![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170988999/rectangle_large_type_2_4a8f76747432dbd05c048e145e159103.jpeg?width=1200)
【東南アジア一周/2017年8月6日】ASEANをつなぐLCC Air Asia
こんにちは。高校生バックパッカーです。
いろいろあって、まだクアラルンプール国際空港にいます。
昨日は、まず自宅から関西国際空港まで18切符を使って行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737432051-Me9arIoHSikqGg08JUAOx61t.jpg?width=1200)
これは、関空にいくたびに訪れるスカイデッキ的なの。関空の制限エリアに入るのは初めてですが、ウィングが二つありそこまでモノレールに乗らなければいけない大きさ。全部みて歩きましたが、めちゃめちゃ疲れました。
そして、定刻より50分遅れでやっと出発!
今回初めての格安航空LCC(low cost carrier)だったので、どんなものかとても楽しみでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1737432089-ztA8ukEiJlqUI1G0KDNFxRph.jpg?width=1200)
今回乗った飛行機。
クアラルンプールに着いたのは午後11時過ぎ。日本時間でいうと午前0時です。
LCCといえば、安い!狭い!飯なし!荷物なし!サービス悪い!という印象がありますが、実際のところどうだったかを書きたいと思います。
まず値段は、驚愕の8720円!
これは、今回air asiaの飛行機をsurpriceという予約サイトから予約したためsurpriceの3000円クーポンが適用されました。しかし、その割引が無くても12000円程なので本当に安いです。
次にシートですが、自分が痩せ形だからかもしれませんがこの前搭乗したANAと大差ないように感じました。もちろん液晶は機内に一つもありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1737432118-qcOK9wTkHCr1aMshjb3uylfS.jpg?width=1200)
次に飯ですが、今回6時間半のフライトを経て基本的に寝てました。いつもだったら、貧乏性が働いて機内サービス(ジュースとかお菓子とか)は全部受け取ろう!と思ってました。しかし、今回はぜーーんぶ有料なため安心して寝てられました。その分運賃が安くなっていると考えると僕は個人的に機内食はなくてもいいかなと思いました。(これ以上の長いフライトはちょっと怖いですが…)
次に荷物ですが、air asiaの場合は荷物を預けると20kgまでで3900円も取られます。12000円の航空券に4000円はちょっと高いですよね…そこで、僕は機内にすべて持ち込むことにしました。大きさは明確に決められているのですが正直計ることはあまりないと思います。これ絶対自分の倍の高さあるだろっていうリュックでも持ち込んでました。重量も一度も測られること無かったので総じて緩い印象を受けました。度が過ぎたらわかりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1737432143-Sp2Qud9lKTcxeL7jO3sryNn5.png?width=1200)
荷物とか関係ありませんが、air asiaは座席指定も1700円取られます。誰かと一緒に行く場合はバラバラにならないために指定した方がよいかもしれません。
最後に、サービスですがチェックインカウンターのお姉さんがANAとかJALとかとくらべると愛想が悪かったです。客を急かせるような感じでした。飛行機慣れしていない人は向かないかもしれません。ちなみに、僕が登場した便には男性キャビンアテンダントが半数以上でした。日本人男性も一人いました。かっこよかった…
こんな感じで、ざっと振り返った所全然LCCでいいいじゃん!って感じです。これからも長いLCC(air asia)とは長いつきあいになりそうです。
長くなったので、次のブログでクアラルンプール国際空港で空港泊した話を書きます。