自己紹介

名前:あらわしてる

特に深い意味はありません。
1年後おそらくこの名前にした事を後悔することになるでしょう。

SNSアカウント


趣味、好きなこと

旅行、食事、料理、音楽、漫画、アニメ、映画、ラノベ
サッカー(映像観戦)、vtuber、ゲーム
とにかく創作物を消費することです。

今の仕事、今取り組んでいること

転職3回、どこにでも居る小売業現場管理職です。

どんなnoteを書いているか・書きたいか

自分の頭の中には常に文章が浮かんでは消えていきます。
頭の中では伝えることがスムーズに浮かんでくるのですが、それを文章にして残す事をしていかないと、自分にとって損失では?と思うようになりました。
主に過去摂取したエンタメの感想を細分化して、刺さる人には刺さる、ピンポイントな検索に引っかかるようなnoteに。。

なぜnoteを始めたのか

上記の項目と被る部分がありますが、アラフォーになり自分の好きな物、好きだった物が明確にわかるようになってきました。
大きなジャンルではなく(アニメが好き!とかではなく)〇〇の〇〇が好き!と自分の好みの指向がとても細かいことも近年理解してきました。

皆様も自身に変化が訪れる時、変化が欲しい時、考えをまとめたい時、忘れたい時などに新しいモノ、過去に得たモノから影響を受けたい事があると思います。
自分も、テンションを上げたい!強烈に泣きたい!特定の情景や思考を思い出したい!
こんな時に「見る聞く訪れる」、モノや場所があることを思い出し「なぜ自分にとってコレなのか」をしっかりと分析して誰かが読んでもいいような文章に残していきたかったのです。

かたーい自己紹介に見えますが…

実際は空き時間や休日はとにかく家から出ずに溜まったvtuberの配信を見ながらゲームして自炊して昼寝してまた配信を見ながら漫画読んだり小説読んだりダラダラダラしてる人間ですー

好きなモノ

自分が好きな物をランキング化することは出来ない人間です。
しかし、鑑賞してきた作品を人生の総閲覧時間数でランキングすると(この機能を脳に付けられる人募集)おそらくエヴァンゲリオンシリーズが1位になると思います。オッサンだからしょうがないね。
音楽ならくるり、Mr.children、goingundergroundあたりなるんでしょうか。オッサンだからね。
漫画の読み返した回数ランキングは風の谷のナウシカ、ゆうきまさみ作品、サイボーグ009。

小説・ライトノベル

自分が幼い頃から最も多く、先ほどの総閲覧時間でも断トツのトップになるのが文章作品です。
親の読み聞かせから始まり、5~6歳には1人で絵本を読んでいた記憶があります。ぼくは王様シリーズ、こまったさんシリーズなどが好きでした。
小学校低学年からはズッコケ三人組やホームズ、江戸川乱歩、学校の図書室にある本を読み漁り、3~4年生くらいには兄の影響でライトノベルを読み始めました。

父親が読書家で実家には誇張抜きで1000冊以上の本があったと思います。
父は今思うと傾向はあったものの乱読で時代小説の隣に恋愛小説が置いてあったりしました。ノンフィクション系の本は子供には隠していたそうです。感謝。


エンタメって素晴らしいです。
自分には生み出すことは難しいからリスペクトをしながら感想を書きなぐって参ります。


#自己紹介

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集