![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96292210/rectangle_large_type_2_c3fca3960140fbc6a07c52678b26ee3f.png?width=1200)
令和4年【エスキス手順を公開/作図手順】
『作図手順』とは
作図の手順を『下書用紙』と『問題用紙』に書く
筆者の場合(呪文一覧)
下書用紙
No
メン
な
柱
寸
断
延
そと
うち
外
コア
断
上下
問題用紙
室
アプ
セキュ
ゾー
歩
防
見
トレ
ここから先は
591字
/
2画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169591330/profile_f83ad3eb23d6c9c411d084c9b19ddba3.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
このマガジンを購入すると、今後、どんどん更新する記事を読むことができます。
令和4年【エスキス手順を公開】
6,000円
令和4年 一級建築士試験「設計製図の試験」のエスキス手順を公開します。 エスキスに『悩んでいる方』や『エスキスの精度を上げたい方』は、是非…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?