![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47310416/rectangle_large_type_2_8df90e16c71e084466fa5063528dc4b1.jpg?width=1200)
元実業団選手の挑戦🔥第一弾🌈29回柔道整復師国家試験受験💁♀️
こんにちは🌸
3月7日、29回柔道整復師国家試験受験してきました🤗
学校採点ではありますが…
無事資格持ちになれそうです☺️
履歴書に新たな一行が書けるようになります!!
高卒で履歴書に書けることがないのが嫌で、国家資格が欲しかったって理由から始まったのは秘密で…㊙️
3年間勉強してきて、こんな1日のテストで資格もらえちゃうんだーって思ったらなんだか感慨深い🙁
目標としてた一般8割には数点足りませんでしたが…
まぁよく出来た方かな。
脳みそ🧠筋肉と言われるぐらいスポーツしかしてこなかったけど、お勉強も多少は出来るようになったみたいです🤣
年明けてから、補習の子達は土日関係なく毎日学校来て遅くまで勉強して、ほんとによく勉強していました!!
点数として結果が出てしまうのがとても残酷で、21歳の子達にとってはすごい衝撃になっちゃうんじゃないかな。
でもこんな経験もすごく大切で、この先の人生で何度も経験する事じゃないから、今の感情をすごく大切にしてもらいたい。
無理だぞって言われてたけど、受かった子もいたし、大丈夫!って言われながらも、当日あと数点足りなかった子もいた。
この数ヶ月の頑張った過程はすごく大切だし、今後の人生の糧になる。
卒業が来年に伸びても、せっかく頑張ってきた3年間を無駄にしないように、同じ資格持ちになれるように頑張ってもらいたいな😤
とりあえず、みんなお疲れ様😆
しばらくは我慢してたゲームするなり、アニメ見るなり、ゴロゴロするなり、身体も脳も休めて、4月からの新社会人としてに備えていきましょう!😎
コロナ禍で卒業旅行も打ち上げもなかなか出来なくて寂しい世の中だけど、落ち着くまでは、我慢かな。
私個人としては、いつから国家試験に向けて本格始動するのかなーって考えてて、
1年生の時は2年の後期から!って思ってたけど、結局は3年の年明けぐらいからスタートしました🤣
2月に後期の定期試験があったので、それに向けてやらざる終えない状態を作っていました😟
授業中も国家試験対策を交えての授業だったので、一石二鳥🐣
この2ヶ月ほどでかなり勉強は詰まりましたね〜
ここに来て初めて知る事も多く、少し焦りましたが😅
土日返上して補習をやってくださった先生方には感謝感謝ですね。
すごい手厚いと思います!ここまでやってくれる学校は!🥺
途中みんなに追い抜かれやばいぞーっと危機感をもらいながら、最後は無事落ち着くところで落ち着いたって感じかな🥳
一緒に勉強してきてくれた子とは点数も同じで、頑張ってきてよかったね!って言い合えたのがすごいよかった。
ただ良い点を取るだけなら独学でいいし、学校にだって来る必要もない。
1人でやってればいい。
でもこうやってみんなで勉強して、喜びを共同出来る、祝いあえるってのが学校の楽しさであり、クラスメイトの大切さで、この学校、学年、クラスで良かったと改めて感じる3年間でした🙌
みんなありがとう。
もちろんここがゴールではなく、むしろスタート。
この業界を盛り上げていけるように頑張っていきたいと思うし、みんなの活躍もすごい楽しみにしてる👍
25歳ぐらいになって老けたみんなに会うのが今から楽しみでしょうがないなー😽
終わってみて、感じたのは1、2年時にその時その時ではあるけど必死に勉強しといてよかったって事。
基本テスト前しか勉強しかしてなかったけど、その期間はほんとに短期集中って思って勉強してた。
朝起きても勉強の事考えて、ご飯食べながらお風呂入りながらも。
ダブルスクールで2学科のテストの時は本当に頭沸きそうだったし🤯フル活用しても追いつかないぐらいの量だったけど(普段からやってればこんなにならないはずw)、その追い込まれながらやってたのがよかったのかも🤣
そのおかげで3年なってからの振り返りの授業でもスッと理解できて、プラスαがすぐに身についた。
1、2年のサボってた子は基礎からの理解になるからやっぱり授業はついていけないし、覚える量が半端なかったはず☹️
コツコツ派ではないけどw積み重ねって本当に大切だなって感じた。
代表的なコツコツ出来る友達は、三児のパパでもあり、主夫しながらだったからまとまった勉強時間が取れない中、
少しでも時間見つけて、電車の移動中とかを使って勉強してた。
この人の何がすごいかって、毎日勉強時間の計算までして、いつ、なにを、どうやって勉強するかまで計画してて、ほんとに感心した。
私の場合計画立ててもその通りに進んだ事なんてないし、スケジュール考える時間すら無駄だと思って問題解いてましたね😢
私の苦手分野だと気付かされました。
その人も3年間コツコツ勉強して、国試前もいつ何をどのぐらい勉強してって、いつ聞いても計画が出てくるから最後まで感心でした🥺
計画ってすごく大切で、何歳までにこれを成し遂げたい。って目標があるなら、逆算して、何歳までにはこれを習得しとかないといけない。そのために今すべきことは。って考えていくと、計画立てやすいし、やる気にも繋がるなぁって思った!
計画通りにならない事の方が多いけど人生計画を立てるのも必要。
そろそろちゃんと考えないといけない歳だしなぁ😏
今は漠然と35歳には落ち着く。
ってだけw
計画性のなさが滲み出てますね🤭
とりあえず、1つ大きな波を乗り越えられて、本当によかった。
3年間の学生生活がこんなにも楽しく、有意義になるなんて正直思ってなかった。
ほんとにいい人に恵まれた。
みんな、これからもよろしく。
そして、共に頑張っていこう。👍
束の間の春休みに入りました。
最後の春休みになっちゃうのかな。
全力で楽しまなければ!!🌸
ではまた👋