2024年9月の目標設定
こんにちは、あらゆちです!
さて、今月もすでに9/10となってしまいましたが
目標設定をしてみたいと思います。
気学の流れを意識しまして、
9月というのは9/7〜10/7としてみます。
先月の振り返り
8月の目標設定はできずに過ぎちゃったので、、
7月分の内容をこの2ヶ月で振り返ってみます。
①スタエフ投稿頻度UPで、話す抵抗感なくなる
→×
むしろ減らしてしまって、只今話すことに絶賛億劫感あり。要改善。
noteでも出ちゃいましたが、
自分の完璧主義が出ちゃってて、良いもの目指しちゃう。
いやいや、自分は喋りのプロでも発信のプロでもないんやから、悩んでたってより良いものになってもそこまでやん!ってとこやな〜と思います。
マインドリセットを...!
②夜の勉強は1日1時間
→△
日付変わるまで続けることはどんどん減ってきたかなと。それでも何かしら日々勉強してた。
してたけど、8月後半は寝落ちも増えてきたので夜に勉強できない日も増えてきたかな。
ここの目標を立てた目的は、
勉強の習慣化と、夜更かし防止。
そういう意味では半々かなと。
③娘との会話を大事に
→◯
これはできてるはず。
主人にも先日、よく娘の会話を聞き取ってると言われたところ。
会話を聞き取る=正しい内容の理解って感じかな。
④息子の遊び場週1
→○
遊び場は週1行くことは継続しており、
新たな出会いに立ち会えてるかと。
⑤ラジオ体操
→△
毎日はできず、、特に後半は><
しかし、思い出したらラジオ体操をするようにしてて、
9月の目標設定
①夜は23時までに切り上げてお布団へ入ることができ、身体も調子が良くなりました✨
→1人時間になると、無限に何かをしたくなっちゃうので時間を区切って有意義に過ごす!
睡眠時間をしっかり確保していきます!
②食事見直しを継続し、筋トレも1日3分行って、少し筋肉が付きました!
→タンパク質・糖質不足で筋肉が減ってきてたことが分かったので、食事見直しを継続して筋トレも取り入れて、少し筋肉を取り戻していきたいです!
③娘と息子と対話時間の確保をして、2人の良い変化をいっぱい見つけることができました!
→良いところを見る癖づけを!無いもの探しからあるもの探しができるようになり、子どもたちも自分自身が好きになることを祈ってます👏
④季節を取り込んで、秋を見つけることができました!
→食べ物は旬のものを、休日はハイキングとか
行って秋を見つけていきたいな🍂季節を感じていきたい(^^)
⑤何事も受け入れて、振り返ると自分自身変化があったなーと思う月になりました!
→今月は良いも悪いも自分に必要な変化が来る月のようです。変化が苦手ですが、できることしか来ないと信じて、仕事もプライベートも乗っかっていきます!!
周りからお願いされたことをやっていくと、やりたいことのクオリティがUPしていくみたいなので、トライあるのみ!!
⑥行動の基準を「○○したい」に切り替わり、日々の気持ちが明るくなってきた!
→つい○○しなきゃと考えがちだけど、○○したいを優先する考え方にしていこうと思います!
具体的な行動としては、、
起きたらラジオ体操
プランク30秒チャレンジ
せっかくあるので美顔器使う(週2)
娘と寝る前にお話タイム
息子に絵本読む
スーパーでは安さよりも旬のものを選ぶ
毎食タンパク質を食べる
できるだけいろんな食材を取り入れる(偏らないように)
23時には切り上げてお布団へ
考え方を「○○したい」に切り替えていく
今月はふんわりした目標設定ですが、、
ちょっと様子を見てみます!
それでは〜✨