く価値を受け取れる
という形でWin -Winですね。

僕自身も、僕がお客さんになれるようなサービスであれば、積極的に購入させていただき、心を込めて長めにレビューを書かせていただきます。そんな応援をお互いにできるといいですね。

協力をお願いする方は、別の形でご縁をいただいた方に特別企画として案内してもいいし、過去のお客さんにお願いしてもいいし、もしくはご友人やご家族でもOKです。あなたの活動を応援してくれる人に、丁寧にご説明差し上げ、購入してもらいましょう。

なお、ココナラないで、「あなたのためにつくらせていただきました、新しいサービスの最初のお客さんになっていただけませんか?」とするのも良いと思います。今までに何件も実績があります。

新しいサービスもそうやって、まずは販売実績1件にしておけば、しばらく経ってから勝手に売れたりすることもしばしばあります。理想的には、まずは3〜5件ですね。それらの「価値提供の実体験」を通じて、自分自身のコンテンツやサービスをブラッシュアップしていきましょう。

2.ココナラ一ヶ月でプラチナの秘訣

※ここからの項目はご要望をいただければそれに応える形で執筆予定です。

①お試し商品と本命商品を用意

②一貫したブランディング

③まずは完璧なページを用意

④ターゲットを絞る

⑤誰にどんな価値を提供するか?

⑥ランキング分析して、狙って露出

⑦ページを見てもらうために動く

⑧プラチナまでは、利益は後回し

⑨実績とレビュー最優先

3.みんなの学びや気付きを自由に加筆する場所

ここにいただいた学びやご感想など、自由に加筆していくことで、このコンテンツが無限に成長していき、ご縁をいただいた皆様がお互いに豊かになっていけると嬉しいです。

※コメント欄か個別にご連絡をいただければ幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!