見出し画像

【都市の経済構造を考えてみる!】(第66回)「回す力についてわかってきたこと(2)」

【ご紹介】本稿のバックナンバーを総集編としてnoteマガジンにまとめてみました!第1弾「盛岡経済圏 編」は、盛岡経済圏を題材としていた第6回から第28回の全23本で構成されております!まとめ読みなどにご活用いただけると嬉しいです!!

・【総集編 都市の経済構造を考えてみる!】(1)盛岡経済圏 編
https://note.com/areaia/m/m5231b8afe73c

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前回は、「回す力」について、これまでにわかってきたことから、「回す力」のモデルを整理してみました。今回も、その続きとして、「回す力」について考えていきます。

・(第65回)「回す力についてわかってきたこと」
https://note.com/areaia/n/nb30c2bd6c3ff

       

◯ 極端なケース

「回す力」を理解するために、極端な例を考えてみたいと思います。例えば、「回す力」だけの都市や地域というのはありえるんでしょうか?あり得るとしたら、どういった状況なんでしょうか?

ここから先は

3,659字
この記事のみ ¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?