見出し画像

2024 GW遠征記 「え、療養中なのに2回行動を!?」

できらぁ!

ってことで年末年始ぶりに東京遠征をしたので毎度恒例遠征記を書いていこうと思います。
特段面白いことも思いつかないし、前書きはサクッと終えてとっとと本編へ行こう!
てことでよろしくお願いしまーす。


1日目 4/27

どうしてガンダムみたいな格好しているんですか?????

A.スーツケースに収まらなかったから
知人に雪まつり中にパシらさr…ゲフンゲフン頼まれた''ブツ''を運ぼうとしたところ手荷物量に見合うスーツケースを使おうとしたら収まらないという事態に見舞われた為でございます。
正直出発した瞬間はこっ恥ずかし過ぎて死ぬかと思いました。コミケの戦利品は堂々と持ち歩けるのに何故かこの日だけはしんどかった。なんで??

ボヤいていても仕方がないので堂々と歩き進めることにします。
尚飛行機に乗り込んだ後客室乗務員さんに「お荷物の向き変えさせて頂きますねー」と声をかけられたものの鞄に突き刺さっているタペストリーに気付いて「すみませんそのままにしておきますね」とクッソ素敵な笑顔で言われたのには流石に恥ずかしかった模様。

順序が逆になってますが、数少ない道民の誇りを堪能した上で東上。

あーんどラーンディーング!
本当は海ほたるを撮ろうとしていたのにうっかり失念して海底トンネルから延びている通気口でお茶を濁そうとしたのはここだけの秘密にさせてください。
乗り慣れると意気込んでいたことを余裕で忘れる等々平気で起こす様になるのでお覚悟を。

帰ってきたぜェ秋葉原ァ!

って言ったはいいけどなんかカオス過ぎやしませんかね…?
路上ライブに客引きに…
秋葉原の駅前ってもっと活気がありながらも落ち着き加減で「これぞオタクの街!」って感じだと思うんですけど(マキマさん並感)

因みにホテルに荷物置いておもしろ同人バザールに繰り出そう!としたところ「チェックインが17時からになりますので少々お待ちください」と言われて足止めを食らった結果間に合いませんでした。
そもそも16時閉会だった様で根本間に合わなかった訳なんですけどねーw
とまぁそんなこんながありつつ何故かカバーの外れている電子ロッカーに荷物をブチ込みいざ街へ!(予算の都合上今回はカプセルホテルだぜ!2泊3日で連日フル稼働だから荷物預けられてシャワー浴びて寝るだけなら妥当だろってチョイスだったぜ!)

これが話題の秋葉原駅Yostar改札口…
なんつーか、ホント凄いですね(語彙力)
駅にテナントを設けられるのは当然っちゃあ当然なんですけど、改札口名の権料を買い取ったのかな?随分と思い切ったことをしたなと。
ていうか改札口名って買い取れるもんなんですかね…?調べても全く出て来ないんですが…
もしかしてYostar、JR東の株をそれなりに保有している…?

一気に時間を飛ばして呑みになる男、おむしん。
今は無きBar Honest時代の最終営業日に相席した縁からTwitter(当時)でやりとりさせて頂いている舞重さんがたまたま秋葉原に居るということで超絶強引にお誘いした結果こうなりました←
いろんな話で盛り上がりましたけど、世間って狭いですね(唐突)
リアルでは初めましてなFF内がお隣の席に居たら流石に笑うしかないでしょw
その後ヨドバシカメラのお酒コーナーで酒について語り合ったりなんだりして非常に楽しかったです、急に振ったお誘いにお付き合い頂いた舞重さんにこの場をお借りして御礼申し上げます。
今回なんにも用意が出来なかったので次回は手土産に怪しいタイプの北海道土産を準備したいと思います←

1.5日目 4/27~4/28

1.5日目って何だよ(自問自答)
まぁ呑んだ後もあれこれやってたりいろんなことが起きたらこうなったってところで先ずは一先ず…

BAR &UNDERで閉店まで呑んだ後突発的にコミケの縁からよろしくさせて頂いているMIOさんと「種牡馬キズナについて語りつつ春天の展望をしつつ」というゆるふわだけどガチなスペースを開催。

23時頃にスタートして2時(26時)頃に終わりましたね。

競馬を1mm分だけでも語ろうと思っていても余裕で長くなる、あると思います。
何にせよ非常に楽しかったですねぇ…
この投稿を書いている今現在日本ダービーを控えている訳でして突発的に出来ないかと思う反面諸々のスケジュール感だとかを考えると厳しいかと思う等。
まぁ何か別のタイミングで何かについて喋る回をやりたいですね…
その後ホテルへ戻り2時間程の睡眠。
…睡眠か?いやでもコミ1行くのに支度したりだなんだするのを考えたらそれくらいにせざるをえんわな。

4時半頃起床、大浴場へ入浴へ。
ここで事件発生。

大浴場のセーフティボックス(4桁の番号を自由に指定して鍵をかけ、空けた時に全て0000に戻るタイプのアレ)が何故か全て鍵が刺さっているのに開かない。
とりあえずフロントへ連絡。
一旦はマスターキーで開錠するも
スタッフ「リセットの仕方が分からないんだよな…(小声)」

ワイ「はい?」

いや、あの、その、そんなことあります???
トラブルというのは往々にしてある訳で、そしてそれが起きた時に対処するのがスタッフな訳でして。
流石に絶句しましたね…んなことあるかよ…
そこである疑念が生じます。

このホテル、セキュリティに爆弾を抱えているのでは?

1日目の中ににシレっと書いた「何故かカバーの外れている電子ロッカーに荷物をブチ込み」の文言。
「これワンチャンこじ開けて物引っ張り出すことも出来てしまうのでは…?」

問いただすと「一応問題は無い」とは言うが、理由等は分からないとのこと。
そりゃそうだ、夜間スタッフにその辺が分かるとかどんな高級ホテルだ。
そもそもそんな良いホテルだったらこんな問題起こりもしねぇ。
とりあえず話が分かる者がいつ来るか確認、すると8時頃だという。
その時間コミ1の列形成開始の時間だな。
流石に9時頃なら待機列も確定し、移動準備前にも被らんだろうということでその時間に電話を寄こすように伝達。

これは余りにもあんまりな出来事が起きたが故にゆったり出発するつもりがイライラしながら身支度した結果、朝飯も食わず始発に近い電車に乗る形で最終的に7時前に目的地に到着した図になります。
初めてだよ、国際展示場駅のエスカレーターをワクワクせずイライラしながら登ったの。
かれこれコミケやコミティア・SDF等々で10何年通っている場所ですけど常にワクワクで満ちていたのにどうしてこうなった。
とりあえず採っていなかった朝食を食べ、8時に始まった列形成に加わり西正面口から西ホール2Fへ上るエスカレーターで登った先の屋外(伝わる人には伝わるはず)で待機。
余談ですけどビッグサイト最寄りのファミマに焼きそば弁当が置いてありました、プレーンとセットでたらこ味バター風味まで。なんで???

それと当日原着して知ったんですけど、ゲームマーケットに遊戯王チャンピピオンシップジャパンのファイナルラウンドなるものやってたんですね。
やっぱ常に何かしらのイベントが都会はすごいっぺねぇ~(無理矢理出した田舎者並感)

走行している内に9時頃を迎えて着信アリ、応答。
担当者「お客様からご指摘頂いておりましたセーフティボックスのカバーが外れていることについてのセキュリティにまつわる云々に関しましては~…」

おいテメェ今なんつった??????????

云々??????????仮にも接客する側からは出てこない単語だと思うんですけど???????????それとも私が間違ってますかね???????????????????
てことでワイ、余計ブチギレです。
マジで血圧上がりまくって血管切れるんじゃないかと思いました。

これは宿のラウンジで水分補給してる際に雑誌の棚に優駿を置いてあることを見つけてキャッキャウフフしていた私。
全然神宿じゃなかったね…
唯一良かったと思えたのは観光黒人ニキと英語でコミュニケーション取れたことくらいだったよ…
外装・内装含めて奇麗で清潔だったし「おっ、良いじゃーん!」とか思ってた自分が悲しいね…
因みにロッカーのカバーが外れていた理由は「反応が悪いことがあり、その為外していた」らしく、コミ1が終わって荷物を交換しに戻った時には取り付けられていた上に何の問題も無く反応しました。
バカが世って思わず声に出ました。

2日目 4/28

11:00、本遠征の目的の1つであるコミ1ことCOMIC1開会です。

ここを日付変更線とする(CV.藤村D)

戦場という名の祭典が始まったらスイッチを切り替えてとにかくお買い物です。
休憩は待機列の中と全てお目当てのサークルさんを回った後にしか訪れん。
今年の夏コミでコミケ初参加する予定のニュービーは心するように。
…我ながらすんげー偉そうで嫌な奴だな。
でもマジで戦場だぞ、用意という用意をし過ぎて丁度良いくらいだからな。
でも暑さ対策とはいえ日傘はさすな、密集したところだと他人に先端が刺さるからマジで危険だ。食らいたくなかったらまず自分が食らわせないようにしろ、その連鎖がみんなの安全を作っていくんだからな。

普段なら回るところを回ってもその後ぶらぶら散策してまだ見ぬお宝を探し求めるのですが、この日はひとしきり回ってゲムマとYCSJを覗き見した後に撤収、2泊3日で目的を2つやらなきゃならんのだから仕方ない。
正直ゲムマは当日券で入りたかった…また何かの機会の楽しみにしておこう…

やってきました毎年(コロナ禍を除く)恒例絵師100人展!
普段ラノベだとか同人誌でお世話になっている先生方の超力作を入場料1000円ちょいで見られるんだぜ…こりゃ飛行機乗ってでも見に行くしかないでしょ!ってことで毎年来ています。

あのねぇ、凄かったよ。(完全語彙力喪失)

普段の絵柄でありつつも極限まで版画としてクオリティを極限まで引き上げるとこうなるんだなと。(多分去年も同じ感想を抱いた)
秋には大阪でも開催がある他各所巡回開催するとのことなので是非チェックを!

来年も楽しみや…

>突然の宣伝<
いやサークルをやるにあたって前から布物同人グッズ作ってみたかったんですよ、それでもってサークル名を入れたジャケットとドライTシャツを作ってみた訳です。
んで丁度UDXの駅側は旅客向けの大きなPOPが貼られていてフォトスポットとして○、人通りも少なく写真を撮るのに持ってこいで◎ってことでここで写真を宣材写真を撮ってもらいました。
とりあえず第1弾は完全に自分様に作ってみたけど次回以降はG.C.S.C.のロゴを入れていろんなシャツなりを作ってみようと思います。
興味あったら頒布するので声かけてネ。
あとCollectionじゃなくてCollection’’s’’が正しいからそこは直す。

なーんてことをやってたら良いお時間になりまして、そうなるとやることは1つです。

呑むしかねぇ!!!!!
HARDCOREの話から始まり人生的な話にもなり随分と濃い60分?90分?だったなぁと。時間を覚えていないのはご愛敬←

その後HARDCOREの民としてのありながら皆元ゲーセン族だったという感じの話でゲーセンに行くことに。
尚この辺りの会話はマジでうろ覚え、しこたま飲んだのとその後のハッスルっぷりでマジでなんも覚えてない模様。こいつまた記憶を喪失したな。
因みに「GIGOって何!?」ってなって元はセガだとかが売却・合併等々によって変わったって話をしたのはなんとなく覚えてます。

やべーよぉ、この2人も同じくらいしこたま飲んでるからベロベロなのにアホ程叩けてるよぉー。
で、これに火が付く私。

自分のホームグラウンドに持ち込んで殴っていくStyle。我ながらひでぇ。
因みにちょっとだけ良いカッコしたくなってこのポストに即応した福岡の某Sさんからデータをお借りしてTAをやりましたが流石に10年近いブランクがあると走れません。お酒も入ってるから尚更無理無理カタチュムリ。ウヒヒヒヒヒヒ、オイシソウ。

最後はDDR回しプレイという狂気の大運動会を実施、無事全員の体が水分を求めた所で

駆けつけ一言目「P山さん、カールスバーグ3つとメンバーカード1人分、めんどいから全部私の分で!」
最早やりたい放題の私。誰にも止められる気がしねぇ。
そんな中でもやんややんやとHARDGATE04から始まったこの集いにボンヤリ思いを馳せたりしてこれまた楽しい時間を過ごしましたとさ。
めでたしめでたし。

じゃないんだなー。
終電が近いSabjectを見送った後にDDRをもうちょっと追い込みたくなったQuarkさんと再び体に鞭を打ちます。
因みにその時のなんか写真だとかそういったものは残ってません。だって2人揃ってマジでやってたもん。

omsn_の方の垢で最後にポスヨしたのがこれ。
この後死人にしか見えねぇな。

でもその裏(_omsn)では春天の回顧を瀕死の体力と全身にアルコールが回って頭痛が痛くて仕方ない中大真面目に春天の回顧をしていたんだぜ…
ディープボンドについて計13連のポスト。どう考えてもnoteで投稿すべき内容だったと今でも思う。
一連の投稿が終わったら25:30過ぎ。また睡眠時間勝手に削ってるよ…

3日目 4/29

ホテルをチェックアウト、最終日恒例秋葉原散策です。
が、前日のコミ1から絵師100人展・DDR等々とにかくエネルギーを消費しまくってカロリーが不足していたのでとにかく何か食いたい!

辿り着いたのは麺でした。
ついでに言うと朝昼晩全部麺です。MENDES。

そのメンデスじゃねぇよ。
関係ないけど前日のゲーセンでQuarkさんの弐寺見てたけど、全然ノーツを目で追えなくて久しぶりにゲーセン復帰してやろうかと思ったけど諦めたよね。

閑話休題、エネルギー補給を無事済ませたら本格的に散策です。
年末年始の時に見てた建設中のビルも仕上がって来てましたね。
今は無きとらのあなC館跡も夏コミの頃には仕上がっていそうです。
次来るのが楽しみ。

…あれ、ボッチだとサクサク進む分意外とやることねぇな?
平日だからどこも開店遅いし存外回るところ無い…

我、絵師100人展2周目に行く者也。
前日は3人であれやこれや語りながら見て回ったんすよ。
で、今回は音声ガイドを利用して見て回ろうと思った訳です。

まぁ凄かったね。(2回目)

QRコードをスマホで読み込んでブラウザ上から聴く形式になってたんですが、所々メイキングが挟んであったんですよ。

あれやべぇって(語彙力完全消失)

''普段の''という表現が正しいのかは分からないですが「各イラストレーターさんの絵柄を極限極限のクオリティに仕上げるのにどうやっているんだ」って思っていたら何か絵の上に絵を描いていましたね。そらやべーわ。

勝手にポストを拝借←(問題があったら消します!)
優子鈴先生のこの絵がガチでエグかったです。
このエグさを知るのは普段から優子鈴先生のポストを見ているフォロワーか音声ガイドを観た人だけの特権ですね。よって私は特権階級の上位種。
2周目やって良かった…来年も2周しよ…
各地での開催で音声ガイドが利用可能でしたら是非お供にすることをお勧めいたします。

さてさて作品を味わい尽くした頃には良いお時間、昼を食ったらメロブにアニメイトにゲーマーズに…と散策ラッシュ、早夕で油そばを食べたら…

毎遠征最終日恒例、次回も万障の憂いも無く秋葉原に戻って来れますようにと神田明神へお参りです。
本当は出発前にするんだけど今回はラス2のタイミング。

だって最後の最後にちょっとでも呑めるってなったら呑みたいじゃん???20時の便に乗るにあたって18時頃に秋葉原を出発すれば余裕、祝日だから開店が16時、これは少しだけ飲んでから帰ろう!ってなるのは自然の摂理でしょ。
ただグラスを持つ手が全身の疲労と自律神経の乱れで震えてマトモに飲めなかったです。
やっぱ療養中の身の人間は酒飲んじゃいかんのや←
それでもモスコミュールだとか持ちやすいグラスのカクテルは辛うじて飲めたので割と呑んだ模様。

でも楽しい時間というのはあっという間ですわ。
退店した時はお外が明るくて「俺初めてこんな明るい時間に退店したな…」と思いました。普段閉店近くまで居過ぎなのよ。

これは帰りに羽田に向かう時に普段モノレールの車窓を楽しみつつボンヤリと「俺いつまでオタクで居続けられるんだろう…」って物思いに更けるはずがベロベロ過ぎてテンションが振り切ってた図です。ホントにテンション狂ってた。

これは搭乗ゲートの前で待っていたら前の便の出発時刻丁度に乗客が来るも既に登場の最終案内がされ、締め切られて乗れなかったのを初めて観測した図。
いいですか皆さん、「出発時刻」は''駐機場を離れる時間''であって''飛行機のドアが閉まる時間ではありません。プッシュバックだなんだがあるので時間より早く締め切られます。
30分前には搭乗口の前に居る様にしましょう。
といったところで輸送機…じゃなかった飛行機に乗り込み北国へ収監へ。

羽田-千歳便は風向き次第でネズミーランドが見えます。その日の滑走路と風向き次第だけどね。

といったところで何の問題も無く無事到着、バゲージクレームも無く無事帰宅しましたとさ。めでたしめでたし。

4日目 5/12

GW過ぎてるだろって?うるせぇ、俺がGWったらGWだ!

ということで2度目の東上です。

Broken MindsとTreacheryが日本に来るんだぜ???流石に行くしか無いやろ!!!ってことで今度の目的地は渋谷です。
尚、1泊2日なので空港の駐車場に車止めた方が賢明だろと思って朝から運転して空港に向かう途中BBAにぶつけられそうになりました。即刻免許返納しろ。

そんなこともあってイラっとしながら空港に着いた訳ですが、ここはひとつスッキリとした気分で東上する為に一杯空けることに。コイツ隙あらばいつも飲んでんな。

流石に1泊2日で荷物もリュック1つだったので何かあっても多少のことをは目を瞑ろうと思ってスプリングジャパンを利用しましたが、これが存外快適。
運よく隣に誰もいなければ座席指定していないのに窓側、しかも船橋競馬場が見える。完璧かよ。

本題のHARDGATE11、クソほど楽しかった。
OFFtさんらと共にありとあらゆる人を巻き込んで大暴れ、Hakkenもしまくるし見知らぬ初めましてさんとお互いの頭を掴み合ってHakkenバトル等々とにかくやりたい放題。
あと14歳と噂の子を担ぎ上げるという本場オランダのフェスシーンをやったり、超絶シャウトでリリックを歌ったり、最後はみんなで手を繋ぎ合わせてHakkenしたり。めっちゃHakkenしたな…
因みに途中水分不足と筋力不足で全身こむら返りを起こしかけました。水分補給大事。
最後は疲れ果ててマトモに歩けなかったですね…でも心地よい疲労だった。
また行けるタイミングがあれば乗り込んではっちゃけてみんなのバイブスをブチ上げながら大暴れしようと思う次第です。
とりあえず次は某所でアニクラGabberすっかな?

これはTreacheryにストーリーでメンションを送った所返事をくれて死ぬ程喜んでいる図。

そしてこちらはHARDGATE主催のMYOSUKEさんが8th GATEをスピンしたのをF.Noizeに送った所喜んでくれいて死ぬ程嬉しかった図。
このHARDCOREの火は日本でも絶やさずに燃やし続けていこう。
HARDCORE WILL NEVER DIE.

これはアフターでSabjekt君が紹介してくれたダイナーのサンドイッチ。
クタクタ過ぎて飯食えそうになかったけどアホ程美味かった…
あとありがたいことにネカフェで夜を明かそうとしていた所を泊めてくれる&翌日池袋でウマ娘RTTTを観に行くことに。
マジでありがたかった。

5日目 5/13


(コイツ人の扱いが雑過ぎる…なんつー野郎だ…)
RTTT、丁度ドクターストップだなんだが絡んだ関係で観られなかったのでこのタイミングで観られて良かったです。
それにしてもクラシックって華やかな反面残酷ですよね。
唯一無二の称号を得る為に人間でいう所の中学・高校生が実業団やトッププロ並のトレーニングを積んで極限の勝負をする訳ですから。
そりゃ毎年このダービーの前後は故障が発生しますわな。
その後は秋葉原へ移動、雨がザーザカ降ってきたのでサラッと待ちブラをし、Sabjekt君のオススメケバブ屋で昼食。
ケバブ美味いよね。札幌だとオープンキッチンのお手軽な店が無い(やろうとしても冬場は雪が吹き込むからそもそも出来ない)ので謎にお高いブラジル料理屋だとかトルコ料理屋に行かないと食えないのが難点。

最後は恒例神田明神への参拝をしてフィニッシュです。
例大祭を控えていたから本堂が遠い…w

相馬野馬追のPRポスターも。
大一番を前にノーリーズンがこの世を去ったのはなんか虚しかったですね…
勝手ながら関係者の無念さを感じるところがありました。
その分後輩サラブレッド達が祭りを盛り上げてくれるはず。
流石に行けないけど行ける人は行こうな。

てところで成田へ向かって出発です。
飛行機の時間を間違えていて大慌てで出発する羽目になったのは今回のやらかし。
次回気を付けます…w

総括

とにかく楽しかった、それに尽きますね。
一部要らんところで要らんトラブルでクソ程腹が立ったりしましたけどやっぱ楽しい場所で楽しいことをするのは心の栄養補給になりますわ。

さてここで宣伝です。
約2週間前にBroken MindsとTreacheryが来た興奮が冷め止まぬ中、今度はHystaが来日します。
私はこのGW2回行動でやりたい放題をしまくった反動で流石に行けないのですが、まぁ間違いなく神回になると思うので行ける人は行け。

Hystaの字奇麗すぎんか?ワイの5000兆倍奇麗なんだが…

老舗HARDCOREイベントThunderdomeのメインステージに立つHystaが間近で観れるなんて多分最初で最後になる可能性があるのでホントに行けるやつは行け(2回目)

こういうことだからとにかく行け(3回目)

ってところですかねぇ。
なんかPOGのリスティングしてたり諸々の事務作業をしてたら更新がすっかり遅くなってしまったぜ…
お陰で夏コミ原稿押してるよ…頑張んなきゃな…
てことで今回の遠征のご報告でした!
それでは!

いいなと思ったら応援しよう!