![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81798741/rectangle_large_type_2_e9c7cc4dd6bb6af64671c0c59d1451cf.png?width=1200)
重症合併症妊婦
…という枠での急な転院らしい🚑
2回連続遠方へ通院…
昨日の大ダメージからイヤイヤ…
内分泌初診
内分泌の先生は腰が低くて優しい感じの先生だった。昨日と同じく紹介状と照らし合わせながら、詳細の経過を聞かれる。
👨⚕️「今はしんどい?大丈夫?」
👩「薬始まってからマシな気がするんですけど…どうですか?逆に薬が効きやすくて、すぐ低下症になってtshが下がらないかが心配です。」
いつかの記事にも書いたが、tshが下がると早産・死産(流産)率↑、もちろん薬を飲まないと母子共に命に関わる。
👨⚕️「うーん…良くなってないね。というか、trab(病勢)上がってきてます。昨日、胎児の甲状腺見れなかったらしいけど、この数値は…どうだろうね💦とにかく増薬しましょう。」と。
産後に悪化する病気なのに、妊娠中で既に授乳できるレベルの限界量になった。
おそらく授乳はできない。
でもこの子が無事なら母乳でもミルクでも何でもいい。
👨⚕️「病勢上がってきてるから、母子共にやっぱりここみたいな大きな病院じゃないと難しかったと思う。産後も管理が必要だし、うーん…この数値は…一回しっかり下げないとハッキリ言って危ないです。今日心電図をとって、来週も心電図と採血をします。赤ちゃんの脈とまーさんの脈をみながらタイトに薬のコントロールをしていきます。」
と。へー…そんなことできるんだ😳💦
というか、そんな危ない感じなんだ💦
昨日は前の病院が良かったと泣いていたけど、内分泌の専門家たちはみんな揃いも揃って命に関わるだとか、危ないだとか言ってくる。
内分泌系の先生方の言い方的にもやっぱり県内ではここしかない感じだったし、母子共に命に関わる状況ならこの病院でも仕方ないよね🥲
👨⚕️「因みに産科では自然分娩って言われてる?」
👩「はい。でも無痛がいいんです。」
👨⚕️「え?ここ無痛してたっけ?」
👩「精神疾患がある人にはしてるそうですよ。」
👨⚕️「精神疾患ないよね?」
👩「ないですけど、説得するんです!」
👨⚕️「はぁ笑 頑張ってね😅あと2ヶ月で出産かー…僕もコントロール頑張るよ。」
こんな感じで、反応的に無痛分娩ダメそう…😇
一応来週言ってみるけど。
来週は産科も内分泌も同日に予約できた✌️
心電図をとって、会計…
帰りにおいしそうなランチを食べに行った🍽✨やっぱりこういう楽しみがないと通院できないわ😅
好き勝手して、通院以外はゆっくりしてるし、仕事してた時よりしんどくないんだけどなー…と思いながらApple Watchを見ると、脈は140台…
仕事してた時は170台とかだったけど、よく考えたら座ってて140台はおかしいよな💧
センサーからぶっ壊れてるみたい…
慣れもあるけど、センサーが壊れている理由はきっと学生の頃の部活が原因だと思う。
根性練習後遺症
今でこそ虚弱体質だけど、学生時代は陸上の強豪校だった。先輩と後輩に全国1位がいて、同期は成人してからだけどアジア大会とかシドニー合宿とかも行ってた。
私はそんなに強い方ではないけど、練習が…ほんっっっとにしんどくて⚡
バリバリの時代錯誤の根性練習で、最近のようなこんな暑い日でも飲水・日陰に入る・スパイクに履き替えるときに座るの禁止…
(もっと言うと恋愛・エレベーター・エスカレーター・炭酸飲料禁止、ケーキは誕生日以外禁止)
朝7時から走り続けて、昼食べて夜の7時近くまでの2部練の日も🏃♂️
雨でも外で走る。グランドが荒れるから、ひたすらコンクリの外周で走る。
大雨の中走ってたら、他の部活の先生が見兼ねて止めにくる。でも私たちは止めて欲しくなかった…
今日走らなかった分は明日に回されるだけだから😱
特に夏休みや冬休みの練習はキツく、こんな暑い日は夏休みの練習を思い出す。
蜃気楼で前が見えず、体も末梢が痺れてうまく動かない。息切れで口の中は血の味がする…それでも走り続けなければならなかった。
練習中に倒れたり吐いたりするのは当たり前だったので、そんなことでは休ませてもらえない。
今なら虐待で訴えられていても仕方ない💧
先生が体大出身のヤバい人なだけで、これでも普通の公立中学。
あの中学の陸上部出身ですと言うだけで、一目置かれる…そんなだった。
もう20年近く前の話だけど、私のしんどいの基準になったと思う…。
しんどくない?と聞かれた時に、やはりあの練習の光景が頭をよぎって、まだ意識もあるし、手足も動くし、立ってられる。息苦しくても血の味がする程の息切れはないし、まぁあの時より全然大丈夫…になるのだった。
無理してるつもりもないけど、あの経験のせいで感覚が狂ってしまったと思う😥
しんどい耐性の半分くらいは痛み耐性に回って欲しいものです💧
急に怖くなる
帰ったら足も手も浮腫んでパンパン😣
何もする気が起きなくて横になってたら、夫が帰ってきて、今日はピザを頼もうということになった🍕夫も最近忙しくて夜が遅いので、久しぶりに2人で食事ができておいしかった😌
「まーちゃんも大変だよね。体調悪い中、電車で長いこと通院してしんどいでしょ?💦家族カード使っていいから、何でも好きなもの食べてきていいからね。いろいろおいしいお店を開拓して教えてよ😊今度連れてって。」と言ってくれた。
嬉しかった。
子供ができてからも行けるお店を見つけて、検診の帰りにでも3人で仲良く食べに行きたい🍽
でもそんな未来あるのかな?
不妊治療中も悉く、タイミングが悪く、「お前は子供を作るな」と言われてる気分だった。
バセドウ病だって妊娠したら免疫抑制がかかり、良くなる人が殆どの中、稀側を引いてしまった。
…今まで妊娠関係でうまく行った試しが殆ど無くて、たまに、自分はこの度の出産でシぬのかな?と思うことがある。
ここ数年、ずっと運動できる状態ではなかったし、体型も体質も変わってしまった。出産に必要な体力もないだろうし、自分の体に自信がない。
産後のことも問題だらけだけど、生きて産後を迎えたい。