![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51155894/rectangle_large_type_2_55935418b49dc0e06ec11c429d59a9c3.jpeg?width=1200)
Video Killed the Radio Star?
こんにちは。
二度目の投稿になりますが、自己紹介に続いて今回はラジオについてちょっと書きたいなと思い、手を動かしました。
この題名は Buggles の1979年にリリースされた曲[Video Killed the Radio Star]をそのまま使いました。日本語版だと「ラジオスターの悲劇」
簡単に曲を紹介すると、テレビの出現により仕事を奪われた歌手の話から、ラジオの黄金期を賛美するというものです。
この曲は1981年に開局したアメリカのケーブルチャンネルであるMTVでPV(プロモーションビデオ)が真っ先に流れましたが、発売された1979年にはまだMTVは存在していなかったので全米チャートではギリギリトップ40でしたが、彼らのお膝元のイギリスでは堂々の第1位を獲得しているんですね。
MTVの出現により”音を聞くよりも先に、映像を目にする”という時代の到来を告げるんです。
一番わかりやすい例はおそらくマイケル・ジャクソンの[スリラー]だと思います。この曲を聴いて、映像を思い浮かべずにはいられない人は大勢いると思います。
では、簡単に曲紹介をしたところで、なんで僕がラジオについて書きたくなったのかというと簡単で、最近ラジオにハマっているんですよね。
トークのラジオも好きだし、音楽を流しまくるラジオも好きです。
耳だけで楽しめるって本当にすごいんいなと思うわけです。
やっぱりテレビだと、言葉で楽しむよりも映像で楽しむことの方が多いと思うんです。
その人が楽しむ重要な要素が欠けているにも関わらず、ラジオはこの世から消えません。
そして今、youtubeの大進化によりタレントがyoutubeに流れてしまい、視聴者もそのまま流されてしまう事態が発生しております。まさにYouTube Killed the TV Starなんです。
だから僕は、今はテレビよりもラジオが好き!という人が多いと思います。
これが題名に「?」をつけた理由です。
ラジオのよさをさらっと書きましたが、ラジオをもっと詳しく語ることは素人の僕の役目ではないので、ここでやめます。なので、僕の好きなラジオを書いて終わりたいなと思います。
左から、番組名、放送局、出演者です。
Music Rumble 横浜FM 湯川れい子
YOASOBIのオールナイトニッポンX ニッポン放送 YOASOBI
ACROSS THE SKY J-WAVE 玄理(ヒョンリ)
この3つが僕の好きなラジオです。
板谷由夏さんのCOSMO POPS STATION が終わってしまった時は悲しさに包まれました。
では、急ですが今回はこの辺で。
今日も皆さんの一日が素晴らしい日でありますように。