見出し画像

ふらっとなかめ参加者の声 Part4

ふらっとなかめ参加者の声、第4弾です。今回は病院から一般企業への転職活動中に葛藤しながらも勇気を出して参加してくださった方からの記事です。

1.あなたの経歴を教えてください

看護大学卒業後、急性期の病院に入職、大腸外科や婦人科などの混合病棟に配属されました。 一般企業での就業に興味はありましたが、転職するか迷い続け、 3年目に差し掛かったところで転職を決意。現在は営業職として一般企業で就業しています。

2.参加したきっかけを教えてください。

一般企業に転職した人の体験談を聞きたくて参加しました。 転職を決意したものの、本当に自分が企業へ転職できるのか、転職できたとしても新天地でやっていけるのかとても不安でした。 そんな中、Twitterでふらっとなかめを見つけ、企業で働く方の話が聞きたいと思い勇気を出して参加しました! 正直、参加する前は「誰とも話せなかったらどうしよう」と不安でした…! (が、全員初対面でしたがフレンドリーに話をしていただき、無駄な心配でした)

3.ふらっとなかめを一言で表すと?

新しい世界に気づく場所

#ふらっとなかめを一言で

4.その理由を教えてください。

いろいろなキャリア・考え方の看護師と交流することで、自分の視野を広げることができるからです! それぞれの歩んできた多様なキャリアを知ることで、自分の世界が広がっていくのを実感しました。また、私自身のことを話すうちに、今まで気づかなかった思いや考えに気づくことができました。 私にとって1番大きかったのは「急性期病棟で働かなくてもいいんだ!」と気付けたことです。学生の頃から、急性期で働かなきゃ!急性期で働かないと自分はダメなんだ!と謎の使命感をずっと持っていました笑 だからこそ、一般企業に行きたい自分に対し葛藤を抱いていました。 そんな中、ふらっとなかめでみなさんが各々の場所でイキイキ働いているのを知りました。 それがきっかけで、急性期で働くのもいいけれど、それに縛られずやりたいことをやる人生がいいな!と思うようになりました。

5.これからのなかめに期待すること

初参加の方が参加しやすい場所になればいいなと思っています! やっぱり参加したことない人にとって、初対面の人しかいない場所にいくのは勇気がいりますよね…。 でも勇気を出して参加すれば、自分の世界がどんどん広がっていきます! 私はふらっとなかめに3回参加していますが、毎回初対面の方とお会いして、刺激をもらっています。 なので年齢や働く場所問わず、いろいろな方とお話できたらいいなと思っています。

運営から

素敵なコメントありがとうございました。
最後のコメントで頂いている、”初参加の方が参加しやすい場所”というのは運営でもとても大切だと考えていて、初めてでも参加しやすい、何度でも参加したくなる。そんな工夫をあれこれと考えています。具体的には現時点では50%以上の方が初参加となるよう参加希望時に調整をさせていただいています。

ふらっとなかめについてもっと知りたいという方は、LINEの公式アカウントからご確認ください。

前回part3の参加者の声はこちらです。

いいなと思ったら応援しよう!