![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75282510/rectangle_large_type_2_d14fb13e344f59df1ae0abb87ecb75e0.jpeg?width=1200)
ふと、感じた事を
どうもどうも僕です
サイコロおじさんです
今年に入ってから数ヶ月で濃厚で色んなことを体験して思ったこと
NFTをやっていて思ったのは各個人が個人で学んで3Dやイラストをやり始めた人も多くて、その行動力が物凄いと感じました。
NFTはそれだけでは売れないのでマーケティングやPR戦略も大事になってきて、1つのプロジェクトを回すだけでも大変で、まさに「ひとつの企業」を回している感覚になります。
そこでこう感じました。
「今までの労働形態が終わるのは本当だな」と。
どういうことかと言うと、今までの労働形態だと企業に「僕はどうですか?」という感じで売りこみに行き、労働に見合った給与を貰えるのは稀で、色んな技術を持った人が報われるのも稀で、「人が使われる」形態だったと思うのですが、先程述べた通りでNFTをやってる方の多くは1人でマーケティングやPR戦略、製品企画、製品製造などひとつの企業がやってることを1人でやっているため、マルチな才能を持った人たちが揃ってきています。
今後はそう言う人達に対して企業が見合った報酬を払うオファーが出来るかどうかになってくると感じています。
「人を使う企業の時代」から「人に使われる企業の時代」に変わると確信してます。
みなさん、どう思います??
すでにNFTにチャレンジしてる人達はそれだけでイノベーターポジションなので、実は今受けてる評価よりも高い技術や知識、思考法を身につけてると思います。
とか言ってみる