
noteをはじめた1番の理由
林さんです。笑
林さんの有料記事が読みたくてとりあえずnoteアカウントを作成。
ただそれだけでは勿体無いので自分もやってみようと思った次第です。
https://www.youtube.com/watch?v=0QzGjpdpN-4
2020年頃動画に興味が湧いてきてシネマティックってなんだ?という疑問からYouTubeで映像を見始めた時、この映像がおすすめに上がってきました。
ポートレート🟰写真というイメージしかなかったので、今からはこういう時代なんだなと新鮮な感覚を抱いたことを覚えています。
それから林さんの言う通りにBMPCC4kとNOKTON25mmを購入。
動画に関しての知識は全く無いくせに手ぶれ補正なし、マニュアルフォーカス、brawとちんぷんかんぷんのまま少しずつ勉強。
自分の場合、映像写真は本業ではありません。自社でパウダーコーティングを施した工業製品の写真と動画を撮るために日々勉強を重ねています。
https://youtu.be/AJ-1tM4seM4?si=jzHdiHepryOcr4ZR
林さんが会社を退職された後、自分も特別情報を取りに行くことはなかったのですが、昨年なんとリハックに出演されているのを見て「あ〜林さんだ!」となったわけです。現在はTwitterで食べていると聞き、自分は???となっていたのですがようやくその意味が理解できました。
申し上げておきますが、林さんとの面識は全くなく自分が勝手に尊敬しているだけです。
結論から言うと林さんのnoteメンバーシップに入って正解でした。
とにかく視点が面白いですし、自分のような凡人では考えつかない思考をお持ちです。そして何よりここ数年自分が悩んでいた事に対し、解決できそうなヒントがありそうです。
次回は林さんの有料記事をどのように利用しているか?をお話ししたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。