見出し画像

倍盛鍋かつ丼・さんま・海ぶどう・サイドボックス

朝食は気になってたゆで太郎の倍盛鍋かつ丼。

倍盛鍋かつ丼

量のイメージがつかないので、ドキドキ注文。
しかも朝食。
実際受け取って見て、焦りました。
厚いかつ2枚ですが、ご飯の量がかなりです。
食べきれるのだろうか?
下のご飯は汁気がない、釜に入ってる様なご飯びっしり。
途中から、味が分からない状態です。
お吸い物飲みつつ、高菜食べつつ味を変えて、強引に食べきりました。
美味しく食べるには、適量が大事です。
後から知ったのですが、重量1.3kgだそうです。

ニトリと食料買い物。

生さんまが安く売ってました。
と言っても、これはキズがあって見た目がちょっと、の訳あり品。
きちんとした商品は1匹180円ぐらいでした。

塩焼きにして、小さいので骨の割合が高く、身の部分は意外と少ないです。
でも初さんま、味はさんまでした。

今年まだ食べてなかった海ぶどうも、偶然見つけました。

そしてお米が高いです。

お米がこんな値段になるとは思いませんでした。
数ヵ月前は2499円で買ってたので、3.4倍です。
家は、スーパーの米の様子がなんかおかしいなと思って、買っておいたお米があるので、しばらくは大丈夫です。

午後はニトリのサイドボックスの組み立て。

分かりやすく作られてますが、結構複雑ですね。
慣れてない人では組み立てられない気がします。
頼むと、組み立て料3000円ぐらい取られるのもわかります。


市内では秋祭りが開催されてるので、近所で山車が通って行きました。

結局、満腹感がなくなったのは、翌日の1時頃でした。

曇り25℃