見出し画像

205に乗って:嵐電編

京都駅から時計回りの、205( 京都市バス 205系統 【 循環 】時計回り)に乗り、北野白梅町駅で下車し、そこから少し南に歩いて下がろう。

すると、右手に嵐電北野白梅町駅が見える。

嵐電の乗車賃は、後払い。電車から降りる時、220円の現金を入れるか、ICカードでタッチ。

バス同様、降車駅に到着する前に最寄りのボタンを押して、運転手に下車の意思を知らせる。

北野白梅町
高桐院立命館大学衣笠キャンパス
龍安寺
妙心寺

目指すは、次の、御室仁和寺駅。

電車を降りたら、線路を越えて、仁和寺へ向かう。

巨大な門に圧倒されつつ、「きぬかけの道(京都市道183号衣笠宇多野線)」を、北を目指して歩き、続いて龍安寺へ。

白い砂を眺めながら、ただ心を無にするのもオススメ。

時間が許せば、更に道を進み、金閣寺を目指そうか。

この「きぬかけの道」、人々が活動する時間になればなる程、交通量が多いため、静寂の中を歩きたい人は、早朝をオススメしたい。

仁和寺と金閣寺の拝観時間は季節を問わず、9時からだが、龍安寺のみ3−11月は8時から、それ以外は8寺半から。

仁和寺の拝観を諦めて、朝一番の龍安寺からと言うのも、一案。

金閣寺拝観後は西大路通りへ向かい、金閣寺前駅から、また205(京都市バス205系統【循環】反時計回り)に乗って、京都駅へ。

新緑の季節にする散歩ほど、楽しい遊びはない気がする。



いいなと思ったら応援しよう!