![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29428760/rectangle_large_type_2_5ed253585f7675efe797bc80450a7afd.jpg?width=1200)
「旅の想いを仲間と事業にする」ための2ヶ月間オンラインプログラム スタート!
先日、【6/16〜8/11】旅好きな学生へ。「旅の想いを仲間と事業にする」ための2ヶ月間オンラインプログラムを開催します。がキックオフしました。
これは「旅が好きで将来的に旅に関わる仕事に関わりたい、事業を作ってみたい。」と考えている学生たちが一緒に、事業の作り方を学ぶ全5回のゼミです。
旅の事業を形にすることをゴールに、熱い想いを持つ学生が僕たちTABIPPO社員からビジネススキルを学んでいきます。
元々は、TABIPPO学生支部の代表(インターン)たちが学んでいるようなことをもっと外に出していこうという考えから始まったこのゼミ。
「チーム」で活動することを前提に、マーケティングやマネジメントなどのスキルを学び自分の夢を実現できる状態になってもらうのが我々の狙いです。
今回この2ヶ月間のプログラムに参加してくれたのは、全国の大学生10名。世界一周経験者やよさこいダンサー、大トリを「大サビ」と言い間違える強者など個性豊かなメンバーが揃っていて、初日から大盛りあがりでした!
僕がday1で意識していたのは、とにかく柔らかい空気をつくること。
自分が話すときはもちろんチャットでもひたすらボケて、ツッコんでを繰り返すことによって、他のメンバーも発言しやすい空気作りや笑顔を生み出すことに注力しました。TABIPPO社員の僕が率先してラフに振る舞うことが効果を生むんじゃないかという作戦。
そのかいもあってか?このゼミはイベント中のチャットでの発言数が他のゼミと比べて段違いに多くなりました(だいたい雑談)。学生しかいないから発言しやすいというのもあるかもしれません。
day1では、「いいミーティングとは」「タスク管理のコツ」「いいチームとは」について、ワークを交えながら講義。
この3つをまずインプットして、day2までのチームミーティングで活用してもらいます。「いいチーム」は正解がないので、それぞれのチームがどういう状態を目指すのかも話し合ってもらいます。どういう目標になるのか楽しみ。
いつかオフラインでもみんなで集まりたいな〜と、もう思えるぐらいには気の合う仲間が集まっているので残り4回(2ヶ月)でどこまで熱いコミュニティになるのかも楽しみです。
集合写真はなぜかカメハメ波。
いいなと思ったら応援しよう!
![アラシ / TABIPPO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12219600/profile_01474de9843c3a49b8599851e7caec85.png?width=600&crop=1:1,smart)