見出し画像

今日考えたこと 裏垢って必要? SNSで他者を貶めることとメリットって?

裏垢ってなんやねん

みなさん裏垢持ってもますか?
そもそも裏垢ってなんなんでしょうか?
私もSNSはやっているわけですが、裏垢なんていうものを作ったことはありません。一応ここでの裏垢の認識は「リアルの知り合いや友人に教えないで使用するアカウントで、リアルで言えないことを言うアカウント」くらいの感覚です。
確かに、複数アカウントはありますし、友人に教えていないアカウントもあります。とはいえ、そのアカウントは教えたくないって言うよりかは、その友人には適さないってことで、そのアカウントでしている投稿と友人の属性が近ければ教えます。言ってみれば、自分の友人Aがいて、関わりそうな友人Bがいれば紹介することはあっても全く関係のない友人を紹介することはないみたいな。
そういうわけでアカウントは複数ありますが、裏っていうか、その人がの知らない私でしかないわけですね。
これまでそんな感じでしかSNSを使用していない私からすれば裏垢って必要かな?と思うわけです。

他者を貶めることをネットでする意味ってなんや

誰ってわけではなく、これまでに多くの人がSNS上で他者を貶める発言をして、炎上しています。それを見るといっつも思うのですが、それってなんのメリットがあるんでしょうか?
確かに、他人のことが気に入らないなんてことは毎日のようにあります。そんな、それが言葉に、態度に出ることは当然あるでしょう。ただ、それをネットでする意味ってあるんでしょうか?
気に入らないなら本人に言えばいいわけです。ネットで言っても、本人には届かないでしょうし、誰が書いたかわからないので、その人の行動は変わらないでしょう。とは言っても、なかなか本人に伝えるのは難しいこともあります。であれば、共通の友人とその話をすれば良くないですか?ネットで言っても、その人が本当にそうかなんてわかりませんし、その人が誰かなんてわかりません。
もっと言えば、ネットで他者を貶めることで、法律的なトラブルになったり、社会的地位を失ったりすることがあるわけです。
そうなれば、ネット上で他者を貶める意味ってなくないですか?
スッキリする?
それリスクとリターン見合ってますか?
さらに言うと、ポジティブなことをしている人と、ネガティブなことをしている人で比較したら前者の方が広く受け入れられるであろうことは、想像できますし、後者のスタイルで戦略を打つこともできますが、広がりには限界があると思います(いやこれはこれで金になるのかも。わからん)。
だったら、嫌な人と関わらなければいいわけで、それでもスッキリしないなら自分を強化して、その人がかかわれないくらい上に立てばいいわけです。

まとめ(強引になった)

煽りとかではなく、本当にネット上で人を叩くという文化がよくわからないのですが、それって楽しいのですか?
もし、ネットで人を貶めたり、叩いたりすることの楽しさを知っている方がいたら、コメントいただけると勉強になります。

いいなと思ったら応援しよう!