Anniversary扉門バンドリ(鳥籠)
みなさんこんにちは、Archer cupのあさずけです。
今回は新弾のバンドリを使用したデッキを解説していきます。
・レシピ
・構築について
以前から強化が入ろうがずっと鳥籠の歌姫 湊友希那を使い続けてきている人間なので、今弾でも擦り続けるために構築を練りました。
基本的にAll for 友希那になるように作っています。
このデッキの強みは3連動時に相手の防御札に依存せず殴れ、コストの軽い光景があることである程度の状況であればワンチャン掴めることです。
・採用カード
改良後のカードで紹介していきます。
"答え探し"青葉モカ 4枚
新弾の中で安定して強いカードです。構築をAnniversaryに寄せないなら“Rausch und/and Craziness Ⅱ”湊友希那や“一生のお願いっ!!”上原ひまりがありますが、安定した連動へ繋げる初動カードであり、かつら1枚で面取りの補助を行えるためこのカードでも十分な働きを期待できます。使う場面が多いので4投。
"今ここにいる私達"市ヶ谷有咲 3枚
レベルが上がらない代わりに盆栽を得たゴブスレ互換の移動。初動で引けてると強いカードであるが後半で必要のないカードにつき3投。
"舞台衣装"湊友希那 2枚
TDなのに十分に強い中学生互換です。連動が共にリバース要求とかいう令和に相応しくないデッキであるため、相手の面を残せるカードとして採用。指定が音楽であればもっと色々考えれたので残念…
リバース要求のデッキが少なく、後列も埋まるようになるため2投。
"ポピパのいいところ"山吹沙綾 2枚
今回採用した集中枠。イベント色無視はこのデッキではほとんど使用しませんが、CXを貼った時限定とはいえ1000パンプは大きく、ポピパも回収できるのでこちらを採用しています。
"使い込まれた楽譜"八潮瑠唯 2枚
動画時は入れていなかったカードになります。"2人で見た星空"氷川紗夜の枠と入れ替えで、基本的には門が噛んだ時のストレスを解消するためのものです。
往復のパンプテキストも偉く、盤面に展開しやすいためこちらの採用に変えました。
"共に見る未来"湊友希那 4枚
行き6500のリバース要求連動です。CXを貼って7500に加え後列のパンプ、また後述する燐子のテキストによりパワー値でみると電源相手でも踏むことができます。
現環境ではレベル3までに面を踏み続けられる構築でないとしんどいためパワーが出て扉の連動であるこのカードを採用しました、TD最強。
"孤高のウィザード"白金燐子 2枚
1連動を呼んでパワーをゴリラにするカード。このカードのおかげでリバース要求でも電源タイトルの2/2相手に勝つことができます。1コストは必要ですが1連動として使用することができる為、マリガンで1連動の友希那を切りやすくなっています。強かったので枠増やして2投。
蔵の中にあったもの 3枚
動画時は想いの架け橋が入っていましたが、イベントに対応する後列を抜いたため入れ替えで採用。
蔵である利点は旧のRoselia以外も取れる部分(重要)とレベル1を回収する期待値が高めなところです。枠の都合上3投。
Change the world! 2枚
このデッキのJOKER枠。全てのテキストに無駄がなく、選択肢が無限に広がるのでレベル3までに1枚抱えておきましょう。TDです。
"大切なメモワール"花園たえ 2枚
懐かしさを感じる条件の早出しヒール。バーンテキストがあるため3連動が打てない時の保険に採用しています。1面たてるだけなので2投。
"Poppin’Party"戸山香澄 3枚
3連動の横に添えるカード。とりあえず強いTD。
美夏拳等の防御札を撃たせないのが目的であるため相手のデッキ、盤面状況に合わせて必要な枚数確保しましょう。
榛名テキストはトップ固定させない限りヒット率が高くないため、そのあたりを上手く立ち回れるかで詰め精度が変わります。
特徴にポピパがついていない性質上抱えるのが難しい+特徴で邪魔をする分を考え3投。
"鳥籠の歌姫"湊友希那 2枚
本構築の主役。愛着が湧いて手放せないカード。
基本的に盤面に1面展開するつもりで動かします。
絆テキスト含め持ってきやすいので2投。
・その他ピン積みカード
説明不要のCX入れ替え、イベント入れ替え、パンは割愛します。
"さぁ、行こう!"湊友希那
同テキストでチュチュとましろが刷られていますが、今回はRoseliaでないと連動で拾えないためこちらを採用。
レベル0に必要な役割のカードが多いのに種類が多いため、実質+1で使用できて手札も切れる1番好きなテキストです。
"おまけコレクション"広町七海
採用理由は中学生互換の対応特徴を消す、以上。
ついでにフィレスがついてるのは非常に嬉しいです、両連動ともに相性がいいので入れ得。
"ガルパーティ!2019 in池袋"戸山香澄
音楽に対応するフィレスで3の香澄を回収したり、その香澄のトップを確定させるのが主な仕事。
Archer cup内ではこのテキストを池袋と呼び浸透していて、同テキストの有咲や彩を使用した時確認されたので香澄で採用しています。(彩はこのデッキでは特徴のせいでそもそも採用圏外)
"勧誘、ギタリスト!"パレオ
環境で存在している数は少ないですが、朧テキスト(ハンドバック)やソウル減テキストを付与したものを剥せる、思い出圧縮を破壊できる等のため後から採用。
島風改テキストがついているので他対面でも腐らないのがgood
"安らぎを友へ"山吹沙綾
復帰不可な足立互換+後列のレベル3等を封じるため採用されているのが殆どだと思いますが、単純に前列移動封じテキストとしてもこのデッキでは光ります。
"1日だけの新婦"山吹沙綾
昔からずっと採用しています。
鳥籠に付与して、残り香澄2枚とで全面イベント助太刀不可にできるので、最悪脳死でこの4枚+1キャラ+門+2枚(+パン)を揃えたらなんとかなることがあります。
テキストの性質上デッキにイベントを6枚も入れています。
"諦めたくない"羽沢つぐみ
着地させやすい早出し千鳥ヒールです。どっちかというとストックが足りない場面が多いためこちらを採用。
ゲームの流れをみてその試合で使うかどうかを考えて持ってくるくらいなので枠は最小限にしています。
・CX
各種4枚ずつ
門の補助が上手くできないため昔は門が2~3枚でしたが安心して使えるようになり感謝。
・回し方(簡略)
相手のデッキをみてピン投だらけのメタカードから必要なものを把握します。相手の山が1周した段階で更に必要なものの選別はできると思います。
基本的にはダメージレースを優位に進めつつ盤面を割っていくことが大事なので、なるべくCXを貼れるような立ち回りを心がけます。
レベル3までに5〜9ストックほどがあれば、手札の質が極端に悪くない限り最低限の詰めは行えるはずです。
防御思考は少なめで友希那で花火を打ち上げましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・最後に
ここまでご覧いただきありがとうございました。
WSで勝つためだけの強いデッキというのも良いですが、好きなカードを使用して勝てるようにするのも楽しいのでご参考になれば幸いです。
ご質問等があればArcher cupのTwitterやYouTubeの動画コメント欄でもお答え出来ると思います。
語彙力のない長文にお付き合いいただきありがとうございました。