
C100に二日間参加して感じた事
はじめまして。Arcueidというものです。
今回はC100回目に参加して思ったことをダラダラと書いていこうかなと。
1.台風が突撃してきた1日目
自分は1日目はJ枠という中々に遅い時間からの参戦でした。大体11時過ぎごろから雨が降り始めてましたね...。その頃に並び始めたのでちょうど台風の中ずっと並んでた感じでした。防水の靴を履いてなければ危なかったですね。その後、11時40分頃に入場しました。企業ブース側から入ったのですが、あまりお目当ての品がなかったので1時間ほど徘徊した後にサークルブースの方に移動しました。
C99では企業のみしかいけなかったのでかなり久しぶりの同人ブースでした。やはり同人ブースは素晴らしいですね笑笑。コミケのメインはやっぱり同人ブースだなぁとしみじみ思いました。(ドラえもんの同人誌が今回もしっかりあったの少し嬉しかったですね笑笑)
2.歴史に残る二日目
二日目のチケットはF枠での入場でした。まあ、皆さんもご存知だとは思いますが二日間にはあの竹箒が参戦しました。自分も型月ファンなので興奮していましたが、入場して列を見て戦慄しましたね...。この時間で既にトレンドに載っていて、実際に行ってみると「これは無理だなぁ」と思いましたね。

実際、竹箒のグッツを買えた友人は11時頃に並び始めて、買えたのは14時前だったとか...。自分は諦めてワダメモやメリュクリセットを優先して回ったので欲しいものはほとんど変えましたが、並んでたら無理でしたね...。話題にはなっていませんでしたが、メリュクリセットも実は2時間くらい並びました...。そんなこんなで3時ごろに撤収しました。
3.2日間で思ったこと
今回強く思ったのが中高生の割合ですかね...。自分が中学生や高校生の時は結構いた記憶なのですが、今回は特に中学生はほとんど見かけませんでしたね。おそらくチケット制にしたことで参加すること自体のハードルが上がったのかなと。徹夜組がいなくなったり、朝のダッシュが無くなったりといいことは多いいですが、こういう問題も起こってしまったのは悲しいですよね(人数はあくまで体感です)。