
はじめまして!株式会社アーキ・モーダです!
ホームページをはじめ、フェイスブックやツイッター、インスタグラム、最近ではYouTubeを開設して私たちの家づくりを発信してきました。
そして、ついにnoteデビューです!
それでは、改めて自己紹介をさせてください。
アーキ・モーダは【高性能×デザイン】の注文住宅をつくっています!

【高性能×デザイン】一言で表現するならこれに尽きます!
夢の家づくりを計画し始めた方なら、「家の性能」については聞いたことがあるかもしれませんね。
家とは、生活の三大要素「衣食住」の「住」を担うことからもわかる通り、生活の基本ともいえる重要な要素です。
生活する上で「安心で快適」、これらはまず家の性能で確保したいところです。
しかし、この「家の性能」を追い求めていくと、立ちはだかるのが「デザイン性」の壁です。
安易に高性能な家を追い求めすぎると、どうしても形状が制限されてしまい、理想のデザインとは程遠い形に着地してしまうことが起こります。
性能とデザインのバランスをどう考えるか
それではアーキ・モーダが家の性能とデザインをどのように考え、実現しているのか。
まさに、それがこれからの発信のテーマです!
とても今回の文章だけではどれだけのものか伝えられないのがもどかしいところですが…
私たちのこだわりの家づくりを、様々な視点で解説していきますのでご期待ください!
また、こちらの動画でもわかりやすくご紹介しているので、ぜひ!
アーキ・モーダの標準性能スペック!
このままでは今回の文章の結論が不足してしまいます…。
そこで、アーキ・モーダの「標準性能スペック」をご紹介します!
【耐震性能】
全棟「構造計算(許容応力度計算)」を実施
耐震等級3/耐風等級2の取得
【温熱環境】
高性能サッシ(ALL樹脂サッシ)の採用
HEAT20 G1又はG2レベルの計画 UA値 0.56〜0.46
新・断熱等級6 (断熱等級7はOP対応)
全棟「気密測定(C値)」を実施 C値 1.0以下 (実測実績 0.5前後)
【耐久性能】
外部デザインに応じた「通気計画」を実施
いかがでしょうか。
これだけを見せてご理解いただける方は、かなりの家づくりマニアと言えるでしょう。
何言ってるのか全く分からないという方!ご安心ください!
日常生活では、登場することのないワードばかりですから、当然とも言えるでしょう。
でも、生活に関わる要素ですから、誰もが知ってて損はない知識です!
これから一緒に学んでいきましょう!
それでは、次回からをお楽しみに!
アーキ・モーダ 公式HP:https://www.archimoda.jp/