見出し画像

蛍的おすすめバンド紹介!!

おはようございますこんにちはこんばんは蛍です!!

つい最近インフルに罹ったりとで活動に参加できていない日々が続いていますが…(ごめんなさい🙇‍♂️🙇‍♂️)

今回は!!軽音を愛してやまない(?)蛍によるおすすめバンド・アーティストについて語りまくりたいと思います!!🎉

こういったブログを書く機会は今までなかったので伝わりにくい部分があるかと思いますがぜひ最後までお付き合いください!!



1.Mrs. GREEN APPLE

最初はMrs. GREEN APPLE(ミセスグリーンアップル 通称:ミセス)です!!ご存知の方も多いと思いますが!!

僕はミセスから邦ロックを聞き始めたといっても過言ではないくらいはじまりのバンドですね。

なんといってもその魅力は、ボーカル 大森元貴の圧倒的な歌唱力!!です!!
彼の最高音はなんとhihiA(高い高いラ)という化け物です(French-大森元貴)。しかもただ高音が出てるんじゃなくて、高音で歌っているのが本当にすごい(語彙力)。。

そして歌唱力のみならず,おそらく皆さんが知っているであろう「青と夏」という曲ですが,この曲実は大森さんが2時間で完成させたそうです…もう天才としか言いようがないですね。

語りつくしたらきりがないのでここらへんで蛍的おすすめ曲をいくつかご紹介します!!

1.僕のこと

この曲も最高音hiG(高い高いソ)という化け物ですが…
高校サッカーの主題歌や,受験生応援ソングとして起用されていたと思います。
まじでいい曲です(語彙力)。辛いときとかに聴くと本当に泣きそうになります。自分も受験期しんどい時は何回か聴いて心癒してた記憶があります。

本当に喉からCD音源かよっていうレベルでライブとは思えない上手さしてます。一生に一度は生音で聴きたい…
聴いたことない方は一度ぜひ聴いてみてください!!

2.我逢人

2つめは我逢人(がほうじん)!!なんといってもギターの「テーッテッテテー」が気持ちよすぎます。このフレーズ聴くだけでテンション上がります(語彙力)。
元気出したいときに(元気出したいときじゃなくても)おすすめです。

蛍は今年の夏休み別のサークルで我逢人をライブでやったのですがあれは楽しすぎましたね。聴いたことない人はぜひ!!

他にもたくさんあるのですが長くなりそうので詳しく紹介するのはここらへんで…

蛍的には,「Attitude」「5」「ANTENNA」の3つのアルバムが神だと思っているのでぜひ聴いてみてください!!


2.ずっと真夜中でいいのに。

2つ目はずっと真夜中でいいのに。(通称 ずとまよ)です!!
どれくらい知名度あるのか分からないですが。

蛍はもう4回ぐらいずとまよのライブ行ってますからね。全部の曲完璧に網羅してますよハイ。

ずとまよ面白いのが、特定の形をもたないバンドなんですね。基本バンドって、誰がどの楽器やるかって決まってると思うんですが、ずとまよは毎回バンドの形が変わるんですね。なのでこのライブだとあの人がギターだったけど、あのライブはこの人がギターやるみたいな感じです(伝われ)。

この前見に行ったライブだとドラムが2台あったり、扇風機を楽器にしてたりしてすごかったですね。もちろん演出もすごいけど。

おすすめの曲はこちら!!

1.秒針を噛む

せっかくなのでライブ映像で()
秒針を噛むはずとまよの代表曲で、この曲でデビューしたって感じです。

なんといってもベースソロからのギターソロがたまらないです。かっこいい。

あとはずとまよはどの曲もキーボードが魅力的すぎますね。最高です。聴いたことない人はぜひ!!

2.マイノリティ脈略

これはかなり知らない人が多いんではないでしょうか!!あまり有名ではない曲ですが、まじでかっこいいです。サビで化けます。ライブでやるとさらに化けます。YouTubeにライブ映像なかったのが残念🥺

とりあえず聴いてください()

3.お勉強しといてよ

お勉強してますかみなさん^^
応用化学科の蛍は毎週物理実験のレポートに苦しめられてます()

3つめ何にしようかすごく悩んだけどライブ映像あるこれにしました。

ベースがとにかくかっこいい。ラスサビのウォーキングが気持ちいいです。あと安定にキーボードもかっこいいですね。

まだまだ紹介し足りないですがここら辺で!

そして是非「今は今で誓いは笑みで」というアルバムを聴いてほしいです!!これは本当に、神曲が詰め込まれているので(マイノリティ脈略も入ってるよ!)是非!!!

3.ハンブレッダーズ

ついにハンブレを紹介できるぞ…‼️
3つめはハンブレッダーズ(通称 ハンブレ)です!!

このバンドは僕が軽音サークルに入ってから出会ったのでまだにわかですが…()
とにかく最高です!!
ロッキン(夏の野外フェス)も見に行っちゃいました!!()

ハンブレのキャッチコピーは「ネバーエンディング青春」ということで、青春を刺激するような歌詞が刺さります。しかも韻踏みまくってるのも最高。

おすすめの曲はこれだぁあ

1.銀河高速

1つ目は銀河高速!!です!!
もちろん歌詞もたくさん韻踏んでるし、いくつか自分に刺さる部分があります。

個人的にはイントロがすごく好きであれ聴いただけで結構泣きそうになります。ギターソロもかっこよい😎✨

是非聴いてみてください!!
蛍はこれをステージの上で自分がやってるとこを妄想したりしながら聴いたりしてますよ(きも)

2.DAY DREAM BEAT

2曲目はDAY DREAM BEATです!!
もうこれは完全に蛍の曲です(※ちがいます)。

何が蛍の曲かって、歌詞なんですよね。

例えば、
「一緒に帰る友達が いなくてよかったな」 とか
「ひとり 登下校中 ヘッドフォンの中は宇宙
  唇だけで歌う」

とかですね。高校のときの自分です本当に。
一緒に帰る友達がいない時はイヤホンで爆音で音楽聴きながら帰ってました。しかもそれが密かに毎日の楽しみでもありました。

他にももう共感しまくりな部分が盛りだくさんなので是非聴いてみてくださいな!!

3.THE SONG

3つめはTHE SONGです!!
ボーカルの方がハンブレ聴き始める人にはこれをおすすめしろと言っていたので()

すごく爽快感のある曲で、1番2番ともサビ前一瞬静かになってから一気に上がってくるのが個人的に最高です。

ヘッドフォンをしろ!!(聴いてください)


4.おまけ

まだまだ紹介したいですが長くなってしまいそうなのでここら辺にします。でもこれだけはちょっと聴いてほしいなってやつをいくつか最後にご紹介させてください!!テンポよく行きます!!

1.チェリボム(Silent Siren)

おまけ1つめはSilent Siren(サイレントサイレン  通称 サイサイ)チェリボムという曲です!!

最高に楽しい曲です。ライブとかだとチェリボム独特のダンスがあるのですがそれがもう本当に楽しい(YouTubeに無かった…)。今度布教したいです!!

是非聴いてみてください!!

2.KOIKI(赤い公園)

おまけ2つめは赤い公園というバンドのKOIKI という楽曲です。これ知ってる人いたらまじでびびる。

これも軽音サークルに入ってから知ったんですが、先輩がライブでやっててハマりました。

まずイントロのドラムがかっこいいのと、不協和音のはずなのになぜかかっこいいギター。神なベースの入りと、サビのベースラインが神です。あとはボーカルもなんかマッチしてて好き。

赤い公園は現在ギターの方が亡くなってしまって解散してしまったのですがもっといろんな曲聴きたかったです。是非聴いてみてください!!


最後に!!

ここまで読んでくれた方本当にありがとうございました!!是非聴いてみてくださいね(n回目)

蛍は本当に No Music No Life だと思っているので!!つまりは生きるのにあらぐさも必要不可欠なわけですよ(?)

というわけでこれからも何卒よろしくお願いします!!

蛍でした!!

いいなと思ったら応援しよう!