![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110850792/rectangle_large_type_2_83f3a3ab3c97cc9fecdebddbf21a5cd0.png?width=1200)
ふらっとなかめの現在地と次の目的地
わたしのキャリアはわたしが決める
ふらっとなかめは
人生 100 年時代を見据え、看護師のライフステージに応じたキャリア選択の支援する為に、 自らのキャリアについて立ち止まって考える「気づきの機会」を提供していきます。
その道のりについて現在地と半年先くらいの目的地を共有します。
現在地 (現状と課題)
①月に1回程度の開催頻度となり、参加したくても参加できない方がいる。 ②都内限定の開催のため、地方で参加できない方がいる。
③看護職に限定されている為、得られる情報の幅と深さに限界がある。
④学生の参加もあるが割引制度等の特典がない。
目的地(半年後のあるべき姿)
①都内は週に1回の開催。参加したい時に参加できる状態
②半年に1回は地方で開催。地方の方も参加しやすい状態
③月に1回、看護職以外で半数を占める会を開催
④学割のシステムを導入して学生も参加しやすい状態
目的地到達への課題
運営(サポート)メンバーの不足
毎回2名の運営(サポート)メンバーが必要だとすると毎週開催のためには毎月1回運営(サポート)で8名、隔月1回運営(サポート)で12名の人員が必要となるのでざっと10名の運営(サポート)メンバーが必要。
過去ふらっとなかめに参加してくださった方に適宜話をして、ふらっとなかめの運営サポートを自身も楽しみながら推し活してくださる方を集めていく。
また、地方開催について企画・運営をメインで担当してくださる人を見つけていく。
看護職以外への認知度向上とメリット訴求
看護職以外へふらっとなかめの認知度を高めていく。さらには看護職以外の方に参加していただくことで提供できる価値を考えていく。
費用の捻出
学生への割引については運営が赤字にならないように費用を捻出する。
→クラウドファンディング
→協賛企業の募集
他
2023年7月現在、ふらっとなかめの現在地と次の目的地をまとめてみました。推し活しても良いよーという方がいれば是非、お声がけください。