![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116451293/rectangle_large_type_2_d9dd813ee0f4e82873c0d586b4d2b913.png?width=1200)
Notion サルでもわかる。「その0」具体的な手順を教えます。一緒に超超初心者から超初心者になろう。
ノーションで、こんな素敵なものが作れます。
かわいいわ~。おしゃれだわ~。
![](https://assets.st-note.com/img/1694955177380-5T9pYNEgxc.png?width=1200)
素敵な画像は、まみぞうさんの記事から引用させていただきました。
さっそくNotionに登録して作ろう!
あれ・・・?
できないできないできないできない!
「ググれよ」
はぁ!???ぐぐったよ!
Youtubeも何本も見たよ!何日も見たよ!
見たけど分からないんだよ!
細かいところ説明されてないんだよー!
NOー!しょんぼり、なんだよー!!
「お、おちつけ」
え?みんなどうしてるの???!
ねぇ?まじで。超人か。
初心者用動画やブログじゃ分かるわけないじゃん!!
「??」
初心者用じゃ、初心者用じゃだめなんだよ。
私が求めているのは超初心者用説明書。
いや、超超初心者用説明書なんだよ!
なんで?なんでないんだよ~!!
誰か作ってよ~!!
というわけで、私、作りました。
「いやいや、わかるやろ。」→はい、回れ右。
「そう!わからないよね!」→スキ。その1へGO。
※同じタイトルの記事「その1~4」は値段設定してます。
しかし、無料ですべて読めるようにしています。
記事「その1~4」の通りやるといいことあるの?
ほんとは騙されたとおもってやってみて欲しいのですが。
①具体的な使い方の「手順」が分かります。まずはここをクリック、次にここをクリックという風に。
②Notionの活用方法が分かり、かつ「活用し始める」ことができます。超超初心者から超初心者になれます。
③スモールステップで「できた!」という体験ができます。一応、私、教育関係者ですから。ふふ。「読書ページの作成は考えてないです」という方も応用がききますので、騙されたと思って一度やってみてください。
タイトルは少し乱暴な表現の仕方だと感じた方がいるかもしれませんね。気になる方は、サルはあなたのことではなくて私のことだと思ってください。一昔前はそういう解説ブログが流行った時代があったんですよねー。