![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141479251/rectangle_large_type_2_4563472f5f6fc884de1542b37168dc2c.jpeg?width=1200)
あらたつかさ、です。はじめまして。
9年前の夢見からつけた名前です
役所の窓口で、順番待ちをしている。
なぜここに居るのかわからないまま、私の番が来る。
カウンターの係の人に、名前を訊かれる。
「漢字でどう書きますか?」
そうだった、私はここに、氏名の変更届を出しに来たのだ。
「『新しい』の『新』に……」
言いながら、用紙に文字をたどたどしく書く。
「新」の次に、「宰」のような文字。
係の人に、「この名前を書くのはまだ3回目で、慣れてなくって」と言う。
いつか、ペンネームにしよう
上に書いたのは、夢で起こったことです。
夢見に出てきた、「新」と「宰」の文字。
どこから引っ張り出してきたんだろう(笑)
「宰」は「つかさどる」、支配者っぽい。
名前としては、「つかさ」と読むこともできるようだ。
氏名変更届けと「新」の文字が、新しく生まれ変わったみたいに感じて、嬉しかった。
「あらたつかさ」と、ひらがなで書こう。
ジェンダーレスな感じなのもいい。
いつか創作か何かしらするときに、ペンネームにしたいと思った。
どうぞ、よろしくお願いします
それから9年近く経ってしまったけれど、このたび、「あらたつかさ」の名前でnoteデビューしました。
私には、特に極めたものも秀でた芸など何もないけれど好奇心旺盛で、やってみたいことがたくさんあります。
それで、あれもこれもわからないままで1から様々な表現活動にチャレンジしていく過程を、このnoteに置いておこうと思います。
ここ何年かは、ハロウィンなどで仮装すること、源氏物語を読むことに関心が向いています。
投稿するテーマは、エッセイ、ショートストーリー、音楽、絵、クラフト、ファッション、夢解釈、読書メモなどを予定しています。
noteの使い方も、ぼちぼち覚えてまいります。
何かのご縁で訪れてくださったこと、とても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。