見出し画像

2025年 年間→春季→1月目標

2024年の振り返りと現時点でやりたいことを3記事かけてじっくり振り返ってきたので、2025年の目標を年間→季間→月間と落とし込んでいきます。
毎月の定例コーナーにしたい所存。

なんとこの記事をもって、2025年の記事数が2024年の記事数を上回ることになりました。
2025年の漢字を「書」にするために幸先いいスタートですね。
竜頭蛇尾にならないようにしっかり継続したい。


🗓2025年 年間目標

今年は目標を勉強・仕事・研究・執筆・将棋・ゲーム・生活・投資の8軸で考えていきたいと思います。項目多すぎる。面倒見きれなくなって途中で改変するかも。

ちなみに2024年を振り返ると下のようなイメージで、総合は5.25点。
下の方を大きくしていきたい…。

勉強7、仕事8、研究3、執筆2、将棋4、ゲーム4、生活7、投資7

📖勉強

・知識検定合格
・読書のペースを落とさない(週1冊くらい)
・あと1個くらい資格とる

👨‍💻仕事

・新しい環境のストレスを最小にする。
・なるべく残業を抑えて自分の時間を作る。
 現状維持で月18時間以内くらいになっていれば御の字。
・辞められた時の打撃の箇所を増やす。

🔬研究

・今の状況が自分から打開しにくいため何とも言えないけど、
 状況が動いたら迅速に対応する。
・情報の整理を進め、次に調査したい場所リストをまとめておく。

✍️執筆

・毎月、その月の振り返り&次月の目標で1記事、
 あと1記事何か書いて年20記事を目指す。
・本の感想を増やす。

☗将棋

・クラブカップに出る
・大会に4回以上出る
・クエスト全て七段(現状:全て六段)
・クエスト詰めチャレR2500(現状R2361)

🎴ゲーム

年間を通して目標は立てにくいので、季節ごとにその時にモチベが高いゲームの目標を立てたい。全般的になんとなくでムーブを選ぶのでなく、根拠に基づいた選択になれるといいな。

🛏生活

・スクリーンタイム、SNS利用時間、通信量を減らす
・大きめの旅行をする
・睡眠時間と睡眠の質を上げる
・残業が多くても心身の機嫌を取る
・歩数を増やす
・美味しいもの、好きなものに自覚的になる
 (各分野の好きなものをまとめる?)

📈投資

・配当込みTOPIXと同等以上のパフォーマンスを目指す
・将来の計画を立てる

2025年 春季(1−3月)目標

📖勉強

・知識検定(2/16)合格
・惰性で続いているKindle Unlimitedを読みたい本消化しきって辞めるか、図書館以上に活用する

👨‍💻仕事

・とりあえず環境が新しくなるのでミスが少ないように慣れる。
・ある審査を何事もなく通過する。

🔬研究

・散らばった情報を1箇所に整理する。その下地くらいは作る。

✍️執筆

・毎月の振り返り+目標執筆を定着させる
・本の紹介記事を書く
『暇と退屈の倫理学』は2024年振り返り記事でも書いたようにとりわけアウトプットしたい本で、既に2周読んでいるためどうにかその熱量を伝えたい。あと他に読んだ本で書けそうな紹介記事を書きたい。
・執筆アイディアを1つ形にする
 考えるだけ考えて執筆しないアイディアが多すぎるので、1つくらい書き上げたい。

☗将棋

・詰めチャレ2400超える
・クエスト2切れ・5切れ七段
 (R2350以上&8連勝で達成、現状2切れR2313、5切れR2297)

🎴ゲーム

・今はやりたいものがそんなにない。
 その月にやりたいことがあったら書く。

🛏生活

・睡眠時間と睡眠の質を上げる
・2月から繁忙期に突入するため、残業が多くても心身の機嫌を取る
・大きめの旅行計画を立てる
 GWが現実的だけど今年の休日が渋いんだよな…。

📈投資

・購入・売却タイミングの絶対値を決める
 現状はチャート眺めて「エイッ今だ!」って感じなので、目標株価・利確ケースと、基本的にホールドだけど損切りするケースを決めてから入る。

2025年 1月目標

📖勉強

・知識検定の勉強。今月はここを一番重視したい。

👨‍💻仕事

・仕事を効率よく捌く、テンプレ化を進めておく
・ある審査を無事に通過する

🔬研究

・いったんお休み。余裕あれば1箇所に整理するやり方考える

✍️執筆

・今月は月初に色々書いたのでいったんお休み。

☗将棋

・詰めチャレ2400超える
・クエストをやらなすぎて?付きレートになっているのでいったん解消する。2切れ七段目指したいが荒くならないよう注意する。

🎴ゲーム

・現状は特になし

🛏生活

・携帯のプランを変える
・睡眠時間と睡眠の質を上げる
 最近枕を新調したが、まだ調整中でベストになっていない…。
・旅行に行きたい場所・時期を決める(アバウト…)
・お正月もあってスクリーンタイム、SNS利用時間、通信量はかなり多いだろうけどちゃんと現状を直視する。

📈投資

・その値で購入する根拠/目標株価・利確ケース/損切りするケースを考えずにインしないことにする。

いいなと思ったら応援しよう!