ゆうこすノート

デジハリ『ゆうこすの裏側!インフルエンサーを支えるデザイナーの仕事』に行ってきた話。

こんばんは!ありです。

以前、株式会社KOSのデザイナーかすみさんによるデジタルハリウッド東京本校で行われた『アピール術から成約まで!未経験からデザイナーになるためのSNS塾』というイベントに行ったのですが、

そのかすみさんと株式会社KOSのゆうこすさんの登壇する
ゆうこすの裏側!インフルエンサーを支えるデザイナーの仕事』というイベントに参加してきました。

画像4

場所は最近オープンしたデジタルハリウッド吉祥寺でした!
前回のイベントのレポートはこちらをご覧ください。

まず初めてゆうこすさんを生でみたのですが、目の輝きに圧倒されてしまいました。目の周りにはラメがキラキラしていてとても可愛らしかったのですが、そのキラキラではなく目!眼球!が輝いていました。笑
最初は魅入ってしまい話が入ってこなかった。

本題に入りますが、印象に残っている話や勉強になった事など書いていきます。

1.仕事内容の話

お話の中で株式会社KOSでやっている『Tavishion』という旅行×生配信
テーマに発信している旅メディアがあるのですが。
ゆうこすさんと会社に所属しているももちさんと二人で旅に出てリアルタイムInstagramTwitter発信。一緒に旅してる感じになってもらおう!というのがあり、Instagramに載せる写真の加工もほぼリアルタイムで行っている事にびっくりしました。

ゆうこすさんが写真を撮ってかすみさんに送り、かすみさんが加工をして
ものの5分ほどでInstagramに投稿したというお話に驚愕しました。笑

その画像がこちらです!

しかもこれだけではなく4つくらいパターンを作って送っているそうです。
前回一度広島に行っているからVol2というロゴを入れたのも作ろうとかいろいろと考えておられてすごいなと思いました。
リアルタイム配信という事で早く作る為に、文字などは先に入れておいて使い回ししやすいものを作っているとおっしゃってました。

あと、他のお仕事ではゆうこすさんがこのように

ゆうこす

絵コンテを書いて大体のイメージをかすみさんに伝えて作成に取り掛かるという事もあるそうです。

ゆうこすさんがおっしゃっていましたが『デザインの事を全く知らないのでかすみさんが全てを汲み取ってくれているこっちの色とこっちの色どちらがいいですか?などイメージが掴みやすいように質問してくれる。』と言っていて
デザイナーにとってそれはとても大事な事だなと思いました。

かすみさんはゆうこすさんのデザインだけではなく、KOSに所属しているももちさんのInstagramの画像なども作っており、
最初の頃はたくさんの戻しがあって『ゆうこすさんの好きなピンクとももちさんの好きなピンクは少し違う』という事に気づいたそうです。
その後はたくさんコミュニケーションをとっていくうちに好みなどが分かったと話していました。

デザイナーは気付ける事がとても大切で、その為にはコミュニケーションや
その人をリサーチするという事も仕事の中に入っている
んだなと感じました。

2.ゆうこすさんが安心した事

ゆうこすさんがかすみさんを会社に迎える時に安心した事があるというお話がありました。
ゆうこすのKOSで働く事がゴールではない事

かすみさんには

世界観を伝えられるデザインを作りたい
自分の作ったサイトで人に行動を起こさせる

という目標があり必ずしもゆうこすの会社1本でこの先生きていくわけではない

ゆうこすさんはそこに安心したと言っていました。
迎える側としては自分に人気がなくなってしまったら自分だけではなくかすみさんも仕事がなくなってしまうというプレッシャーがあり、もちろんゆうこすさんが責任はおいませんという話ではなくて
雇う側と雇われる側というものではなく"対等"にいれる気がした。と仰っていました。お互いに応援したいという気持ちでいないと駄目だと思うというお話を聞いて
このお二人の関係性がとても素敵だと感じました。

そして私も最近通っているシーライクスのバナーコンペに出した物があるのですが、自分の作った物で他の人が行動を起こしてもらえたら嬉しいなという思いでつくったのでかすみさんの目標を聞いてとても共感しました。
またそちらは後日noteに書きます!笑

3.今日のまとめ

今日のイベントを受けて、デザイナーになったら何がしたい?というのを
自分の中で明確にしたいなと思いました。
かすみさんもゆうこすさんもではなく今の行動でこの先何をするのかを考えているのがわかりました。

あとは発信ってやっぱり大切なんだなと思いました。
SNSは自分をアピールできるもので、かすみさんもSNSでゆうこすさんとお仕事ができているし、ゆうこすさんが言っていたのですが『熱量は伝わる』という言葉が
印象的でした。
これからも積極的に発信していきたいです。

そして最後の質問コーナーでかすみさんが
『やりたい事がなかったけどそれは悪い事じゃないし、その時があったからこそ今の自分がいる。今自分のできる事を少しづつやっていけばいい。』という言葉は響きました。
私もやりたい事がなくて今の自分から変わりたくてデザインの勉強をはじめたのでこれからも頑張ろう!と思えましたし、いつかかすみさんのようなデザイナーになりたいなと思いました。

そして今回のイベントでお二人の関係性がとても素敵だなと思いました!!!(2回目)

4.最後に

さっきのまとめで終わりじゃないんかい!と思われたかも知れないですが笑
帰りにゆうこすさんの本を購入しました。

画像2

画像3

なんとサイン入りだし似顔絵まで描いて下さったしうれしかったです。
でも多分ゆうこすさんの目の前で緊張しすぎてドギマギしてただのオタクみたいになっていたと思います。笑

いいなと思ったら応援しよう!