見出し画像

GRAND SLAM TOKYO 2022に行ってきた

カタールワールドカップで日本中サッカー一色の週末、向かったのは東京体育館。12/3,4の2日間で柔道のワールドツアーであるグランドスラムが行われている。友人からチケットをもらったので行ってみた。

正面側から。一番右がMAT1

今大会は寸前で有名選手が相次いで欠場となり、そんなにお客さんも入ってないだろうなと思ったが、会場に行ってみると自由席は意外と埋まってて、やっぱり世界レベルの選手が見られる機会ってのはそんなにないし、柔道人気も捨てたもんじゃないと思った。
ちなみにこのグランドスラムシリーズで一番お客さんが入るのがグランドスラム・パリで、それはもう1席も空いてないくらいキンキンにお客さんが入ってる。死ぬまで1度は見に行ってみたい。ちなみにフランスの柔道人口は日本のそれを遥かに上回る。

MAT1の方から

初日の結果は以下の通り。全階級で日本人選手が金メダルを獲得した。階級によってはベスト4が全員日本人選手だった。

2023年は5月に世界選手権がある。この世界選手権で優勝すると2024年のパリ五輪代表に大きく近づく。東京五輪が1年延期になったこともあって、いつもの4年サイクルより次の五輪が早い。

ここまで見てる限りだと、東京→パリにおいてはそんなに大きな世代交代は起こらないような雰囲気。でもなにがあるかわからない。代表選考にむけて、ここまでの成績を踏まえて「敢えて」グランドスラム東京に出なかった選手もいるだろう(ここまでの成績がいいので無理して出て負けるリスクを回避)

しかし、日本の選手層は厚い。オリンピックに代表を2選手送り込めるようになったら、ほとんどの階級で金メダル取れると思う。

試合をじっくり見るなら、テレビやYouTubeがいいと思う。でも現場でのあの空気感は感じられない。やっぱり現地現物、リアルで体験することは大切だと思った。有名選手がテレビやYouTubeで活躍してくれてる事もあって、柔道人気はそれほど落ちてないと思ってる。ぜひ一度、会場で直で見てほしい。本当に面白いから。


いいなと思ったら応援しよう!