#1-1 学びの吸収率を上げる方法まとめ

初めての投稿となりますが、「学びの吸収率を上げる方法」をまとめていきます。

大学に入学してから、海外研修・長期インターンシップ・社会人イベントなど様々な学びの場に参加してきました。
しかし、参加したという事実以外自分の中に残っていないという悩みがありました。どんな内容のイベントで何を学んだかを覚えていないのです。遊びに行ったりするよりも、有意義な時間を過ごしている錯覚を感じているだけで、実際はとても時間を無駄にしていました。

こう言うと、「ただただ参加していたんじゃないか」と言われるかもしれません。たしかに明確な目的がなかったのかもしれません。

でも私はそれぐらいでいいと思っています。参加のハードルを自分で高くしてしまうと、なにかしら自分で言い訳を作ったり、本来得られたはずの学びを見過ごしてしまうかもしれないからです。ちょっと興味があるから参加してみようぐらいの気軽さでいいと私は思います。反対にまったく触れたことがないからという理由でもいいかもしれませんし、むしろそっちのほうが気づきはたくさんあると個人的な経験から思います。

少し話が脱線しましたが、数ある選択肢の中からそれを選んだ理由は強弱にかかわらずありました。そしてどの場でも気づきや学びは必ずありました。(大きな気づきもあれば、小さな学びもありましたが..)

しかしながら、家に帰ってくるとその学びはほとんど自分の中に残っていないのです。そのことを悩みながらもずっと同じことを繰り返してきました。「どのようにしたら学びをちゃんと吸収できるんだろう?」

これまでたくさんの時間を無駄にしてきて、最近ようやく少しずつですが、吸収率が上げられるようになってきたと感じます。私が大切にしていることをまとめると以下の3つになります。

①気づきや違和感を手書きのメモに残し、のちほど振り返りをテキストとして残す
②今は学びを「広く」しているのか、または「深く」しているのかを把握する
③自分が今ここにいることに覚悟を持つ

これを読んだだけではよく理解できないと思いますので、各詳細について後日書いていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?