
手を…
SEET法の日。
カテーテルを子宮に入れて、培養液を流し込む。まず、私は挿入障害があるので痛いことは確定している。
未だに内診さえ激痛なので、昨日あまり眠れず。
さらにルティナス(1日4回の時間指定のデカイ膣剤)は、入らない…薬が溶け始めて、諦めかけた時に、入れようと思ってないタイミングで奇跡的に入るものだから、どうやって入っているのかわからない💧
毎回やり方がわからないまま奇跡が起こってくれるので、いつ奇跡が起こらなくなるのかわからない…。
採卵の時の毎日の自己注射(せっかく退職もしたので私は毎日通って打ってもらってた💧)も痛いし、お腹がパンパンに張って気分悪いし、苦しくなるけど…
私はこのルティナス入れなきゃってストレスの方が強くて撃沈気味💧
採卵期より私は辛い…
挿入がマジで嫌だ。痛い。
指定された時間が近づくと怖くなってくる。
移植して、たとえ陽性反応でもルティナスは続けないといけない。
長い…
SEET法はルティナスより痛くなく、すぐ終わった✨
ルティナスが入らないかもしれないので、少しだけしかもらってなかった。看護師さんにどうだったか?できそうか?など聞かれながらまた残りのルティナスも貰った。
その時の看護師さんが優しくて、いろいろ聞いてくれた。
元々、痛くてエコーも入らなかったのを10年以上婦人科に通いやっと入るようになって、夫婦生活もかなり努力してできるようになった。
でも、出血や痛みが全く改善されずでここの不妊治療専門院に受診を決めた。
もう不妊治療専門院に転院してからも1年半年が経ち、おそらくカルテの初期の方にしかその情報がなく、内診もこちらから毎回説明しないと、結構容赦なくされる💧
まぁ、一応我慢したらできてるから良いと思ってたけど、主訴は挿入時の痛みで受診したんだから、できれば情報共有して配慮して欲しいと前から思ってはいた。
こっちからは何も言っていないのに
今まで内診も痛かったですか?
カルテに書いてみんなで共有できるようにしましょうか?
移植の時は横に誰かつくようにすることも可能ですよ。
…と。
ありがたいので、ぜひお願いした。
まぁ、今まで人工授精に採卵期に…散々配慮なく痛いことはされてきたし、今更感はあるけど、優しくしてもらうに越したことはない!笑
ということで、いい大人が移植の時は横で手を握ってくれる看護師さんを手配してもらった😂
でもこれはマジでバカにできない。
胃カメラをした時も、情けないことに怖がって手を握ってもらったことがある。
恐怖心は和らぐ。また、恐怖心は痛みの閾値を下げることが証明されてるので、実質痛みも和らぐはず。
(胃カメラは痛くはなかった。空気で膨れて気持ち悪さがあり、圧迫感がどんどん強くなって怖かった。)
因みに胃カメラと大腸カメラ両方無麻酔でやったが、私は大腸カメラの方が痛いし長いし嫌。
ただし、胃カメラは鼻からやったので、口からだと…無理そう💧
世の中には痛い検査がたくさん。
でも移植の日はとりあえず少しは安心かな✨