
お誕生日&リモート入籍のハッピー続きでした
GWは早起きオサボリ中の岸本です。
5月1日に35歳のお誕生日、そして2日の本日は入籍をして参りました。
こんなご時世なので、リモート入籍。お互いの家と実家に婚姻届を送り合いながら、記入するという、なかなか珍しいタイプの入籍方法でした。
しかも、主人はまだ大阪暮らし、、、婚姻届は最終私が地元の市役所に提出する、ということで、ついに提出完了。
家族に見守られながらの婚姻届提出。
昨日の誕生日には主人が大阪からピンクのバラがたくさんのブーケを送ってくれたりと、離れていても近くにいるような気分でした♪
入籍完了後は、新事務所設置のために、片付け作業。
断捨離というのはいつだって、自分との戦いです。元はおじいちゃんの家なので、母にとっての思い出の品がたくさんあるのです、、、
なかなか捨てるまでの決断が大変なんですよね(^◇^;)b
そしてどうしても写真なんか見つけてしまうと、思い出に浸ってしまう。
ですが今日は、とにかくそこまで思い入れの濃ゆくない(?)大物布類からやっつけよう!!と、大量の布団・枕・毛布・シーツ類・そして大量の衣装ケースを処分!!
軽トラで4往復。総重量300キロ分でした♪
大物といえば、タンス・棚・ソファなどがまだ君臨してますが、中堅サイズ、ということで、これらを処分するだけでも随分とスッキリしました!!
と、言うか気持ちがスッキリ。
これで、空っぽになった押し入れに、別のものを入れて、そこで開いたスペースでまた違うことができる。。。
ものすごく生産的!!
休憩に頬張る、田舎の豆ご飯が美味しすぎる。
祖父が亡くなって数年経ち、祖母が施設に入って、思い出いっぱいの家の時間が止まってしまって、ものがどんどんさびれていく感じがすごく寂しかったけど、
こっちへ帰ってきて、この家を事務所として使うことが本格的に動き始めるようになってから、
祖父の家の空間・時間がまた少しずつ動き始めたような気がしました。
彩りを取り戻したと言うか・・・
自分自身、祖父の家の片付けを一度も手伝えなかったことがずっと気がかりだったので、
少しでも行く機会が増え、そして部屋がまた新しい方向へ動き始めていることに
ワクワクしてきているのかもしれません。
とにかく、今日の断捨離活動はとっても嬉しい一歩でした♪
さて!!
明日は家族で青島神社へ行ってきます♪
この数日の幸せとワクワクが末長く続きますように。
精進いたします!!