
io.net Weekly AMA 2024/12/18 日本語翻訳版(全文)
詳しい要約はこちら
ご注意:
本コンテンツは、AMAの内容を音声書き起こしからAI翻訳したものとなります。最新情報等はio.netのDiscordサーバでご確認ください。
— io.net (@ionet) December 18, 2024
全文翻訳
司会者:
まず最初に、参加してくださった皆さんに感謝します。今日はとても特別なゲストがいます。
Gauravは、すでに多くの方がご存じの通り、IBWに参加して多くの方々とお会いしました。IBWでお会いした皆さん、ありがとうございます。直接お会いして交流するのが私たちは大好きです。
そして、Tausifも参加しています。彼は、先ほどもお話ししたように、皆さんがいつも目にしているエキサイティングなパートナーシップを担当しています。本当に素晴らしい人です。
また、マヘルも参加しています。まだお会いしていない方のためにご紹介しますが、彼は私たちのChief Experience Officerで、IOブランドの驚くべきデザインすべてを手掛けています。
この皆さんに大きな拍手を送ってください。ありがとうございます。
司会者:
さて、本日は本当にエキサイティングな会話や、リーダーシップに関する議論、ラウンドテーブルがあります。
その一方で、皆さんからたくさんの質問をいただきました。本当にありがとうございます。
質問には、技術からパートナーシップ、将来の計画など、多岐にわたる素晴らしいものがあります。
それでは、これらの質問に答えていきます。まずは将来の計画について話しましょう。
今年も年末を迎えようとしていますが、多くの方が2025年には何が待っているのかを尋ねています。
最初にGauravに質問します。IOにとって非常に忙しい年でしたね。わあ、私たちが達成したことを振り返ると、本当に興奮します。
この1年を振り返り、2025年末までにIOがどのような状態であることを目指しているのか教えてください。
Gaurav:
来年末までに、私が描いているビジョンは、IOがAIのワンストップショップになることです。つまり、AI関連で何かを作りたいと思ったら、IOですべてが揃うようになります。
例えば、私たちはすでにGPUやクラスターを持っています。これからは、モデルを作成し、デプロイするためのソフトウェアスタック全体も提供する予定です。
「IOインベントリ」、いや、「IOインテリジェンス」という製品を用意します。この製品では、パブリックに存在する多くのモデルを提供します。
また、分散型および分散ストレージにも時間を投資します。そして、ネットワーク関連の分野にも取り組む予定です。
つまり、AIモデルを作成するために必要なすべての分散型プロダクトが、IOプラットフォーム上で揃います。
dAppを作成したい場合でも、必要なものがすべて揃うのです。GPUをここから、ネットワークを別のところから、分散ストレージをまた別のところから、という手間は必要なくなります。
IOでは、今後、このような完全な製品スイートを1つの窓口で提供します。
司会者:
素晴らしい。それは本当にエキサイティングですね、Gaurav。皆さん、IOのビジョンがどれほど壮大か、これでよく分かりますね。本当に感動しています。
Gaurav、シェアしてくれてありがとう。
司会者:
続いてTausifに似たような質問をします。Tausif、あなたは2024年に最もエキサイティングなパートナーシップを手掛けてきました。私たちが成し遂げたことに非常に満足しています。
2025年末までに、IOがどのような状態であることを目指していますか?
Tausif:
はい、もちろんです。2025年に達成したいことはたくさんありますが、いくつか特に重要だと思うことをお話しします。
まず1つ目は、収益に関することです。ご存じのように、私たちのネットワーク収益はこの数か月間で継続的に成長しています。
顧客やパートナーシップの面で本当に勢いがついてきました。2025年末までには、この収益が今から10倍になると信じています。これは、これからの12か月間で大きな目標です。
次に、パートナーシップについてです。これまで非常に強力なプラットフォームとエコシステムを構築してきました。この成功を基盤に、さらに大きな成長を遂げたいと思います。
Web2およびWeb3の両方で、AI技術のスタックをさらに分散化するパートナーシップや、DevOps、MLOps、開発ツール関連の企業との連携を強化したいです。これにより、IO.netでのAI/ML開発のワークフローがさらに容易になります。
最後に、IOがDAIエコシステム全体の中でどのように位置づけられるかについても重要です。
私たちは、分散型AIプロジェクトを支える基盤となる存在、いわば中心的なハブになりたいと考えています。そして、さまざまな分散型AIプロジェクトが成功するための基盤を提供する役割を果たします。
司会者:
ありがとうございます、Tausif。本当にその通りだと思います。
私たちは非常にエキサイティングなプロジェクトに取り組んでいますが、私たちの核心的な使命は常に変わりません。
Gaurav:
私は思うのですが、Tausifのチームが達成した成果は本当に素晴らしいものです。
収益面に注力し始めたのはほんの2か月半前のことです。それが、この短期間で、総収益が200万ドル未満から現在の1200万ドル、そして今年末には2500万ドルに到達する予定です。
Tausif:
はい、その通りです。
Gaurav:
この3か月間で12倍の成長です。そしてTausifが言ったように、これをさらに10倍、つまり1億から1億5000万ドルにする計画があります。
もしこれが実現すれば、IOだけでなく、DePIN業界全体にとっても大きな勝利となるでしょう。
まだ多くの人が、クリプトやDePINには実用的なユースケースがないと考えています。しかし、私たちはデータでこれを証明してきました。この業界は本当に問題を解決できる技術です。
私たちはすでに継続的な収益成長を示していますが、この目標を達成すれば、市場で他に匹敵する存在はなくなるでしょう。
司会者:
その通りですね、Gaurav。スティーブ・ジョブズが言ったように、過去を振り返り、点をつなげることが重要です。
今年私たちが達成した進歩は信じられないほど素晴らしく、過小評価されるべきではありません。
司会者:
それでは、次の質問に移ります。Gaurav、これはもう少し技術的な質問です。
コミュニティが、BC8 AI以外に独自のAIエージェントを構築する計画があるのかどうかを尋ねています。
Gaurav:
この件については多くの議論がありました。しかし、私の個人的な意見としては、近い将来はその予定はないと思います。
理由はシンプルです。AIエージェントを作るとき、それが人気を博すのか、問題を解決するのか、あるいは正常に機能するのかどうか、すべてが予測できません。
私たちの強みはプラットフォームの構築にあります。AmazonやVMware出身のメンバーがいる私たちのチームは、スケーラブルなプラットフォームを構築し、他者がAIエージェントを作成できるようにすることに長けています。
このアプローチは、さまざまなユースケースに対応するため、成功が保証されます。
まずは基盤製品である「IOインテリジェンス」を完成させ、それから自社のAIエージェントの開発を検討するかもしれません。
しかし、今は他者を支援するためのインフラ構築に集中しています。
司会者:
ありがとうございます、Gaurav。強みにフォーカスすることで、IOの長期的な成功が確実になりますね。
司会者:
もう1つ技術的な質問があります。M4チップについての更新情報を教えてもらえますか?
Gaurav:
はい、最近M4チップに関するテストを行いました。これを在庫に追加する予定ですが、まだ具体的な日程は決まっていません。
司会者:
素晴らしいです。共有してくれてありがとう、Gaurav。
司会者:
Tausif、次はパートナーシップについてです。2025年に向けて視野を広げていく中で、どのようなパートナーシップを探求していく予定ですか?
Tausif:
2025年は、パートナーシップを拡大する年になると思います。私たちは、分散型AIエコシステムの中心的な存在としての地位を確立したいと考えています。
これは、分散型データセットの提供者、事前学習プラットフォーム、エージェントフレームワークなどとの協力を意味します。
また、Web2のブランドやエンタープライズ企業との提携も計画しています。私たちのプラットフォームはすでにエンタープライズ向けに十分に準備が整っています。
さらに、DevOpsやMLツールとの提携を進め、プラットフォーム上での開発者体験を向上させたいと思います。
司会者:
ありがとうございます、Tausif。本当にワクワクする内容ですね。
司会者:
最後にステーキングについての質問です。Gaurav、フェーズ2のステーキングに関する最新情報を教えてください。
Gaurav:
はい、2つのステーキングプロダクトをローンチ予定です。
1つ目は、サプライヤーがステーキング支援を求めるためのマーケットプレイスです。コミュニティメンバーが支援し、その報酬の一部を受け取る仕組みです。
2つ目は、コミュニティステーキングプールです。ブロック報酬の一部をプールに割り当て、コミュニティメンバーがIOトークンをステークして報酬を得られる仕組みです。
これら2つのプロダクトは、コミュニティの利益を重視しながらネットワークの成長を促進することを目的としています。
司会者:
素晴らしいですね。共有してくれてありがとう、Gaurav。
司会者:
さて、これで本日のAMAは終了となります。
Gaurav、Tausif、そして本日参加してくれたすべてのIOチームメンバーに感謝します。
コミュニティの皆さん、素晴らしい質問をありがとうございました。追加の質問があれば、ぜひアストロノーツ、コミュニティモデレーター、またはサポートチームにお問い合わせください。
次回のAMAでまたお会いしましょう。それでは、ありがとうございました!
全員:
ありがとうございました!
原文
司会者:
Can you hear me loud and clear? Should we just double-check your mic and everything is working fine?
Yeah, I can hear you. Can you hear me?
I can hear you loud and clear. Thank you so much for confirming, Tasi.
Of course, many of you know who Tasi Fee is. He is always joining our AMAs to give you guys all of the exciting insights that you need when it comes to partnerships, business development, and so much more.
We're just waiting for Gaurav, our CTO, to join, and then we can get started. So just bear with us a couple more minutes and we'll get started.
How is everyone doing? Hey, Leonardo. Hey, Eric. Hey, Brad. We have a lot of the team. How is everyone preparing for the end of the new year? Excited to hear what you guys have planned.
And by the way, if you do hear some noise, it's just because a couple of my neighbors are celebrating birthdays, but I hope you can hear me loud and clear.
We are just about… We'll give it 30 more seconds, and if not, we'll get started with Tasi.
Okay, fantastic. We have Gaurav here now as well. Brilliant. Welcome, Gaurav.
司会者:
Gaurav is just connecting, guys. Hey, Gaurav. Can you hear me loud and clear?
Gaurav:
Yes, sir.
司会者:
Fantastic. Well, everyone, welcome, welcome, welcome. Today is Wednesday, the 18th of December. It's also my birthday, so I am incredibly excited to be here live with all of you guys, you know, sharing this time with the IO Nation, IO community.
Thank you all, first of all, for joining. We have, of course, our very, very special guests.
We have Gaurav, who many of you know, and many of you have even met because Gaurav was at IBW. So he met some of the folks from IBW. So thank you all so much for coming there, interacting with us, meeting us in person. We love these types of interactions.
We also have Tasi Fee, who, as I mentioned, is managing all of our exciting partnerships that you guys are always seeing. So very, very cool to have you all here.
We have Maher. For those of you who haven't met Maher, he is our Chief Experience Officer, works on all of the incredible, incredible designs that you guys are seeing for the IO brand.
So give these guys a big round of applause. Thank you.
司会者:
So we've got some really exciting conversations, thought leadership, roundtables going on.
With that being said, I know that many of you have had some really, really burning questions. And so we've collected all of these questions, of course. Thank you so much for sending these in.
There's some really great questions here from tech to partnerships to future plans and so much more.
So I'm just going to get started on these questions. Let's start with some of the future plans, right?
We're coming to the end of the new year, and a lot of people are asking what's in store for 2025.
So I'm going to start with Gaurav. It's been an eventful year for IO. Wow. Look how much we've accomplished. It's been so incredibly exciting.
Just looking back, it's unfathomable to see how far we've come. But what would you like to see, or where would you like to see IO sort of this time next year by the end of 2025?
Gaurav:
So by the end of the next year, my vision is basically to have IO as a single-stop shop for AI, meaning anything you want to do as a product on the AI side, that particular product will be there on IO.
For example, we already have GPUs. We already have clusters. Going forward, what we'll have is we'll have the whole software stack where you can come, create models, deploy models.
We'll have a product we call IO Inventory, IO Intelligence, sorry, where we will give a lot of models, which are there in the public, to be given to people.
We will be investing our time in distributed and decentralized storage also, right? We'll be working going forward on the networking side also.
So anything which you want to work and need as a decentralized product to create an AI model, you will find those products end-to-end on the IO platform.
So if you want to create a dapp, whatever you need, it will be there. You don't need to only take GPU from here, then networking from somewhere else, then decentralized storage from somewhere else.
That will not be the case. You will basically find the whole product suite at a single window, which is IO going forward.
司会者:
Love that. Thank you so much for that, Gaurav. And how exciting, guys. There's so much in the vision for IO now. I'm so stoked about it.
So thank you so much for sharing that, Gaurav.
司会者:
Tasi Fee, very similar question to you, right? You've worked on some of the most exciting partnerships in 2024. We're super, super thrilled about what we've achieved.
Where would you ideally like to see IO by the end of 2025?
Tasi Fee:
Yeah, absolutely. I think there's quite a few things I'd like to see us accomplish in the future.
I think the vision is still extremely strong, but a few things that kind of stand out to me and I'd like to see come to fruition in 2025 specifically are, firstly, around our revenue, right?
So I think, as most of you have seen, our daily network earnings, total network earnings, have continued to grow over the past few months.
We've really started to hit our stride for customers and partnerships. And I think by the end of 2025, I could really see revenue 10x-ing in 12 months from now.
So I think that's something I'd really like to see happen over the next 12 months.
I think the other thing is also really on the partnership side, right? We've had a really strong platform of partnerships. We've had a really strong ecosystem that we've built and put together.
I want to see us continue to build on top of the success and have really strong integrations and partnerships across Web 2 and Web 3.
Whether that's further decentralizing the AI tech stack or partnering with various DevOps, MLOps, and dev tooling companies that really help make the AI ML dev workflow on IO.net even easier.
And lastly, it really comes down to the broader placement of where IO sits within the DAI ecosystem.
I'd really like to see us become this very foundational layer and nexus within the overall DAI ecosystem and essentially be the clearinghouse for a variety of different decentralized AI projects.
Helping developers access and use these projects and enabling decentralized AI projects to succeed through the foundational layer of IO.net.
司会者:
Thank you for that, Tasi. I couldn't agree more. I think you really hit the nail on the head there.
There's so much exciting stuff we're working on, but our core mission always remains the same.
Gaurav:
I hope people realize what Tasi's team has achieved is phenomenal.
We started focusing on the revenue side just two and a half months back. And in that time, we've gone from less than $2 million in total network earnings to where we are now.
Tasi, correct me if I'm wrong, but we're looking at about $12 million publicly, and we’ll probably close the year at $25 million.
Tasi Fee:
Yes, that's correct.
Gaurav:
Within three months, that's 12x growth. And as Tasi was saying, the plan is to 10x again, hitting $100 million to $150 million by the end of 2025.
If we achieve that, it will be a phenomenal win, not just for IO, but for the entire DePIN industry.
People still question whether crypto and DePIN have real use cases, but we've proven with data that this industry can solve genuine problems.
We’re already showing continuous revenue growth, and if we hit these numbers, we’ll be unmatched in the market.
司会者:
Absolutely, Gaurav. It’s so important to look back and connect the dots, as Steve Jobs once said.
The progress we've made this year is incredible and shouldn’t be underestimated.
司会者:
Okay, let’s take another question. Gaurav, this one’s for you and it’s a bit more technical.
The community is asking if there are any plans to build our own native AI agent besides BC8 AI?
Gaurav:
There has been a lot of discussion around this. Personally, I don’t think we’ll pursue this in the very near future.
The reason is simple. When you create an AI agent, there’s speculation involved—whether it will be popular, solve a problem, or even work as expected.
Instead, our strength lies in creating platforms. We have team members from Amazon, VMware, and other major players.
Our expertise is in building scalable platforms that enable others to create AI agents.
This approach guarantees success because it caters to a wide range of use cases. Once we have the baseline product, like IO Intelligence, fully developed, we might explore creating our own AI agents.
But for now, our focus is on empowering others by providing the infrastructure they need to succeed.
司会者:
Thanks, Gaurav. That makes total sense. By focusing on our core strengths, we’re positioning IO for long-term success.
司会者:
We’ve got another technical question about M4 chips. Gaurav, could you provide an update?
Gaurav:
Yes, we’ve recently tested some numbers for M4 chips. We do plan to add them to our inventory, but we haven’t finalized a date yet.
司会者:
Fantastic. Thank you for that, Gaurav.
司会者:
Tasi, let’s move back to partnerships. As we broaden our horizons in 2025, what types of partnerships can we look forward to exploring?
Tasi Fee:
I think 2025 will be a year of scaling partnerships. We want to solidify IO.net as the nexus of the decentralized AI ecosystem.
This means collaborating with decentralized data set providers, pre-training platforms, agent frameworks, and more.
We also plan to approach larger Web2 brands and enterprise players. Our platform is now enterprise-ready, so we’re confident we can bring in big names.
Lastly, we’ll focus on partnerships with DevOps and ML tools to enhance the developer experience on our platform.
司会者:
Thank you, Tasi. That’s incredibly exciting.
司会者:
Okay, let’s take one last question about staking. Gaurav, can you provide any updates on phase two staking?
Gaurav:
Yes, we’re launching two staking products.
The first is a marketplace where suppliers can bid for staking support. Community members can help them stake and earn a share of the rewards.
The second is a community staking pool. A percentage of the block rewards will be allocated to this pool, and community members can stake their IO tokens to earn rewards.
Both products are designed to benefit the community while driving network growth.
司会者:
That’s amazing. Thank you, Gaurav.
司会者:
Well, everyone, that wraps up today’s AMA.
Thank you, Gaurav, Tasi, and all of the IO team members who joined us today.
To the community, thank you for your brilliant questions. If you have additional queries, please reach out to our astronauts, community moderators, or support team.
Stay tuned for updates, and we’ll see you at the next AMA.
Thank you, everyone!
全員:
Thank you!