見出し画像

Webサイト考察【2021年7月12日〜16日】

こんにちは。
デザイナー見習いのアリちゃんです🐜

立派なデザイナーになるため、日々素敵サイトの分析・考察を行なっています!

今日はvol.01ということで、初めての投稿です。

勉強中なので的外れな考察をしているかもしれませんが、お手柔らかにお願いいたします🙇‍♀️

この記事はあくまで個人的な考察・所感ですので、各サイトを評価するものではありません。
それを踏まえた上で、皆様の優しいご意見やアドバイスも頂けましたら幸いです☺️

よろしくお願いします!


7/12【株式会社インフキュリオン | Infcurion, Inc.

スクリーンショット 2021-07-13 13.35.34

https://infcurion.com/
サイトの種類:コーポレートサイト
ターゲット:金融サービスを取り入れたいと考えている企業。サービス業などが多そう?、求職者
目的:会社の紹介、問い合わせ件数増加

●抱えていそうな問題
・事業内容が複雑で何をしているのかわかりにくい
・金融関連のサービスなので、信頼感を訴求したい

●それを解決するための構成や見せ方
・製品それぞれに特設サイトを用意し、詳しく紹介する。
・無駄な装飾をなくし、ムービーやトレンド感のあるイメージ写真を入れることで、洗練された印象を与え、信頼感を訴求する
・会社情報に幹部の写真を載せたり、採用情報ページにインタビューを載せることで、洗練されている中でも安心感や温かみを与える

#シンプル #金融


7/13【600万口座達成! | SBI証券】

スクリーンショット 2021-07-13 13.33.51

https://go.sbisec.co.jp/cp/cp_6million_20210420.html
サイトの種類:プロモーションサイト
ターゲット:投資家・投資初心者(NISAとかidecoに興味がある人)、SBI証券で働きたい人
目的:プロモーション、新規顧客獲得

●抱えていそうな問題
・競合が多い
・売り上げを伸ばしたい

●それを解決するための構成や見せ方
・自社の強み(実績)を数字を用い紹介することで、新規顧客獲得につなげる
・トレンド感のあるイラスト(フラットなイラスト、3Dイラスト)を用い、最新鋭で信頼できる印象を与える
・初心者・経験者ともにSBI証券が選ばれる理由を紹介し、ターゲットにアピールする
・強み→選ばれる理由を紹介した後、キャンペーン告知をすることで、よりユーザーの問い合わせしてみようという気持ちを後押しする

#証券会社 #金融 #イラスト #フラットデザイン


7/14【NEW ULTIMUNE | SHISEIDO | 資生堂】

スクリーンショット 2021-07-13 13.38.53

https://brand.shiseido.co.jp/utm-special.html
サイトの種類:ブランドサイト
ターゲット:美意識の高い20代〜50代女性。化粧品にお金をかける人
目的:新商品の周知、ブランディング

●抱えていそうな問題
・高級感を見せたい
・新商品なので認知度がない

●それを解決するための構成や見せ方
・要素を減らし、高級で洗練された印象を与えている
・資生堂の赤色を基調とし、ブランド感を確立する
・動きを面白く新しいものにし、最新鋭な印象を与える
・商品周知のため、キャンペーンを実施したり、イメージムービーに著名人を使っている


7/15【京都・滋賀のシステム開発|Auto-IDフロンティア株式会社

スクリーンショット 2021-07-13 13.42.11

https://www.id-frontier.jp/
サイトの種類:コーポレートサイト
ターゲット:中小企業の社長でITに疎い人
目的:依頼数増加、企業ブランディング

●抱えていそうな問題
・競合が多い
・お問合せを戸惑うユーザーが多そう

●それを解決するための構成や見せ方
・ポップな色味やイラストを用い、親しみやすく問い合わせしやすい雰囲気を訴求する
・どのような企業であるかということを序盤に述べ、ユーザーに企業コンセプトや核を伝達する
・「とりあえず相談でも大丈夫です」など、柔らかい表現やユーザーに寄り添う文言を使い、問い合わせのハードルを下げる
・3D風のイラストやメニューが右横についているレイアウトなど、流行のデザインを取り入れ、最新鋭な印象を与える
・事例なども紹介し、説得力を持たせる。安心感を与える


7/16【マジックインキ×RAGEBLUE | RAGEBLUE

スクリーンショット 2021-07-19 19.30.35

https://www.dot-st.com/cp/rageblue/magicink/
サイトの種類:ブランドサイト
ターゲット:ファッション好き(古着系)な10・20代男女。
目的:ブランドの紹介、周知

●抱えていそうな問題
・新たなキャンペーンなので、知名度がない→しっかりPRしないと知られないまま終わってしまう
・商品の魅力をしっかり伝えたい

●それを解決するための構成や見せ方
・マジックインキということを全面にいかし、クラフト感・手書き感をメインにしている
・雑誌のような自由で若者に馴染みが深いデザインで、ターゲットに魅力を訴求する
・商品の写真・手書きキャッチコピー、小さく値段というシンプルな構成で、情報をわかりやすく伝える
・SPで見るユーザーがほとんどなので、SP前提で作られたデザインが今っぽい


まとめ

今週は幅広いジャンルのサイトを見てきました。
自分が将来作るかもしれないジャンルのサイトを中心に見つつ、さまざまなジャンルのサイトを幅広くストックしていきます。

来週もよろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!